社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原油の先物価格が、2009年以来、6年ぶりに一時1バレル=42ドル台まで下落しました。
16日のニューヨーク・マーカンタイル取引所では、原油の先物への売り注文が加速し、国際的な指標となっているWTIの先物価格は、一時1バレル=42ドル台まで下落しました。
これは、アメリカの原油在庫が過去最高の水準に積み上がっていることから、供給過剰の状態が続くという見方が一段と広がったためで、42ドル台まで下落したのは、2009年3月以来、6年ぶりのことです。
原油の先物価格は今年1月に43ドル台まで下落した後、徐々に上昇し、このところ50ドル前後で推移していましたが、市場では、その後も在庫が一向に減らないことから、「原油価格はさらに下落するのではないか」との見方が強まっています。(17日06:55)
中国・河北省で、充電中のスマートフォンでゲームをしながら通話をも試みた女性が感電により死亡したことが伝えられている。急激に高まった電圧の関係ではないかとみて警察が原因を調査中だ。
中国・河北省の石家荘市郊外でこのほど、スマホの充電中にゲームと通話をした女性が感電と思われる急死を遂げていたことがわかり波紋を広げている。河北省のメディア『hebei.hebnews.cn』が伝えているところによれば、犠牲になったのは23歳のXiaozhaoさん。今月4日、アパートの部屋でスマホの充電をしながらゲームをする中、ボーイフレンドからかかってきた電話に出た直後に突然の沈黙となり、ボーイフレンドは最悪の事態を想像。アパートに急行して変わり果てた彼女を発見し、警察に通報した。胸にある焦げ跡から、携帯電話による感電死とみてさらなる調査が進められているという。
携帯電話の事故に詳しい「河北工業大学」のLiang Guangchuan教授は、この件について「充電している時の携帯電話には、通常よりもはるかに高い電圧がかかっています。また通話の時はそれが他の機能の数倍だと覚えておくべきです。湿気がある場所での充電や、そもそもバッテリーが古くなった携帯電話に格安な充電器を使用しているようなケースが特に危険です」などと述べている。
中国であまりにも頻繁に起きている充電中のスマホによる事故。2013年7月に新疆ウイグル自治区で、南方航空の客室乗務員である23歳女性が充電中のiPhoneで通話をして感電死。そして2014年10月には四川省で、バスの中で携帯電話を充電しようとした女性がその爆発により死亡している。
また幸いにも死には至らなかった例も含め、iPhoneを製造する立場であるApple社は“充電中の発火や感電の事故はほとんどがコピー商品として格安で販売されている中国製の充電器を使用した中で発生しており、同社の正規の充電器を用いた通常のやり方での事故はまず起きていない”としている。
※ 画像はイメージです。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
広東省梅州市五華県政府が公開した「春節中に福祉施設の高齢者を慰問した写真」が明らかに合成だとネット上で問題視されている。16日付で南方都市報が伝えた。
合成が指摘されたのは、五華県華陽鎮(村)トップら一行が春節(旧正月)を福祉施設で過ごす身寄りのない高齢者を慰問した時の写真。五華県の公式サイトに華陽県の宣伝部が投稿したもので、「コメや食用油などの慰問物資を高齢者らに贈った」との説明が添付されている。
集合写真に写っている人たちの前には確かに大きな袋が10袋ほど置かれているが、明らかに後から付け足したような痕跡がみられ、ネットユーザーから「せっかく良いことをしたのに合成写真で台無し」という残念な声が寄せられた。
福祉施設側は、「写真を撮る際にスペースが狭すぎて慰問物資が置けなかったため、後から写真合成ソフトを使って追加した」ことを認めた。写真と説明はすでに公式サイトから削除され、華陽鎮政府が「宣伝部への教育を徹底していく」と謝罪した。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
英国のヘンリー王子=2013年10月、シドニー(AFP=時事)
【ロンドンAFP=時事】チャールズ英皇太子の次男ヘンリー王子(30)は17日、10年間続けてきた軍務を6月に終え、除隊すると発表した。
王子は軍務で2回にわたりアフガニスタンに派遣された。王子は軍務を終えるのは「本当に厳しい決断だった」と述べつつ、人生の次の章を楽しみにしていると語った。
王子は4~5月にオーストラリア軍で4週間活動した後、軍務を終了する。王子は軍生活に満足しているとみられていたことから、その決断は王室に詳しい多くの関係者の間で驚きをもって受け止められている。
「中国人と韓国人の最大の違いとは?」と題したコラム記事が15日付の中国メディア・捜索網に掲載された。筆者はどのテレビ局で放送される韓流ドラマも韓国車以外はエンブレムにモザイクがかけられる現象を取り上げ、中国人も見習うべきだと指摘している。
韓流ドラマファンはお気付きだろうか?劇中に登場する車のほとんどがエンブレムにモザイクがかけられていることに。たとえスポンサーの製品であっても、である。「星から来たあなた」に登場したベンツも、「ずる賢いバツイチ女」に登場したインフィニティも例外ではない。これに対し、KIAや現代の車にモザイクがかけられたことは1度もない。国産製品の保護という愛国精神によるものだ。携帯電話も主人公はサムスン製しか持たず、客をもてなす時は必ず韓国産の牛肉ブランド・韓牛が登場する。
KBS、SBS、TVNのどのテレビ局で放送される韓流ドラマもこの原則を守っているという。これは中国メディアも学ぶべきだと筆者は指摘している。
(編集翻訳 小豆沢紀子)