社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【相談者:30代女性】
彼がメールで元カノの相談に乗っていました。会ってはいないらしいですが、気になって仕方ありません。つい根掘り葉掘り聞いてしまい、彼の方が振られたとわかり、余計に心配になりました。 今は私を好きと言ってくれますが、信じていいのでしょうか?
●A. 今そこにある愛を、過去と戦うことで失ってはいけません!
こんにちは。女優&ライターのmamiです。
真っ先に質問にお答えしますね。「信じていいのでしょうか?」「はい。信じてあげてください!」
大丈夫かって? それを今からお話します。
元カノの存在を感じて、急に不安になったお気持ちはよくわかります。過去の恋人のことを彼が忘れていないのではないか? 自分と比べてるんじゃないか? そして、もしかして私の方が負けていたら……!?
どんどん心配になっちゃうんですよね。まずはその“心配”から離れなければいけません。
●思い出と戦うと寝た子を起こす!?
女性は恋人の過去が気になりはじめると、その思い出と戦おうと全てのこと(彼自身が忘れていたことまで)を聞きだそうとします。相談者さんも“根掘り葉掘り聞いて”しまったのですね。一度は仕方ないけれど、それ、もう止めちゃいませんか。
なぜなら、詮索して思い出を引き出すと、すでに元カノに対して無くなっていた気持ちまで呼び戻してしまうことがあるからです。“寝た子を起こす”という言葉、聞いたことがあるでしょう?
相談者さんがあんまり気にするせいで、彼の中で消えていた気持ちを再び作り出してしまうかもしれません。恋愛バイブル『ルールズ』の翻訳者で恋愛カウンセラーのキャシー天野氏はラーメンにたとえて、こう説明しています。
**********
『思い出の中で「美味しかったな」と記憶してるラーメン。でももう一度食べに行くかというと、それは面倒。今彼が食べたいのは思い出ではなく、目の前にあるご飯。それを、「ね、前のラーメンの方が、今日のより美味しかったんじゃない?」と、何度も聞かれると、前のラーメンが無性に食べたくなってくる』
**********
心配すればするほど、記憶というアルバムにしまった写真を生々しく蘇らせてしまう恐れがあるのです。
●思い出ごと彼を受け入れる
それでも心配が心から離れてくれないですか? 対処法を、キャシー天野氏の著書から引用しましょう。
**********
『自分にも、好きだった人がいたのですよね? (中略)その人と、今目の前にいる彼と、どちらを大事にしたいでしょうか? (中略)今の彼といっしょにやっていきたい自分自身がいることを理解すれば、相手のこともわかってくるでしょう。(中略)彼の過去の経験もあって、今の私が良いと思ってくれているんだ、だったら思い出ごと彼を引き受けちゃおう、そうやって相手を包み込めば、相手との関係はきっとうまくいくはずです』
**********
自分の心を見つめるってことですね。心配って案外自分で作り出しちゃってることが多いんです。
彼が嘘をついて元カノに会った、相談者さんに冷たくなったというならともかく、質問にも答え、今は相談者さんを好きと言ってくれているのなら何も心配はいりません。自分に自信を持って彼を信じましょう。
今そこにある愛を、過去と戦うことで失うことのないように。
【参考文献】
・『愛されて幸せになる恋愛ルール』キャシー天野・著
●ライター/mami(女優&ライター)
パリ発祥のラグジュアリーブランド、「NINA RICCI(ニナ リッチ)」のジュエリーを知っていますか?
