社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人を乗せたり荷物の運搬を手伝ってくれたりと働き者のロバですがウマと比べて丈夫なものの言うことはあまり聞かないそうです。そしてロバのような顔をした人は、人相学的に見たとき「人に使われる」のではなく「人を使う」リーダータイプなんだそう。
「ヒトメボ」でこの記事を読む【写真付き】
「ロバ顔の人は、実行力がピカイチです。賢くて野心家で沈着冷静。ただし他人に合わせることをあまりしないので、大きな組織にずっといるよりはフリーになったり起業したりすると成功するでしょう」と語るのは、人気占い師のマドモアゼル・ミータンさん。なんだかデキそうな、このロバ顔。人相学的に分析し、その性格と恋愛傾向を探ってみましょう。
●こんな人はロバ顔かも?
【面長で顔が大きい】
頭の回転が速く、相手の気持ちを察してうまく行動できる。芸術的センスあり。高い知性を持つが、体力に不安を抱えていることも。
【歯茎が出ている】
高い目標を掲げ、それに邁進できる努力家。一方、のんびり屋でマイペースな面もあるため、周囲の理解を得るのに苦労することも。
【間隔が広く黒目がちで大きな目】
愛情が深く身内を大事にする。明るく話し上手で行動的。
【上がり眉】
野心家で、目標達成に努力を惜しまない。度胸あり。恋愛においても物怖じせず相手にアプローチできる。
【鼻筋が通っている太く大きい鼻】
超・現実主義者。ビジネスにおいては起業家向きとされる。
【唇が薄い】
「備えあれば、憂いなし」を行動に移すタイプ。冷静に物事を分析して計画を立て、確実に遂行する。
●ロバ顔の特徴
野心があって現実的で、さらに計画性もある起業家向きの性格というと、なんだかとっても頼りになりそうですが…?
「ただし、あまり人の言うことを聞かないのでワンマン社長になりがち。また、他人に合わせるのが苦手なのでプライベートな付き合いに少々難があります。しかし、一度仲良くなってしまえばこっちのもの。身内をとことん大事にするタイプなので、恋人や結婚相手としては最高の相手と言えるでしょう」(同)
●ロバ顔にぴったりなのは「出しゃばらない人」
とことん大事にされたい! でも、どんな人と相性が良いのでしょう?
「自己主張が強いため、気が強い女性や『俺についてこい』的な男性との相性はイマイチです。最初は良くても、お互いに譲らずケンカばかりに…なんていうことも。そんなロバ顔には、あまり自己主張しないタイプの異性がピッタリでしょう。しかし賢い人なので、相手にも自分と同じくらいの知性を求めます。このため『気弱だから主張しない』というより、『人と仲良くしておくことで、自分に利益がある』と考えるタイプのほうが、良い関係を築けるでしょう」(同)
自分がデキる分、相手に求めるものも大きいロバ顔。でも一度懐に飛び込んで身内になってしまえば、一生大事にしてくれる人のようです。
(坂野りんこ/サイドランチ)
■アラフォー男性が20代女子に人気?
近年、芸能人をはじめブームを見せる“年の差婚(カップル)”。著者の周りでも数多く見受けられます。だいたい男性の方が15~20歳くらい年上のカップルが多いようですが、なぜアラフォー男性が20代女性にモテるのか、その理由を挙げてみると……。
・40代以上の独身男性が増加している
・年の差カップルを受け入れる風潮が現代社会にある
・人生(恋愛)経験が豊富
・経済的かつ精神的な自立ができている
・包容力が大きい
もともと女性のほうが精神年齢も高いですから、同年代の男性は子どもっぽく見えてしまうのでしょう。アラフォー男性と比べると、20代の彼らは人生経験が未熟。つまらないことで嫉妬したり、背伸びをして大人ぶってみたり、それでいて性欲だけは旺盛でお金はない。それでは女性にとって、価値を感じられません。
しかしアラフォー男性はそういった過程を経ているわけですから、経験値も高く知恵も知識もお金もある分、20代女性を存分に楽しませられるのです。
■生物学的な観点から見ても、男性は若い女性が好き!
