社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国保健社会研究院のキム・ミスク研究委員は11日発表した報告書で、同国の子供の健康状況を分析した結果を公表した。韓国の子供たちが「学業」によって受けるストレスは、世界一だと指摘している。韓国・聯合ニュースの12日付の報道として、中国・環球時報が同日伝えた。
【その他の写真】
キム氏は国連児童基金(ユニセフ)が2013年に発表した先進国の子供の健康調査の内容を韓国の子供たちに置き換えて分析。学業が韓国の子供たちに与えるストレスの指数は50.5%で、その他の29カ国よりも高いという結果だった。
ユニセフの調査は米国や英国、フランス、ドイツ、スイス、スウェーデン、フィンランドなどを対象としたもので、日本やオーストラリア、イスラエル、トルコなどは含まれていない。
ユニセフの調査で同指数の平均値は33.3%。韓国の指数はこれより17.2ポイント高く、各国中、指数が最も低いオランダの16.8%の約3倍だった。
(編集翻訳 恩田有紀)
【ハノイ時事】ベトナムのハノイで14日、南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島のジョンソン南礁(中国名・赤瓜礁)で起きた海戦から27年の追悼集会が開かれた。当局がデモの取り締まりを強める中、約50人の参加者は静かに行進して献花し、拘束者が出るなどの混乱はなかった。
中国は1988年3月14日、ベトナムが統治していたジョンソン南礁を攻撃して実効支配した。現在は滑走路を建設中とされる。
集会参加者は「中国の侵略で犠牲になった64人の英雄を決して忘れない」などと書かれた横断幕を掲げて市中心部を行進したが、反中スローガンを叫ぶといった行為は控えた。参加者の1人は「当局から集会に参加しないよう言われたが、英雄を追悼するために来た。これは反中集会ではない」と述べた。
1、イランが核兵器に必要な濃縮度90%以上の兵器級ウランの製造に達するまでの期
間を1年以上設ける。
エジプトでこのほど、教師にいく度も殴られたことが原因で12歳の児童が死亡した。この国においては、教師を怒らせるのは児童が悪いという考えのもと体罰はかなり一般的に行われていたが、いよいよ物議を醸しているもようだ。
このほどカイロにある学校で、宿題を忘れた12歳の男子児童が教師に激しく頭を殴られ、8日に死亡していたことをエジプトの教育省が発表した。検死の結果、児童の死亡原因は頭部外傷による頭蓋内出血と特定され、教師は停職処分となっている。
エジプト政府が管轄する「国家母子評議会(National Council for Childhood and Motherhood)」によれば、昨年の児童虐待事件の発生件数は過去3年の平均より55%増加し、そのうち半数が学校で起きているとのこと。2014年には2人の児童が学用品の準備が悪いという理由で激しい体罰を受け、命を落としたという。
また昨年9月にはカイロにある孤児院で、責任者が子供に暴力を振るって3年の実刑判決を言い渡されるなど学校以外の施設でも児童虐待事件は多数発生しており、躾や教育という言葉のもと体罰が日常化していたことには人々も大きな疑問を投げかけた。行き過ぎた体罰は児童虐待にほかならないとした新たな指針を求める声は高まる一方である。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
2015年3月14日、来る3月28日に東京の芝浦でタイのカルチャーが楽しめる「タイフェア芝浦」が開催される。
【その他の写真:「タイフェス芝浦」のWebサイト(イベント主催者の了解を得て使用)】
このイベントではタイ料理の作り方が学べたり、カービング体験、タイ舞踏教室、タイマッサージ教室が開かれるなど、タイの文化が一度に楽しめる。
そのほかにもムエタイの試合、タイ式占い、タイ古典楽器演奏、無料法律相談と、子供から大人まで楽しめ、役に立つ情報が得られるイベントでもある。
日時は3月28日(土曜日)9時~。場所はJR田町駅芝浦口すぐの『ホテルJALシティ田町東京』。
詳細は下記を参照。
—–ブース—–
●タイ料理ブース
「スパイスマーケット」「アジアンタワン」「バーンチャーン」「サイアム食堂」
●タイ雑貨ブース
「ラックタイ」「ゆうほう」「マーサ&カンパニー」
●タイ食品ブース
●ドリンクブース
「ステラ」
●タイ式占いブース
「ティッパヤコン先生」
●タイマッサージブース
「アジアンブリーズ」「TTCスパスクール」「きらく整体スクール」
●カービングブース
「ナッタヤーカービング」
●企業ブース
「G-Diary」「ソフトバンク」
●協力ブース
「タイに関するお役立ち情報 with Chihiro Chompoo」
●無料法律相談ブース
「長岡先生」「安田先生」「福島先生」
●DJブース
「ステラ」
—–ステージ—–
●司会
「スッナンター」「多田亜由美」
●タイ古典音楽演奏
「アドゥン」
●タイ舞踊
「タイ舞踊団バーンラバム」
●ムエタイ
●セパタクロー
●チェンマイ武術
「大槻一博先生」
JAL CITYホテル3階では
タイ王国ビジネス交流会
★タイ進出セミナー
『バンコク駐在の賃貸マンションえらび基礎知識・予備知識 by 石川商事(from バンコク)』
★輸入インテリアの手引きセミナー
「テイオー産業株式会社 大塚俊樹 代表(from静岡)」
★タイ進出の基本セミナー
佐藤大輔社長
・タイマッサージ交流会
・タイ輸入セミナー
・日タイ国際カップル懇親会「KJM」
も同時開催。
—–タイ輸入セミナー—–
●輸入雑貨ショップ極意セミナー
「ラックタイ 木内菜花音社長」
—–タイ進出セミナー—–
●タイ不動産セミナー
株式会社エイリック
【執筆:西尾康晴】