グラフィカルなモチーフのファッションジュエリーと、クラシカルなデザインにモダンなエッセンスを加えたブライダルジュエリーが幅広い世代の女性から支持されています。
現在、「MON COEUR ENLACÉ GINZA(モン クール アンラセ 銀座)」で、「2015 NINA RICCI 春のブライダルフェア」を開催中です。
「ニナ リッチ」はマダム・ニナ リッチと息子のロベールが1932年にフランス・パリで創業したメゾン。ロマンティックなデザインのオートクチュールで人気を博したあと、世界で最も有名な香水のひとつ「レール・デュ・タン(L’Air du Temps)」を発表し、センセーションを巻き起こしました。ルネ・ラリックがデザインした、優雅な2羽のハトをあしらった、クリスタル・ガラスの香水ボトルを目にしたことがある人も多いですよね。近年では「ニナ」「マドモワゼル リッチ」などの愛らしいフレグランスや、ミシェル・オバマが着用したドレスでも知られ、エレガンスを体現するブランドです。
そんな「ニナ リッチ」のジュエリー専門ブティック「MON COEUR ENLASÉ GINZA( モン クール アンラセ 銀座 )」は、パリの「ニナ リッチ」本店の雰囲気をうつしとった店内で、「ニナ リッチ」エンゲージリング・マリッジリングを始め、ファッションジュエリーの最新コレクションまでを手にとって見ることができるラグジュアリーなジュエリーショップ。
フェア期間中は「2015ニナ リッチ ブライダルコレクション」のフルラインナップがチェックできるほか、予約して来店すると「ニナ リッチ」の香水ミニボトルがもらえるキャンペーンも実施。パリのフェミニティを体感できるお店に、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
「2015 NINA RICCI 春のブライダルフェア」
開催期間:3月21日(土)~4月30日(木)
「モン クール アンラセ 銀座」
東京都中央区銀座1-6-1
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅5番出口より徒歩1分、JR有楽町駅から徒歩3分、地下鉄銀座線京橋駅3番出口より徒歩4分
11:00-19:30(日曜・祝日 11:00-18:30)
定休:水曜日、第1、3木曜日
本記事は「マイナビウエディング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
恋人との仲を深めるのに欠かせないコミュニケーション。しかし、時にそれがうまくいかず、「恋人が何を考えているのか分からない」と思うこともありますよね。そんなとき、どうにかして恋人の心を知ることはできないもの? 心理カウンセラーの東条正貴さんに伺いました。
「ヒトメボ」でこの記事を読む【写真付き】
「直球で『どうしたの?』と聞いてみるのが一番ですが、聞けないときもあるでしょう。そんなときは、恋人の手を見てみてください。個人差が大きいため、人によっては事例に当てはまらないこともあるものの、手のしぐさからはある程度の心理的な推察ができます」(東条さん・以下同)
手を見るんですか?
「人の姿勢や動作からは、その人の心理状態をうかがい知ることができます。中でも手は、目や口といった顔の表情に次いで心情が表れやすい部分と言えるでしょう。人は、長い人類の歴史において、言葉を使う前から、手振りでコミュニケーションを取ってきました。そのため、咄嗟の感情や何気ない心情が手に表れやすいのです」
そこで、以下のようなしぐさを見せる恋人について、東条さんに心理を読み解いて頂きました。
【手をテーブルの上など相手に見える位置に置く】
「人は、手のしぐさに自分の心情が反映されることを、どこか本能的に知っています。その手をあえて隠さず、相手に見える位置に置くのは、隠しごとがほとんどない、ある程度その相手に気を許している、と見ることができそうです」
【手を隠す(テーブルの下に入れたり、ポケットに入れるなど)】
「逆に様々な方法で手を隠すということは、何かを隠しておきたい心理があると言えるでしょう。ただ、何か隠しごとをしたいという自覚がある場合とない場合があります」
【手を広げている】
「基本的に心がオープンな状態と言えそうですが、普段よりも特に力強く広げている場合には、何かを『手に入れたい!』と強く求めている気持ちがあるのかもしれません」
