社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろなモノやサービスに“プレミアム〇〇”というのがあるが、ついに通信サービスにもプレミアムが登場する――。ドコモが3月27日からの開始を発表した、新たなLTE通信サービス「PREMIUM 4G」(以下プレミアム4G)の特徴は、なんといっても下り最大225Mbpsという国内最速の通信速度だ。この超高速通信サービスは、22都道府県38都市の中心部から提供され、サービスエリアは全国の主要都市に拡大される見込み。また、通信速度も2016年3月までに300Mbpsでの提供を目指す。
最初に、簡単にその仕組みに触れると、LTEをさらに高度化した「LTE-Advanced」と呼ばれる通信方式で、1.7GHzと800MHzなど、複数の電波を束ねて同時に通信する「キャリアアグリゲーション」と、「高度化C-RAN」、「アドオンセル」などの技術を組み合わせている。これにより、都市部の駅や大型商業施設など通信トラフィックが集中するエリアでも、安定した超高速通信が利用できるという。クルマ好きの記者は、片側2車線で合流や分流が多く、特に平日の朝夕はクルマが大渋滞の首都高が、いつでも超快適に走れるようになる、というようなイメージをもった。
とはいえ、これまでもドコモは下り最大150MbpsのLTEを提供しているわけで、それが下り最大225Mbpsなったことで何が違うのか?
例えばプレミアム4Gでは、従来のLTEに比べてファイルダウンロード時間が60%にまで短縮される。約400MBの動画をダウンロードするのにかかる時間が、34秒⇒20秒に短縮されるわけだ。また実行速度についても、通信トラフィックが集中するエリアで、LTEに比べて70%もアップするという。
そのため、通信トラフィックが集中するエリアでも、滑らかに再生されるストリーミング動画を楽しんだり、大容量データのスムーズな送受信などが、ストレスなく可能になる。非常にざっくりとした説明だが、回線の理論上の最高速度が上がることで、従来は通信トラフィックが普通のエリアなら快適にできたことが、プレミアム4Gでは通信トラフィックが集中するエリアでも快適にできるようになるわけだ。
なお、サービス開始時点での対応機種は2種類のモバイルルーターのみだがで、4月以降の早い段階で、プレミアム4Gに対応するスマホも発売される予定となっている。東京・丸の内のドコモラウンジのほか、名古屋、大阪にも体験スポットがあるので、近くの人は実際に国内最速のスピード感と安定感を試してみてはどうだろう。
ちなみにプレミアム4Gの提供エリアは、ドコモのHPで確認できる(https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/more/)。
下り最大225Mbpsにちなんで、2月25日に行われた記者発表会では、ドコモが目指しているのは速さだけではなく「技術革新を先導する最新のネットワーク」、「サービスを進化させるシンプルなネットワーク」、「バランスのよい効率的なネットワーク」の3つを実現することだと語られたが、技術を追及したりサービスの質を高めるためには2番ではダメ。通信業界全体をリードするためには、やはり“1番速い”ということに意味はあると思う。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
ようやく容疑を認めた。川崎の中1惨殺事件で逮捕された3人のうち、リーダー格の少年A(18)は、「取り返しのつかないことをした」と反省の弁を語り始めているという。
Aの父親は2日、代理人弁護士を通じて、「息子の逮捕前に(被害者の上村遼太くん=13=の)目の周りのアザについての関与は聞いていたが、殺害に関しては聞いていなかった」とコメントした。父親はまだAの無実を信じる気持ちが強いと語っているそうだ。Aの異常な「二面性」に気づいていないとしたら、無理もないかもしれない。
「普段のAはおとなしく、不良というタイプではなかった。中学の後輩にも慕われていてトラブルも聞いたことはなかった。逮捕にはビックリです」(Aの中学時代の同級生)
近隣住民もAについて「殺人を犯すようには見えない」と口をそろえる。だが、「酒を飲むと人格が変わる」とは別の知人の証言だ。
「Aは酔っぱらうと、人が変わったように凶暴になる。止めるまで友人・知人を殴り続けるなど酔うと限度を知らないところがあった」
Aは事件直前も自宅で酒を飲んだ後、自宅近くの中華料理店でも飲酒していた。
