社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回で第5部は終了。次回から第6部に入ります。
そこで、今回は私のゴルフスタイルについて綴っていこうと思います。このところ、「好きなコース」が続きましたが、今回も“それ(好きなコース)”を踏まえつつ、私なりのこだわりを披露。少しでも皆様のお役になれば−−と思います。
今年最初のラウンドは成田。3月始めに行ってきました。このコース、平坦で難しくはありませんが、如何せん距離が長い。いわゆる、レディースティーがないのです。それと私たちには「苦」だった事はカートがなかったところ。オール歩きでした。とにかく寒く、辛かった!
話は変わりますが、スギ花粉の飛散がおさまる4月から5月にかけての週末…土曜日、日曜日は物凄く込みます。混雑する日はパス。私は今の時期、土曜日、日曜日はコースに出ません。
土曜日、日曜日の混雑がひと段落する夏は敢えて、週末にゴルフをします。主に長野が主戦場ですね。長野といえども暑くなるのでスタートは朝6時! 超早朝です。そうすると10時には終了。完全に「朝練」ですね。お陰で一日を有効に使えます。
夏場のゴルフに限った事ではありませんが、ゴルフとダイエットは一体。体重の増減が激しい私にとって、ゴルフはダイエット目的であったりします。
「ダイエットゴルフ」で一番注意する事は集中力。空腹の中、プレーするので血糖値が下がり集中力が途切れがちになります。そういう時は飴が一番。「ヤバいな」と思った時は必ず、飴を舐める様にしています。
「ヤバいな」の兆候はパターで分かります。自分では慎重に打っているつもりも煩雑になってしまい、簡単なパットも入らなくなる。ここで飴の出番です。
私のこだわりとは「春期の週末はゴルフをしない」「夏場は長野で早朝ゴルフ」「ダイエット中の必需品は飴」です。
「何だ、大した事ないな!」と思うなかれ。こう言った、些細なこだわりが実は一番大事なのです。
小塚桃子オフィシャルブログ「季節はずれのももリンダ」 http://ameblo.jp/koduka-momoko/
NHKの連続テレビ小説『まれ』(月~土 前8:00 総合ほか)に、“愛人にしたい女性No.1”で売り出し中のタレント・橋本マナミが出演することが5日、わかった。14日の放送回にスナック「崖っぷち」のママ・かなえ役で登場する。朝ドラ出演は「夢でした」と明かす橋本。ワンポイント出演だが、「隠しきれないフェロモンのようなものが出せれば」と意気込んでいた。
アンガ田中は陽気というよりかなり怪しい感じで登場する
スナック「崖っぷち」は、圭太(山崎賢人)の祖父で塗師屋の弥太郎(中村敦夫)がひいきにしている店。周囲から明らかに浮いた派手な格好で塗師屋を訪れる。橋本は「今の私は朝のイメージとかけ離れていますし、お話をいただいたときには、大丈夫かなと思いました。連続テレビ小説の出演は夢でしたし、いまは身の引き締まる思いでいます」と朝ドラ初出演に歓喜している。
ほかにも第3週(13~18日)には、お笑いコンビ・アンガールズの田中卓志(13日に出演)、元AKB48でタレントの光宗薫(16日に出演)が登場。
田中は、夏祭りが終わると毎年のように新しい彼ができる小原マキ(中川翔子)の恋人・田中光男役。輪島在住の陽気で変わった男を演じる。田中は「連続テレビ小説初出演うれしいです!! 役名は田中光男! 田中が田中を演じます。しかもドラマの中ですが、彼女がいる設定。相手は中川翔子さん。事務所の後輩ですが、この際気にしない。普段の僕とはいろんな意味で違う一面が出ていますので、お見逃しなく」と有頂天だ。
光宗は、希(土屋太鳳)が出場するロールケーキコンテストで隣り合わせた出場者・安達ゆかり役で「連続テレビ小説は昔から家族で見ていました。祖母にとっては、これまでの私の活動のなかでも見やすいと思いますし、とても喜んでくれています。『まれ』で演じる、また少し違った自分も見ていただければと思います」とコメントしている。
女優の黒木瞳が4月4日(土)、都内で行われた主演作「連続ドラマW スケープゴート」の完成披露試写会に出席。初の女性総理大臣を目指す政治家を演じた黒木さんは、だるまに“黒き瞳”を書き入れ、ドラマのヒットを祈願し「こんな経験、初めて」と瞳を輝かせた。
日本の女性経済小説家として活躍する幸田真音の原作を基に、政界内部を描いた本ドラマ。権力と嫉妬が渦巻く永田町を舞台に、男性長老議員からの風当りが強まるなか、次第に頭角を現す主人公の金融担当大臣・三崎皓子が、総理大臣のポストに向けて突き進む。果たして、彼女は政界に放たれた“生贄=スケープゴート”か? それとも国家を救う“ジャンヌ・ダルク”か?