【こぶしを強く握っている】
「強い意志の力で、何らかの感情を抑圧している状態でしょう。強烈な感情を抑え込むには、更に強い意志や肉体の力が必要となるのです。何かに怒っていたり、緊張しているということはないでしょうか? もしかしたらとトイレを我慢しているなんてこともあるかもしれません」
【手や指をしきりに動かす(指をもむなど)】
「何らかの気持ちが揺れ動いて、落ち着かない状態でしょう。何かもどかしい気持ち、さらなるコミュニケーションの深まりやスキンシップを無意識に求めているサインかもしれません」
【指でテーブルをたたく】
「いら立ち、抑圧された怒りや攻撃性の表れかもしれません。しかし、それは必ずしも、目の前のあなたに向けられたものとは限りません。別の場所で嫌なことがあったのかもしれませんし、心配なことがあるのかもしれません。臆せず落ち着いて、まずは恋人の気持ちを詳しく理解するようにしてみましょう」
【口を覆う】
「口は声や言葉を発して何かを表現する器官ですから、手で口を覆うようなしぐさは、何らかの気持ちをあえて伝えず、隠しておこうという心理が働いている可能性があります。やましいことがあるのでしょうか? 今まさに嘘をついているのでしょうか? 恋人の様子を慎重にうかがってみてください」
【自分の身体を触る】
「人によっては、自分で自分の身体(特に、肩や腕、胸やお腹)に触れることによって一定の安心感を得ようとすることがあります。また、新しいヘアスタイルやネイルなど、相手に気付いてほしいと思う部分を無意識に触ることもあります。その他にも、現状に不満や退屈を感じているときに自分の身体に触れることがあるので、もしそれがデート中の場合、男性諸君は注意しましょう」
こうしてみると、不満や怒り、要望など、口に出しにくい感情が手のしぐさに出やすいようですね。
「そうですね。しかし、実際に聞いてみないとわからないことは多いですから、相手と良好な関係を築くためにも、自分の方から心をオープンにした行動や語り掛けを行うようにしましょう」
手のしぐさから恋人の心の内を探るのも興味深いですが、やはり、きちんと言葉でコミュニケーションをとることは大事ですね。
(鳴沢ことみ/コンセプト21)
誰だって、恋愛するなら心から愛されたいでしょ?
恋の数より、一度でも深く愛されることのほうがステキ!
小児病院で牧師見習いをしていた原作者による、人気ベストセラー小説「さよならを待つふたりのために」を「(500)日のサマー」の脚本家コンビが映画化。
誕生日から導き出すラブナンバーでわかる!あなたの恋の試練
『ダイバーエージェント』で共演したシャイリー・ウッドリーとアンセル・エルゴートというフレッシュでめちゃめちゃキュートな2人が涙を誘う演技で魅せ、SNSでも熱いコメントが飛び交ったこの大ヒット作から本気のカップルになる術を学びましょう。
まだ17歳のヘイゼル・グレース(シャイリーン・ウッドリー)は、末期ガン。
ある日、いやいや参加したガン患者の集会で、片脚を切断して骨肉腫を克服したガス(アンセル・エルゴート)と出逢う。
ガスは、美しい瞳をした、どこか冷めているヘイゼルに興味を持ち、強引にデートに誘う。
ヘイゼルは、自分の余命を考えてガスと距離を取ろうとするものの、彼は彼女が大好きな作家に連絡し、その作家の自宅に招待してもらうというプレゼントを用意していた......。
この映画では、とにかくガスがステキ過ぎ!
明るく挫けず、ちょっと強引に来てくれる人に愛されたいと思ってしまうのは、都合が良いと言われても仕方ないけれど、恋に消極的な現代の男性にぜひ見習って欲しい。
じゃあ、どうしたら、ガスみたいな男性に愛されるのか?
「ヘイゼルとガスは、2人そろって難病を抱えているからお互い最期の恋と考えて大恋愛出来るんでしょ?」と思ってしまうのだったらとても残念。
愛されるヒントは、ガスが口にした“存在を忘れられることが怖い”に隠されている。
では、忘れられないためにできることは…?
特に恋愛に消極的な男版ヘイゼルのような相手に対して効果的なのが、“印象を残し続ける作戦”!
それには傷付くのを恐れず、ガスのように明るく、見返りを求めない親切や思いやりを持って接すれば良い話!
“記憶に残る女になろう”という思いを持ち、相手のリアクションを気にせず、いつも変わらない態度で好意を示していれば、相手は自然とあなたのことが気になってくるはず。
しかもそれが心地の良い好意であれば、まるで毎日飲むコーヒーのように、自然とクセになる!