■酩酊を理由に「無罪」になった例も
「1月に上村くんをボコボコにした時もAは強い酒を飲んでいた。事件の6日前にも焼き肉店で酔っぱらって、店員に言いがかりをつけるなどかなりの酒乱のようです。今回の事件の凶悪性もアルコールが影響したという見方もあります」(捜査事情通)
この「二面性」が今後の裁判に影響する可能性さえある。元検事の落合洋司弁護士はこう話す。
「酩酊状態という理由で減刑されるケースは意外と多いのです。例が少ないとはいえ、殺人を問われた被告でも、心神喪失状態と判断されて刑法39条の適用により無罪判決が出たこともあります。酩酊状態は『単純酩酊』と『異常酩酊』に分類され、飲酒によって人格が変わるケースは異常酩酊と認められる可能性はあります。その場合、限定責任能力や心身喪失で無能力と認定されることもあるのです」
たとえAが犯行を認めても、今後の裁判でAの弁護人が減刑を狙って、「『飲酒に伴う責任能力』を争点にする可能性は十分考えられる」(落合洋司氏)という。
刑事事件に強い優秀な弁護士がAの代理人を買って出れば、裁判も複雑な展開になりそうだ。
先日、ガジェット通信では
「ケロリン桶」と自由惑星同盟のコラボレーションがついに実現 銀河英雄伝説×ニッセンコラボ 第三弾発表
http://getnews.jp/archives/824149[リンク( http://getnews.jp/archives/824149 )]
という記事をお伝えしました。
待望の発売日である3月3日がついにやってきたのですが、自由惑星同盟との夢のコラボを果たした“ケロリン桶”にまさかのアクシデントが!
同日、カタログ通販のニッセン(@nissen)のアカウントが『Twitter』にて
なお「銀英伝&ケロリン桶」は、最後まで専制君主に膝を屈しなかった民主共和主義者の強さを、「ケロリン桶」の定評ある頑丈さに仮託したかったのですが、ぼくのミスで自律→自立の誤字があり発売延期とさせていただきます。本当に申し訳ございません。
とツイート。まさかの発売延期となってしまった模様。アッテンボローあたりなら「それがどうした!」と突っぱねて強行発売したかもしれませんが。
その後のツイートによれば生産は3月中には間に合うとのことなので、まあゆっくり待ちましょう。いずれにせよ、“ケロリン桶”以外にも銀英伝ファンにはこたえられないような商品が登場となっているので要チェックであります。
【ニッセン】銀河英雄伝説×ニッセンコラボ 第三弾
http://www.nissen.co.jp/all/event/PL15SP003/
※画像は『Twitter』より引用
-ガジェット通信
金欠病から開催が危ぶまれ続けている平昌冬季五輪(’18年開催予定)。それを打破しようと、現地韓国であ然とするような“奇策”が打ち出された。
「実は、金欠病に喘ぐ平昌五輪は競技場建設の遅れと共に宿泊施設不足も指摘されてきたが、氷上競技の会場となる江原道の江陵市が、宿泊施設の確保に一般家庭でのホームステイ制度を導入することを発表したのです」(外信部記者)
2月18日に同市が行った発表によれば、五輪中に必要な宿泊施設は2万9282室。ところが、五輪のクライアントや組織委員会が要求したものを除くと2200室あまりが不足すると予想され、この苦肉の策に舵を切ったというのである。
「そのため、同市はホームステイに応じてくれる3000家庭の募集と市内620カ所のワンルームマンションの活用でこれを補おうと動き出した。ただ、江陵市はソウルからバスで1時間もかかる田舎。3000軒も受け入れる家庭を探すのも、至難の業と見られているのです」(同)
もっとも、トラブルの兆しはこれだけではない。
「宿泊時の要となるトイレ事情も懸念されている。韓国のトイレは便器にトイレットペーパーを流せない。下水設備が脆弱だからです。また、女性が使うタンポンも韓国では既婚者が使うものとの観念がいまだに残り、これらがトラブルの火種となりそうな雲行きなのです」(ソウル特派記者)
また、ご存じの通り、韓国は世界有数のレイプ大国。そのため、ホームステイの増加による性犯罪の多発も懸念されているのだ。
「これには地元警察もピリピリしているという。五輪中に観光客へのレイプが多発すれば、国の権威が地に落ちる。特に韓国の男性は欧米女性に性的な憧れを抱いているだけに、その危険性が高いのです」(同)
これを見る限り、もはや平昌五輪の開催は末期的。観光客が激減する可能性も否めないのだ。
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。