社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]()
2015年3月17日、中国のネットに、日本人が人と接する際の態度に関する書き込みがあり、ネットユーザーからも多くのコメントが寄せられた。
【その他の写真】
書き込みでは、「日本人は電話で相手が見えないとしても、お礼や謝罪の際に頭を下げる。中国の役所では公務員の横柄な態度は見慣れた光景だが、日本の役所では全く違う光景が広がっている。公務員は市民に親切で、頭を下げることは日常茶飯事だ」と指摘。これに対しネットユーザーから以下のコメントが寄せられた。
「電話で頭を下げるって、面白いな」
「電話口で頭を下げるなんてやりすぎだろ」
「確かに電話では相手の顔や態度は見えないが、感謝の気持ちはきっと伝わる!」
「中国の役所は態度が悪いだけでなく手続きも面倒」
「中国では庶民が公務員の顔色を見なければならない」(翻訳・編集/内山)

【パリ時事】AFP通信によると、チュニジア保健相は18日、観光客襲撃事件で、負傷者の中に日本人が含まれていると語った。
[モスクワ 18日 ロイター] – ロシアの天然ガス会社ガスプロム(GAZP.MM: 株価, 企業情報, レポート)が建設している東シベリアから中国に天然ガスを運ぶパイプラインについて、ロシアが完成時期を遅らせる可能性があることがガスプロムの内情に詳しい複数の関係筋の話で明らかになった。
「シベリアの力」と呼ばれる同パイプラインは全長4000キロで、東シベリアで新たに開発するガス田から中国に年間380億立方メートルのガスを供給するもの。総工費550億ドルをかけて、プーチン大統領自ら指揮を取り建設が進められている。
ただ関係筋は匿名を条件に、既存のガス田から中国に供給する別のパイプラインが完成されるまで、「シベリアの力」建設プロジェクトは延期される可能性があると述べた。
ガスプロムはこの件に関するコメントを控えている。原油価格の下落で「シベリアの力」建設に必要な投資資金が圧迫されているものの、ロシア政府はこれまで、建設の延期ないとの立場を示している。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.

【カイロ=溝田拓士】チュニジアの首都チュニスで18日正午頃(日本時間午後8時頃)、武装集団が国会議事堂や隣接するバルドー博物館を襲撃した。
同国営テレビなどによると、イタリア人、ドイツ人、スペイン人ら外国人観光客17人を含む19人が死亡した。
英BBCテレビによると、武装集団は博物館内で観光客を人質に取って立てこもったが、2人は治安当局に殺害された。2~3人の共犯者は逃走したという。人質救出作戦で警察官1人が死亡した。
地元ラジオなどによると、武装集団は国会議事堂内で治安当局と銃撃戦になった。その後、議事堂を出て付近にいた観光客に向けて銃を乱射。博物館内に逃げ込み、観光客約10人を人質にした。襲撃当時、博物館には100人以上の観光客がいたが、大半は避難した。死亡した男2人の身元は明らかにされていない。チュニジア保健省によると、38人が負傷しており、日本人も含まれている模様。

韓国メディア・デジタルタイムズは18日、アップルウォッチ発売をめぐって韓国は”冷遇”を受けていると報じた。
【その他の写真】
記事は、アップルが日本・新宿の有名百貨店にアップルウォッチ専門店を開設する予定であることを紹介、この売場をはじめ、世界各地のアップルストアでは、正式に発売される来月24日の2週間前となる来月10日から、一般の消費者にアップルウォッチが公開され、体験もできるようになると伝えた。だが、韓国でアップルウォッチが売りだされる時期は決まっておらず、体験したくてもアップルストアがないため不可能。こうした状況に韓国内のIT関連コミュニティでは「アップルが韓国消費者を“冷遇”している」との声が広まり、「日本にまで行かないと買えないのか?韓国の消費者の事も考えてほしい」などの不満が出ているという。ほかにも韓国の消費者は、アップルが韓国への投資を敬遠し、新商品を売り出すスケジュールを先送りにしていることに疑問を投げかけている。
記事は、アップルが韓国に進出して5年、世界に約420店あるアップルストアが韓国には一店もないが、アップルが韓国で得る収益は世界でも高い水準だと指摘した。業界関係者によると「2012年のアップルコリア社員1人あたりの売上はアップル支社の中で1位。当時、160人の社員が2兆ウォンを売上げ、今は200人の社員が3兆ウォン台の売上を上げている」という。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々な意見が寄せられている。
「アップルは外資企業だから悪いことをすると許せないが、サムスンは何をしても黙ってあげる?」
「あらゆる企業にとって韓国の消費者は金づる」
「何もしなくても買ってくれるんだから、アップルが気にする理由がない」
「アップルが韓国で収益をあげるようになったのは最近のこと。以前は韓国企業が強かった。韓国が興味を持てば、韓国でもマーケティングをすると思う」
「呆れた理由で交換を求める客がいるから、あえて作らないんだと思う。消費者の権利もほどほどにしろ。サムスンやLGは消費者に寛大すぎる」
「アップルがただの箱を高価で売っても擁護する人は韓国に山ほどいる」
「韓国で攻撃的なマーケティングをするつもりはない。今くらいで十分だと思っている」
「アップルストア、絶対に来てほしい」
「韓国マーケットを捨てるのか?」
「日本でアップルストアに行ってみたが、サービスが素晴らしかった」
「韓国に作らなくても勝手に日本に行って買ってくるんだから、作ろうと思わない」
「日本や中国と比べたら、マーケットとして利益がない。…