どんな人だって、傷付きたくないはないし、大人になるとその傾向はより強くなります。相手の顔色や反応を見て、「自分が傷付かず恋愛出来る人か?」を考えてから行動を起こしがち。
でもそんなの気にしなくていいんです。
大事なのは、「好き」とこちらから告白せずに、爽やかで温かい声がけや対応のみすること。
“重い”と思われてしまうのは、相手に対する“私はこんなに想っているのに”“私がここまでしているんだから、あなたも同じように対応して”的な押し付けの感情だから。
好印象を与たえ続けたら、きっと彼は、あなたほど居心地の良い場所は無いと気づき、「フラれないかも?」と告白してくるはず。それでも告白してこない相手は、今の友達以上恋人未満の関係が良いと思っているご都合主義のダメンズだから“本気の恋”のお相手ではないのです。
あらすじ:
17歳のヘイゼル・グレース・ランカスター(シャイリーン・ウッドリー)は、末期のガン患者。今は薬のおかげで家にいられるけれど、肺は“ポンコツ”で、どこへ行くにも酸素ボンベがお供だ。13歳から入退院の繰り返しで、友だちもできず、毎日同じ本ばかり読んでいる。
父(サム・トラメル)と母(ローラ・ダーン)を心配させないために参加した、大キライなガン患者の集会“サポートグループ”で、ヘイゼルはオーガスタス・ウォーターズ(アンセル・エルゴート)と出会う。18歳の“ガス”は、高校のバスケットボール部のスター選手だったが、片脚と引き換えに骨肉腫を克服、この日は親友のアイザック(ナット・ウルフ)に誘われて来ていた。
リーダーに何が不安かと訊ねられ、「忘れられること」と答えるガス。それを聞いたヘイゼルは、「人はいつかみんな死に絶えて、クレオパトラもアリもモーツァルトも忘れられる。不安なら無視すれば?」と発言する。 クールなヘイゼルに一瞬で恋するガス。ヘイゼルは煙草をくわえたガスにムカつくが、「これは象徴(メタファー)なんだ。自分を殺す凶器をくわえ、火をつけないことで殺す力は与えない」と説明され、彼が自分と同じくシニカルなユーモアセンスを持っていると知る。
互いに惹かれ合い、大好きな本を貸し合う二人。ヘイゼルはオランダ在住の作家ピーター・ヴァン・ホーテンの「大いなる痛み」、ガスはバトルゲームのノベライズだ。読み終わったガスから、「どういう仕打ちだ!」と興奮したメールが届く。ガンの少女が主人公のその小説は、文章の途中で突然終わっていた。ヘイゼルは物語の続きが知りたくてヴァン・ホーテンに手紙を書いたが、返事はなかった。 数日後、ガスから最高のサプライズを贈られるヘイゼル。ガスがヴァン・ホーテンの秘書にメールしたら、本人から返信が来たのだ。ヘイゼルは彼のアドレスに「登場人物たちのその後を教えてほしい」とメールする。返事はNOだったが、「アムステルダム来訪の際、お立ち寄りを」と締めくくられていた。
ヘイゼルは大喜びするが、高額の治療費で両親には余裕がない。病気の子どもの願いを一つだけ叶えてくれる、ジーニー財団の“願い(ウィッシュ)”は、ディズニー・ワールドに使ってしまった。するとガスが、彼の“願い”を使って、一緒にアムステルダムに行けるようにしてくれる。
今や互いを想う気持ちは一つだったが、ヘイゼルはガスに友だちのままでいてほしいと頼む。自分の死という爆弾の「被害は最小限に留めたい」と言うのだ。付き添いの母と共に、空港を飛び立つ二人。だが、彼らを待ち受けていたのは、想像を裏切るヴァン・ホーテンとの対面と、予想もしなかった運命だった──。
2015年2月20日(金)よりロードショー
監督:ジョシュ・ブーン
原作:ジョン・グリーン
脚本:スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー
出演:シャイリーン・ウッドリー、アンセル・エルゴート、ローラ・ダーン
配給:20世紀フォックス映画
『きっと、星のせいじゃない。』(http://www.foxmovies-jp.com/kitto-hoshi/)
(C)2014 TWENTIETH CENTURY FOX
伊藤さとり:
映画パーソナリティー、心理テストカウンセラー。様々な映画イベントや記者会見のMCを努める映画司会者&映画コメンテーター。年間400本以上の映画を観る。
TSUTAYAの店内放送で新作DVD紹介のDJ、Gyao!&ぴあ映画生活&Youtube動画「伊藤さとりと映画な仲間たち」では、監督、俳優、プロデューサー、脚本家らと対談し、映画紹介を行う。
Amebaブログ:さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ
Twitter:伊藤さとり@SATORIITO
【モデルプレス】別れた二人が連絡を取り合うのにはどんな理由があるのでしょうか?
