社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京タワーと皇居の間となる東京の中心、虎ノ門に誕生したライフスタイルホテル、アンダーズ 東京。
そのルーフトップバーが装いをあらたにし、傍らのテラスで満開の桜を楽しめる「お花見ガーデン」を4月1日(水)から12日(日)まで、期間限定でオープンします。
東京を一望できるルーフトップバー
虎ノ門ヒルズの52階にある、アンダーズ 東京のルーフトップバーが4月1日(水)から装いをあらたにしてゲストを迎えます。エントランスに足を踏み入れると、東京を一望する夜景で視界がいっぱいに。以前よりソファ席が大幅に増え、東京湾やお台場など眩く美しい夜景を観ながらゆっくりと楽しむことができます。
提供されるドリンクは、オリジナルカクテルやビール、シャンパーニュ、日本酒などさまざま。プライベート感たっぷりで、パーソナルなくつろぎがさらに期待できそうです。
大人の隠れ家「the SUSHI」がニューオープン
バーの奥へと進みのれんをくぐると、落ち着いた茶房を思わせる「the SUSHI」が姿をあらわします。席は8席のみのカウンター。熟練した技を持つ寿司職人が新鮮かつ旬な食材を使ったお寿司を、おまかせやお好みで提供してくれます。この少ない席数が、まさしく大人の隠れ家といったところ。さっそく行ってみたくなります。
桜の時期はテラスでお花見を
4月1日(水)から始まる「お花見ガーデン」では、普段は開放されていないテラススペースでお花見をすることができます。17時から21時までの間、シェアスタイルのディナーと2時間のフリーフローがセットになった「お花見プラン」も。ライトアップされた桜にピッタリのロゼシャンパーニュをウェルカムドリンクに、ワインや生ビール、柄杓ですくった花見酒も楽しめます。
ディナーは「フィリップ・オリビエ」のチーズ、イベリコハム、ロブスタービスク、トリュフバーガーや「the SUSHI」のお寿司をお皿に盛り付けたピクニックスタイル。フランスの洋菓子大会で優勝経験を持つペストリーシェフ、岡崎正輝による色とりどりの各種スイーツも提供されます。彼の作り出すスイーツはとにかく美しく、日本人らしい繊細な味で、いくらでもいただけてしまうほど。
「お花見ガーデン」から、東京の素晴らしい夜景とライトアップされた夜桜を見ながらのお花見は格別なもの。
満開の桜を楽しむ優雅なアフタヌーン
桜の開花ピークが予想される4月4日(土)と5日(日)には、自然光を浴びた昼の桜とともに、ブランチやアフタヌーンティーも楽しめます。…
3点を先行されたヤクルトは二回に雄平が一発を放ち、五回は雄平、畠山の連続適時二塁打で3得点して逆転。移籍後初登板の成瀬は5回3失点で白星。阪神は西岡の3ランで先制したが、能見が誤算。開幕からの連勝が3で止まった。
パロアルトネットワークスとNECは3月30日、不正端末の通信を自動で検知し、サイバー攻撃を抑止する「サイバー攻撃自動防御ソリューション(次世代ファイアウォール連携)」をNECが販売すると発表した。
新ソリューションは、NECのSDN対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」のネットワーク制御機能と、エンタープライズセキュリティプラットフォームの一部であるパロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール製品による未知・既知の脅威抑止機能を連携。サイバー攻撃の検出精度の向上に加え、自動で攻撃を検知し防御する。
パロアルトネットワークスのエンタープライズセキュリティプラットフォームの検知機能により、サイバー攻撃を受け不正通信を行う端末に加え、不正通信を疑われる端末を検出し、動作を抑止する。これにより、未知のウイルス感染の場合でも外部との疑わしい通信や挙動を検知できる。
さらに、疑わしい通信に対して、SDNコントローラからネットワーク全体を制御することで、精度の高い検知ネットワークへの切り替えやネットワーク上での隔離を実現し、被害拡大を防止する。
また、検知した不正通信端末や、不正通信が疑われる端末に対し、SDNコントローラが端末情報をもとにネットワーク制御を行い、通信経路の遮断や隔離を自動化できる。これまでのセキュリティ対策では問題が発生した際の対応には最低でも数分、長い場合は数日かかっていたが、新ソリューションは、検知からの初動対応を数秒に短縮することが可能で、2次感染等の被害拡大リスクを低減する。
さらに、ユーザのポリシーに従い、特定のIPアドレス(スパイウェアサイト)へ頻繁にアクセスしていたり、実行ファイルを頻繁にダウンロードしていたりする疑わしい端末の通信を遮断できるほか、経路変更により自動で精度の高い検疫ネットワークを通せる。
価格は1100万円からで、最小構成は、SDNコントローラ×1台/SDNスイッチ×2台/次世代ファイアウォール×1台/SDN連携アダプタ×1。なお、4月9日に米Paloalto NetworksのCMO レネー・ボンバニー氏が来日し、最新セキュリティプラットフォーム戦略について解説するセミナーが行われる。
4/1(水)の放送は、サッカーキングの岩本義弘統括編集長が登場。
最新のサッカー情報に加え、日本vsウズベキスタンを振り返ります!
新戦力躍動で5発快勝。この試合を見て感じたことは?
そして、水曜日恒例アプリソムリエ今井安紀さんによる、おすすめのサッカーアプリも紹介します!
12:00~放送。お見逃しなく!
※配信終了後はタイムシフトでご視聴ください。
番組URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv215280949
スマートフォンから視聴したい場合は、niconicoアプリをダウンロードの上、こちらからご覧ください。
ご意見、ご感想、ご質問ははこちら:http://goo.gl/forms/zxdk4O0QBU
『「フェルメール 光の王国展」~フェルメール作品に隠された3つの秘密~』が、6月30日まで東京・銀座の永井画廊で開催されている。
同展は、ヨハネス・フェルメールの研究で知られる生物学者・福岡伸一が考案した原画再生手法「リ・クリエイト」によって再現されたフェルメール作品を展示。オリジナル作品の画像データをもとに、色ヒストグラム解析やデジタル修復、紫外線プリントなどの技術を駆使して作品が描かれた当時の色彩、質感を再現した作品を鑑賞することが出来る。
さらに、絵画のモデルとして繰り返し登場する女性たち、度々描かれたヨハン・ブラウの大地図、『天文学者』のモデルとされる科学者アントニ・ファン・レーウェンフックとの関係というフェルメール作品に潜む3つの謎に焦点を当て、3D映像やARによって、来場者が作品に入り込んで作品の謎解きを楽しむといった新たな美術鑑賞法を提案するという。