社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“メイクを落とさずに寝てしまうことがある”“長年、下着のサイズを測定していない”“夕飯はいつも夜8時以降”……。そんな“あるある”な枯れ系女子が主人公の小説『フィッターXの異常な愛情』。
枯れ系女子だった颯子(さつこ)がイケメン(!)下着フィッターに出会い、心身ともに変化していくさまがリアルに描かれています。
今回はこれまでも注目度の高い小説を発表してきた作家の蛭田亜紗子さんに聞いた、ランジェリーを小説のテーマにした理由、そして女性とランジェリーの深い関係についてご紹介します。
■補正力に着心地のよさ…下着に求めるものとは
「下着って肌に密着するものなのに、実は、着け心地が悪くても当たり前だと我慢している女性が多いんですよね。そんな女性の違和感を微調整してくれるフィッターさんは、お客さんとの距離が近い分、物語に面白い広がりを出せると思いました」と語る蛭田さん。
肌に密着するものだからこそ、自分の気持ちを反映した下着を選ぶ。当たり前のようですが、なんとなくの買い方をして、適当なサイズのものを身につけている女性が多いのも事実です。
「補正力を重視するのか、着心地に重きを置くのか。カチッとしたシャツには、直線的なラインが出る下着が良かったりもしますし、自分が下着に何を求めるかを知ることが大切なんだと思います」
誰もが寄せて上げて大げさな谷間を作る下着を着けたいわけではないはず、と蛭田さん。執筆のために何件もの下着店を回り、プロのフィッティングを受ける中で、“本当にしっくりくる1枚”が見つかったといいます。
■下着をかえると、生活まで変わる、冒険もできる
「どうせ自分しか見ないからといって、いい加減な下着の着け方をしていると、生活そのものがいい加減になってしまう。それこそ恋も仕事も逃げて行ってしまうなんてことも、あるしれません」
本作には、下着のあり方を学び始めた主人公の生活態度が、無意識のうちに改善されるくだりがでてきます。
それって小説の中のことだし、と思いつつ、あの新しい下着を着けたときの“アガる”感じ……ちょっと分かる気がしませんか? 公私ともに充実した女性像になりたいと思ったとき、下着選びから見直してみるのもひとつの手なのかもしれません。
わたしたちと等身大のヒロインが一喜一憂する姿に、あなたも下着を新調したくなるかも!? その時はフィッティングのプロを頼るのを忘れずに。…
もって生まれた性格は変わらないと言われている。だが、環境が変わり、大きな愛情に包まれ、生きる目的を持つことで、まるで性格が変わったかのように大きく変化することはある。それは人間だけでなく犬も同様だ。
この物語は、ダメな子と烙印を押された犬が、ある家庭に迎え入れられ、赤ちゃんの唯一無二の親友となった話である。
米ワシントン州シアトル郊外に住む写真家のティリー・ゴーブルは愛する夫との間に子どもができたことが判明した。妊娠中のティリーは、生まれてくるわが子の親友となってもらう犬を探していた。
様々な里親募集の広告を見ていたところ、目に飛び込んできたのが「アビー」という犬であった。一目ぼれだった。
[画像を見る]
アビーを保護している団体にすぐさま連絡をとったところ、こう忠告された。「アビーはいくつかの問題を抱えいる。あなたがた家族はアビーの世話に苦労するだろう。特に小さな子どものいる家庭にはふさわしくない」と。アビーはとても落ち着きがなく、男性をとても恐れているという。話だけではわからない、実際に会ってみないと!アビーに心惹かれていたティリーは夫と共に、700キロもの道のりをドライブしてアビーに会いに行った。
道中、やはりアビーを引き取るべきではないのか?と考えていたというティリーだが、アビーと出会ってその懸念は吹き飛んだ。男性を恐れ、大声で吠えるといわれていたアビーが、ティリーの夫の前にやってきて、彼の膝に頭をこすりつけてきたのだ。
これは運命である。そう感じたティリーはアビーを引き取ることを決意した。
やはりアビーには様々な問題行動があった。彼女はティリーに対し独占欲を示し、夫を攻撃的に排除しようとした。だが夫婦はアビーの男性に対する恐怖心を取り去るべく、時に優しく、時に厳しく接しながら、あらん限りの愛情を注いでいった。
そしてついに、ティリーに息子が生まれた。
この瞬間、アビーは生まれ変わったように、息子の最大の保護者となったのである。
[画像を見る]
守るべきものができたアビーは、もう夫に攻撃的な行動をすることもない。ひたすら息子のそばに寄り添い、つねに気を配るようになったのである。息子から決して離れようとはしない。
[画像を見る]
生まれたときからいつも一緒の犬と息子。そこにはゆるぎない信頼関係があった。
[画像を見る]
そんなある日、アビーの首にしこりが出来ているのを発見した。…
豊満なボディ、ふさふさのシッポ、まんまるのお顔……。元祖「ズサーッ」ネコであり、スコティッシュフォールド界の大御所、まる先生が新たな春の装いを発表したよ!
まる先生の今回のテーマはずばり「スタバ」!
【スタバの紙袋にイン】
というのも、大の箱好き紙袋好きのまる先生、今回はスタバの紙袋にインしてみた! しかも、ただ入るだけではなく、わざわざ飼い主さんが紙袋の底の部分に首が通るようにちゃんとまるく切り抜かれているのだ。
【思考している渋い表情にも注目】
スタバの紙袋に入っていくゆっくりと優雅な動きはさすがは大御所といったところ。あのワイマックスの「ズサーッ」のころはまだ若かったのかしら? 紙袋の底に首を思いっきり突っ込んだりはせず、「これでいいいのだろうか」なんて思考する渋い表情もなんともキュートだぜ!