恋愛関係としてはうまくいかなくても、友だち関係としては続けていけそうだからだったり、元カレか元カノのどちらか、または両方に未練があったりすることもあります。
【他の写真を見る】元カノと連絡を取りたがるのは何で?男性が秘める本当の理由5つ
元カレと元カノ同士はスッキリと恋愛から離れた関係に満足して、普通の付き合いをしているつもりかもしれませんが、問題はそれぞれの今カレと今カノの気持ち。顔で笑って「いいよ。気にしないから」と言っていても、心の内側ではグツグツと煮えたぎるものがあるかもしれません。
互いが元カレ・元カノとなっても連絡を取り続けるのにはどんな理由があるのかを探って、そこから今カノである女子の対応方法について考えてみましょう。
1.未練があるから
これが一番イヤだし、厄介ですね。元カノに未練を持っている彼氏とは、付き合ってはいても片想い同然です。とはいえ「未練があるの?」「今でも好きなの?」とは決して聞かないようにしましょう。彼が元カノへの想いを再認識する手助けになってしまう可能性があります。元カノへの未練を抱えていそうな彼氏に対しては、常に片想い中のアタック心を持ち、彼を振り向かせる努力を怠らないようにしましょう。
2.未練がまったくなく友だちになっているから
見極めるのも信じるのも難しいのですが、もうまったく恋愛感情がなくなっているからこそ、普通に付き合い続けている元カレ・元カノも存在しています。一度でも恋愛関係に陥った男女間にはたして友情が存在しうるかどうか議論が分かれるところですが、実際にそういう例はあります。この場合、もう会わないでと頼んでも、「なんで?」と返されるのが関の山。今カノとして複雑な思いがあったとしても、ここは今カレを信じるしかありません。友だちだというのなら、紹介してもらって、自分も友だちつきあいの輪に入ってしまうのが見張ることもできて安心につながるかもしれません。
3.今カノに不満があるから
考えたくないけれど、今カノに不満を感じているから、元カノに会っている可能性もあります。だからといって、元カノとよりを戻そうと考えているとは限りません。ただ、今カノに感じる不満や不安を元カノと会うことで払拭しようとしている可能性もあります。だって、今カノとは現在も付き合っていますが、元カノとはなんらかの理由で「別れて」いるのですから。彼に直接「どんな不満があるの?」と聞ければいいですが、難しいですね。そこで、嫉妬心はぐっとおさえて、元カノと自分の違いについて考えてみましょう。
4.元カノが甘えてくるから
彼のほうにその気がないけれど、元カノがある意味図々しく彼女気分で甘えている可能性もあります。別れた相手であっても、別れる前と同じように電話をしてきたり、助けてもらおうとする女子もけっこういます。そして、元カレも、それに慣らされてしまっていると、拒否できません。元カノと今カノの区別をつけてくれるように頼めるといいのですが、言い出しにくいですね。それでも、これ以上はダメというライン引きはしておいたほうがいいでしょう。
5.元カノと会うことで今カノが悲しむことを想像できない
彼にとってはただの元カノなので、こだわる今カノの気持ちを理解できないという男性が多いのには驚かされます。自分が元カノと会っている間、今カノがどう感じているかを想像することができないのです。だから、教えてあげましょう。恨みを訴えたり、責めたりではなく、「たとえ元カノであっても、今は恋愛関係でなくても、二人が一緒にいるところを想像するだけでも涙がでそう」と悲しい気持ちを何度でも伝えましょう。
いかがでしたでしょうか?
元カノと会う男性は、それが悪いことだとも今カノを苦しめる行動だとも思っていない場合があります。彼の中では元カノは元カノ、今カノとは別のものと分けられていても、今カノとしては冷静でいらないのは当然です。
嫉妬深い女だと思われたくなくてそんな気持ちを隠していませんか?嫉妬を寂しさや悲しさとして表現して彼に理解してもらうことが、あなたの気持ちを理解させる一番の近道です。(modelpress編集部)