挨拶に立ち「金融大臣になっちゃいました」とはしゃいで見せた黒木さん。ただ、セリフには政治や経済の専門用語が数多く登場すると言い、「台本を読みながら、『これ、誰が覚えるのか? あっ、私か!』ってひとりツッコミを入れてしまった」と苦労も多かった様子。それでも「現場で大臣って呼ばれるのが、だんだん快感になった」そうで、「このドラマが女性にエールを送る作品になれば」とアピールしていた。
舞台挨拶には黒木さんを始め、原作者の幸田氏、共演する石丸幹二、古谷一行、佐々木希が出席。主人公を政界に引き込むきっかけを作る元恋人のテレビ局役員を演じる石丸さんが、肝心のエンディングをネタバレしてしまう場面もあり、黒木さんから「それ、言っていいの?」と指摘されていた。
そんな石丸さんは、黒木さんと初共演を果たし「すごく聡明で知的、それでいて芯の強さを感じさせる」と黒木さんにホレボレ。また、大物政治家を演じる古谷さんは「政治とは対極にいる生き方だから、政治家を演じるのは緊張する」と話していた。
また、佐々木さんは「黒木さんが現場を盛り上げてくださって、嬉しかったです」と感謝の意。自身が演じるのは、母親・皓子に反抗的な娘という役どころで「母親に対するさみしさと怒りという複雑な心情を演じるのが難しかった」と語っていた。
「連続ドラマW スケープゴート」は4月12日より毎週日曜22時~WOWOWにて放送。(全4話/第1話無料放送)
(text:cinemacafe.net)
恐妻キャラで鳴らしたカイヤ(52)は、このところ、夫の川崎麻世(51)との離婚を真剣にアピール。すでに別居生活は14年になるが、ここにきて夫妻それぞれがスキャンダルを抱えている。
「麻世は昨年、17歳年下の愛人に妊娠が発覚したとたん、ポイ捨てしたことが明るみに出た。一方のカイヤも、同棲しているギニア人男性の妻から、800万円の慰謝料を求められています」(ワイドショースタッフ)
カイヤはギニア人男性のことを「ソウルメイト(魂の友達)」と呼んでいるが、ハタから見れば倫理に欠ける行動というしかない。さらに──、
「カイヤが暮らす高級住宅街のマンションには、今の彼だけじゃなくトルコ人の男性とか元カレとか、取っ替え引っ替えで出入りしていますよ」(CMプランナー)
そもそも「麻世の女性関係に耐える女」というキャラで注目されたカイヤだが、あまりに奔放すぎては商品価値は下がるばかり。
「バラエティには『外国人枠』というのがありますが、今のカイヤでは、年齢的にもピークを終えた感があります」(放送作家)
タレントとして稼げるキャラに戻るのか、それとも貧乏覚悟で欲望の強さに任せて突き進むのか‥‥。
最後は「自宅連れ込み騒動」がもとで、俳優・中村昌也(28)と離婚せざるをえなかった矢口真里(32)である。昨年10月、1年5カ月ぶりに芸能活動を再開し、エステチェーンのCMに出演することも発表されたばかり。
そのお相手の梅田賢三(26)とは、晴れて堂々の交際宣言となり、全てが順調に見えるが、甘くはなかった。
「テレビ局で挨拶回りしているところを見ましたが、まだ人目を恐れていましたね。バラエティには少しずつ復帰していますが、共演者は仲のいいタレントに限られています。誰かに突然、あの件をネタにされたら怖いというのが本音でしょう」(松本氏)
かつて「ワイプの女王」と呼ばれるほどリアクションのよさを誇った矢口だが、完全復帰は遠ざかるばかり‥‥。
バツイチ美女たちに共通して言えるのは「オトコに溺れるか、それとも稼ぎに徹するか」であるようだ──。
菅義偉官房長官は5日午前、沖縄県の翁長雄志知事と那覇市内で会談した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古沖への移設について、菅氏は「長い間、日米間で真摯(しんし)に議論してきた合意事項だ。移設を断念すれば普天間の固定化にもつながる」と述べ、政府として作業を進める考えを伝えた。これに対し翁長氏は「辺野古の新基地は絶対に建設できないという確信を持っている」と移設反対を改めて強調した。
両氏の会談は昨年12月の翁長氏の就任後、初めて。会談を終えた菅氏は「国と県が話し合いを進めていく第一歩になった。基地負担軽減対策や振興策では連携していく必要がある」と記者団に語った。【木下訓明】