【ネットの声「世界で1番シリアスなことをやっているみたいな」】
2015年3月27日に公開されたばかりですが、世界中のファンたちからは多くのコメントが寄せられています。コメント数は早くも300件目前。
「『逆になんでお前紙袋着ないの?』みたいな下僕への目つき」
「まるにセーターを着させるっていうのはどう? きっと好きなんじゃないかな!」
「まるの真剣な様子が大好き。世界で1番シリアスなことをやっているみたいな」
「まるは人間とは違うレベルで生きているんだ。まるを理解できる人間はほぼいない」
「紙袋に入るところで、立ち止まって前を数秒みつめるところがいい」
【フツーのネコじゃ着こなせない】
この春の装いに入ることで、まるのまんまるな顔がより強調されてかわいい! まる先生は上から見ても楽しめます。スタバの紙袋がぴったりサイズなのは、この豊満なボディあってこそ。フツーのネコならぶかぶかで着こなせないもんね。
参照元:YouTube
執筆=黒猫葵 (c)Pouch
この記事の動画を見る
●関連記事【動画】どうしてもこの箱に入りたい!あの“まる”に憧れるにゃんこ奮闘の一部始終【ネコあるある】“無類のネコ好き” ならたいがいやったことがある10のこと【同棲あるある】動画「女性よりもネコの方がすばらしい9つの理由」に身に覚えがありすぎた / 「便座を上げっぱなしでも文句を言わない」など【その手があったか】子ネコの為の手作りダンボールハウス~モグラたたき風~【動画】お札&クレジットカード4枚を収納できちゃう! スターバックスの紙袋でお財布を作ってみよう
久々に恋愛したい! あるいは、久しぶりに好きな人ができた! だけど、どうやってアプローチすればいいの……? そんな風に悩んだこと、ありませんか? 恋愛から得られる幸せな気持ちを現実的につかめる! そんな恋愛への心得からコミュニケーション方法をお伝えします。
■コミュニケーションのポイントは「共通点」
好きな人ができると、「相手のことを知りたい」という欲求がたくさん出てくると思います。なかには、「話しかけることも照れくさくてできない」と思う方もいるかもしれませんが、それでは相手に自分の気持ちを伝えたり、アプローチすることはおろか、相手のことや気持ちも知ることはできません。
勇気を持って話しかけることはもちろん、大切なのはその会話の始め方と内容。相手に対して知りたいことをたくさん質問し、自分と相手との共通点を見つけることが大切です。一般的に「趣味は何ですか?」「休みの日は何をしているの?」などで質問が始まっていくと思いますが、会話していくなかで幅広く2人の共通点を探していきましょう。そうすることで、両想いになれる可能性も高くなるのです。
例えば、「休みの日は何をしているの?」と質問したときに、相手が「ドライブ」と答えたとします。その後は「どの辺にドライブに行くの?」と1つの話題を深堀りしていくことがポイントです。もしかすると、相手はドライブで自分が住んでいる近所まで来ているかもしれませんし、あるいは自分が好きな場所によく行っていることがわかるかもしれません。
1つの成り立つ会話・話題をより深堀りすることにより、相手の情報をキャッチし、会話のなかに共通点を見つけ、その話題で盛り上がる。そうすることで、お互いに「気が合いそうだな……」という心理が生まれていきます。それは同時に、お互いの表情にも表れ、楽しい自然な笑顔を見せ合うことが「気が合う」という心理の裏付けとなり、お互いの気持ちが変化していくのです。特に、第三者にはわからないような、2人にしか通じないマイナーな会話や共通点こそ、距離感を縮めるものです。
相手に対する「知りたい」情報を質問化して具体的にヒアリングし、会話をより深堀りできるように自分自身が持つ情報もアンテナを幅広く持つことが、好きな人との距離を縮める秘訣の1つになるでしょう。
■「恋愛したい」その気持ちに損得勘定が隠れていませんか?
自分に好きな人ができたとき、あるいはこれから恋愛したいと思ったとき。…
ロシアのプーチン大統領といえば、資産7兆円とも言われる世界トップクラスの大富豪でもあるのですが、ロシア国民の税金を使い、新たな専用機を購入したと海外サイトに取り上げられていました。
ゴージャスな内装をご覧ください。
1.
こちらが新たに購入されたというプーチン大統領の専用機。1憶5千万ドル(約180億円)。
2.
キングが寝るにふさわしいキングサイズのベッド。シーツはエジプト綿。至るところが純金製。
3.
フルサービスのキッチンは、ワインバーも含まれています。
4.
ジムエリア。
5.
トイレにも純金が。
6.
[画像を見る]
ラウンジの数は5つ。
7.
[画像を見る]
メインの会議室。
8.
[画像を見る]
廊下も高級ホテルのよう。
9.
[画像を見る]
ロシアの大統領機ともなれば、セキュリティも含めて高額になるのは当然ですが、内装の豪華さはアラブの王族さえも上回るだろうという意見も上がっていました。
おまけ
[画像を見る]
アメリカの大統領専用機、エアフォースワンの内装。 Wikipedia
Russia’s Presidential Plane is a Fit for a King
【ロシアのプーチン大統領が新たに専用機を購入…気になる内装がこちら】を全て見る