社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会員制レンタカー事業等を行うThe fun2drive Owners’ Club株式会社(本社:神奈川県足柄下郡、代表:横山 力、以下 fun2drive)は、当社が保有するホンダVTECエンジン搭載のスポーツカー3台をレンタルとして貸し出し、駆動方式別に乗り比べ(FF:シビックタイプR、FR:S2000、MR:NSX)を楽しみながら、箱根・伊豆を巡る新企画『VTEC駆動別乗り比べツーリング』を2015年9月までの期間限定で実施いたします。( http://fun2drive.co.jp )
■乗り比べシリーズ第5弾、VTECを駆動別に楽しむ!
- FF:シビックタイプR、FR:S2000、MR:NSX -
大好評を博した乗り比べ企画、『歴代GT-R』、『新旧86』、『ホンダ2シーター』、『歴代RX-7』に続く第5弾は、『VTEC駆動別』。この企画は、ホンダイズムの象徴VTECエンジンを搭載するスポーツカー3台を、FFのシビックタイプR(EK9)、FRのS2000(AP1)、MRのNSX(NA1)と駆動方式別に乗り比べながら、日本屈指のワインディングを誇るクルマ遊びの聖地、箱根・伊豆を楽しく巡る欲張りなツアーです。
■『歴代GT-R』も期間限定で同時開催!?
- ハコスカR仕様、BNR34、R35を乗り比べ! -
『VTEC駆動別』企画のリリースに合わせ、『歴代GT-R』も期間限定で復活。車両の定期入替に伴い、昨年末に完結した全ての企画から、第1弾であり、今でもなお多くのお客様からご要望いただいている『歴代GT-R乗り比べ』(ハコスカR仕様、BNR34、R35)のみ、再始動を決定。『VTEC駆動別乗り比べ』との同時開催を視野に、こちらも2015年9月までの期間限定で実施いたします。
fun2driveでは今後も様々な楽しい車を取り揃えていき、他にはない企画を展開しながら「誰もが無理なく参加できる健全で楽しいクルマ遊びの場」を創造・提案してまいります。
~乗り比べツーリングの概要~
◆VTEC駆動別乗り比べツーリング
【車両】
FF:シビックタイプR、FR:S2000、MR:NSX
【コース】
箱根仙石原~箱根ターンパイク~伊豆スカイライン往復~芦ノ湖スカイライン~箱根仙石原の約160km
※先頭車または先導車両に同乗してご案内
【乗車方法】
上記コースを6区間に分け、ペア三組6名がそれぞれ各車両を順次乗り換え
※各組ペアでの参加を推奨いたしますが、1人参加も可
【基本料金】
ドライバー2人/一組で1人12,000円(一組 24,000円)
ドライバー1人/一組で21,980円
※消費税および基本補償プランが含まれております
※通行料金、ガソリン代は別途かかります
◆歴代GT-R乗り比べツーリング
【車両】
ハコスカR仕様、BNR34、R35
【コース】
同上
【乗車方法】
同上
【基本料金】
ドライバー2人/一組で1人15,000円(一組 30,000円)
ドライバー1人/一組で25,000円
※消費税および基本補償プランが含まれております
※通行料金、ガソリン代は別途かかります
【共通の募集要項】
日程 :2015年9月まで毎月数回程度を予定(詳細は下記URLを参照)
募集定員:各ツーリング毎に三組ずつ
(定員に達したツーリングから実施の確定)
応募条件:fun2drive会員の方(一組に1人必須)
運転条件:マニュアル運転免許証保有(年齢制限はありません)
お申し込みは、下記URLから ※事前予約制
VTEC駆動別⇒ http://fun2drive.co.jp/VTEC-touring/
歴代GT-R⇒ http://fun2drive.co.jp/GTR-touring/
■店舗概要
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1143
営業時間: 8:00~20:00
電話番号: 050-3693-8090
E-mail : info@fun2drive.co.jp
■会社概要
社名 : The fun2drive Owners’ Club株式会社
代表者 : 横山 力(ヨコヤマ チカラ)
設立 : 2010年12月
資本金 : 1,200万円
事業内容: レンタカー・カーシェアリング
URL : http://fun2drive.co.jp
Facebook: http://www.facebook.com/fun2drive
Twitter : @fun2drive_10cho( https://twitter.com/fun2drive_10cho )
3月30日、渋谷駅に4メートル超の巨大なクロネコが現われた。毛並みがモフモフで直接手で触ることができる。なにこれ癒やされたい!
