バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリバレンシアガ tシャツ サイズ感 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン アメコミ オススメランキング

社会そのほか速

希望 ここから送る

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

希望 ここから送る

 希望 ここから送る

 ◇福島へ 父は戻った

  東日本大震災の発生から4年を迎えた11日、県内各地で犠牲者を悼む催しがあり、人々が静かに手を合わせた。また、被災地には薬師寺(奈良市)から僧侶らが出向き、被災者らと共に復興を祈願した。県内の避難者は68世帯161人(1日現在)に上り、今も公営住宅や親族・知人宅などで家族と離ればなれになりながら、安定した生活を取り戻そうと願っている。

  11日午後、東大寺で行われた法要に、福島県富岡町から河合町に避難した平山裕美さん(48)と子ども3人が参列した。「4年たってもいっこうに復興が進んでいる感じがしない」。福島で暮らす夫美弘(よしひろ)さん(51)の姿はなかった。

  河合町で育った裕美さんは、25歳で美弘さんの実家がある富岡町に嫁いだ。最初はお年寄りの方言が分からず悩んだが、冬でも比較的穏やかな気候や、のんびりした人々が好きになった。「ついの住み家になるんだろうな」と思っていた。

  2011年3月、全てが変わった。

  福島第一原発事故で全町避難を余儀なくされ、一家5人で河合町に移った。翌月、通っていたいわき市の高校が再開したのを機に、長女小夏さん(21)と長男太一朗さん(20)は、美弘さんと同市に戻った。家族はバラバラになったが、裕美さんは「これがベスト。そう思わないと進んでいけない」と気持ちを押し殺した。

  河合町の実家近くで、次男詠二朗さん(18)と2人暮らしを始めた。詠二朗さんは県立奈良高で柔道に打ち込み、今春卒業した。

  小夏さんと太一朗さんは、相次いで関西の大学に進学。河合町での暮らしは、少しにぎやかになった。それでも、夕方に薄緑色の作業着姿で「ただいま」と帰ってくるはずの美弘さんはいない。寂しさが募る。

  4年たっても先の見えない生活が続く中、裕美さんは、富岡町で暮らしていた頃の夢をよく見る。5人が居間で楽しそうに朝食をとったり、子どもたちが自転車で登校するのを見送ったり――。「震災前に戻れるなら戻りたい」と、つぶやくように語った。

      ◇

  裕美さんらが法要に参列していた頃、富岡町の自動車整備工場「平山自動車工業」で、美弘さんは一人黙とうしていた。

  周辺は、立ち入りは許されたが、まだ住めない「居住制限区域」。近くにある自宅で暮らすことは出来ない。

  2人の子どもが河合町に戻った後も、いわき市内の借り上げ住宅で一人暮らしを続け、昨年5月、念願の工場再開を果たした。父から受け継いだ工場。古くからの従業員6人は解雇していなかった。

  水道が復旧しておらず、井戸を掘った。売り上げは震災前の3分の1程度で、従業員の給料を払えばほとんど手元には残らないが、「復興に携わる人たちを助けることで、私も生まれ育った町の再建に手を貸せる。いま出来るのは、この仕事だけだから」と言う。

  震災前、約1万6000人いた住民の姿はほとんどなく、客は原発や除染、建設に携わる作業員らが中心。居住制限が解除されても住民が戻ってくるとは限らないが、「私たちのように町で活動する姿があれば、避難生活を送る人たちの希望になる。『戻ろうかな』と思う人も現れる」と思う。

  裕美さんや子どもたちに会えるのは3、4か月に一度。子どもたちと一緒に暮らせる日が来るのか分からない。でも、昨年12月に除染を終えた自宅にはたびたび立ち寄り、空気を入れ替える。「子どもたちに、自分たちが育った場所は残してやりたい」と思うから。

 (坂木二郎)

PR

コメント

プロフィール

HN:
社会そのほか速
性別:
非公開

P R