ヤマト運輸が3月27日より放映している「宅急便コンパクト」「ネコポス」のテレビCMに登場する巨大なクロネコのオブジェで、平面的な壁画ではなく、目や鼻の部分はしっかりと隆起。立体的な造りになっている。
掲出中はスタッフの手によりブラッシングが行われるとのこと。さっそくモフモフに癒やされる人が続出している。巨大なクロネコのオブジェは東急電鉄・東横線の渋谷駅に4月6日午前10時まで掲出される。
BundleHuntが、460ドル相当のMacアプリ9種類を39.99ドルで販売する「The Spring Productivity MAC Bundle」を開始しています。
RapidWeaver 6.0、Launchbar、Typed、CandyApple、Data Recovery Guru、TotalSpaces2、Intensify、Narrator、Net Spot Proといった人気アプリのセットとなっています。
個人的な話ですが、昨年末はちょっとしたピンチでした。転居をしたおかげで、いわゆる“引っ越し貧乏”に。預金残高はグングン目減りするし、明日からの生活費にも困る状態に……。
この時活躍したのは、クレジットカードです。月末には諸々の収入が振り込まれるので、それまでは手持ちの現金に手を触れず、全てカード払いでやり通す。そして翌月の引き落としまでには、何とか体勢の立て直しを目指す。いや、あの時期はクレジットカードの存在がありがたかったですよ……。
そんな私なので、色々とクレジットカードを調べてみました。より、便利なものがあるかもしれない!
そこで見つけたのが、「NTTグループカード」です。これ、とにかく特典が多いらしい。
■すっごく還元してくれるんです!
まず、すごく還元してくれます。「ポイント・プレゼントコース」を選択すると、利用金額に応じてポイントが貯まるし(例:1000円利用につき10ポイント)、NTTグループカード専用のポイントモール「倍増TOWN」を経由して買い物するとポイントが最大2~26倍になるらしい。それらは、景品やドコモポイント、ANAマイレージなどとの交換が可能です。
「おまとめキャッシュバックコース」を選ぶと、毎月のショッピング利用合計額に応じて対象の通信料金(NTT東日本・NTT西日本の加入電話、フレッツ・サービス、ひかり電話など)をキャッシュバックしてくれるとのこと。ショッピング利用額に関して言うと、最大60%のキャッシュバックがあるそうですよ。
■実用性も高い、例えばこんなシーンで……
では、ここからは実用性について。まず我々、カードを使ってよくネットショッピングするじゃないですか? そうして届いた商品がもしも破損したり、盗難されたり、火災に巻き込まれたりしたら……。
万が一そうなった場合、損害を所定の条件にて補償してくれるそうなんです(年間限度額は合計100万円)。オンラインショッピングの損害額を補償する、いわば保険ですな。…
甲南電機は、2015年4月1日朝10時より、3DS専用ダウンロードソフト『エクスケーブ~運命の夢幻塔編~』に関する更新データVer.1.1を配信すると発表しました。
『エクスケーブ~運命の夢幻塔編~』は、主人公のスカーレットが大量の敵と戦いながら、塔の高みを目指すダンジョン探索型アクションゲームです。マップは、自動生成マップシステムを採用。インターネットランキングに対応しており、全国のプレイヤーと記録を競い合うことができます。
本作の更新データVer.1.1が、4月1日朝10時より配信されます。更新の内容は、主にゲーム内における問題点の修正と一部難易度の修正です。また、お詫びとして「音楽鑑賞」モードが追加されます。
◆更新データver.1.1 での変更点
・「音楽鑑賞」モードの追加。
・エクスケーブ(初代)のセーブデータがある事によって獲得できる称号アイテムによる不具合の修正。
・未開の森の1~3塔の難易度調整。
・アイテムなどの名称、説明文の修正や変更。
・その他、いつくかの表示まわりを修正。
◆更新データのダウンロード方法
QRコードを使用する場合は、以下の方法でダウンロードできます。
1.「HOME」メニューで、LボタンとRボタンを同時に押してカメラを起動します。
2.下画面左側にあるアイコンをタッチします。
3.カメラを使ってQRコードを読み取ると、更新データのページに移動します。
「更新データVer.1.1」をダウンロードした状態で『エクスケーブ~運命の夢幻塔編~』を起動すると、タイトル画面の左下に「Ver.1.1」が表示されます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
更新内容の詳細は、MECHANIC ARMS公式ページからも確認できます。
『エクスケーブ~運命の夢幻塔編~』は、好評配信中で価格は500円(税込)です。
(C)2013-2015 MECHANIC ARMS