男性は若い女性が好きです。もちろん中には女性の“母性”を求め、安心感や包容力という面で年上女性を選ぶ男性もいますが、圧倒的に若い女性を求める男性のほうが多いのが現実と言えます。
男性が若い女性を好む理由は、「かわいい」「素直」「従順」だからです。
男性が成すことすべてに感激し、喜びを素直に表現されれば、男の自尊心はくすぐられ優越感に浸れます。また、男性には子孫繁栄を願う本能が備わっているため、無意識の中で若い女性を選ぼうとする働きがあることも関係しているでしょう。
■甘えベタでも大丈夫! 年上男性に甘える方法
年の差カップルの男性に話を聞くと、「年下の彼女に甘えられると何でも聞いてあげたくなるほどかわいい!」とみんな口を揃えて言います。ですから年上男性には、とことん甘えてみましょう。
甘えベタだと思う人は、男女の身体能力の差を利用して甘えると、まず間違いがありません。高いところの物を取ってもらったり、重い荷物を持ってもらったり、「もう少しゆっくり歩いて」とお願いしたりするのも甘え方の一つ。また、彼の得意分野について質問したり、「○○へ行きたいな」というちょっとしたお願いも効果的です。年上男性は、「何かをしてあげた」ということで満足感を覚えます。
簡単に言うと、上手な甘え方とは、好きな人を喜ばせる甘えです。ただしワガママを言って困らせたり、無理な要求をすることとは違うので、その点は履き違えないよう注意しましょう。
文・大木 隆太郎(All About 大木隆太郎の恋愛コラム)
■彼氏と趣味が合わない時は?
私には長年つきあっている彼氏がいます。もう3年以上のつきあいになるのですが、ずっとある悩みを抱えてきました。彼氏と趣味が全くあわないのです。彼はスポーツをすることが好きなのですが、私は美術館鑑賞や読書をすることがとても好きです。映画はどちらも好きなのですが、見たい映画は全く違います。彼はアクションものが好きで、私は恋愛モノが好きなのです。
5人に1人が付き合いたくなる!?初デートで話題にすべきは●●だった!
この他にも、色々な趣味で違うと感じる場面がとても多いのです。私は彼のことが好きですし、彼との将来のことも真剣に考えています。でも、このまま合わない状態で上手くやっていけるのだろうかと、将来に不安を感じてしまうのです。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。
■趣味があわなくても好きだったら問題ない?
彼氏と趣味が合わないので、どうしたらいいのかというご質問ですね。世の中には長年連れ添った仲の良い夫婦や、長年つきあっているカップルで、趣味がまったく会わないケースもとても多いのです。もちろん、ぴったり同じというカップルもいますが、まったく違うというカップルも多いことは確かです。大切なことは、相手の好みを尊重してあげる姿勢です。同じものを好きになったり、同じことへの感動を共有するのはいいですが、それを相手に強制してはいけません。
相手は相手、自分は自分なのです。カップルだからと言って、まったく同じ好みである必要はないのです。相手が好きなものを否定せず受け入れ、自分の好みも相手に受け入れてもらいます。そうすることで仲良くやっていく事が出来ます。
互いの好みを尊重し、お互いを思いやることが何よりも大切なのです。彼氏とのつきあいを長く、将来へ続けていくためには、趣味をどうにかするのではなく、互いの気持や好みを大切にして尊重していくようにしましょう。
初めて付き合った彼は、実は既婚者だった。新入社員歓迎会で私を介抱してくれた彼が気になる存在となり、思いがけず告白されたのに、彼氏にずっと騙されていたバカな私の行く末。
女性はあなたをどう思ってる?「抱かれたい男」度チェック
■彼との出会い
私が彼と出会ったのは、大学を卒業後に入社した会社でした。彼は私とは別の部署にいて、最初はあまり接点はありませんでした。所が後に開かれた新入社員歓迎会で、私たちは初めてお互いの存在を知ったのです。他の部署も合同で開かれた歓迎会で私はお酒に弱かったのですが、勧められたらお酒を断れず飲み過ぎてしまい、気分が悪くなってしまいました。廊下でうずくまっている私に、彼がそっと背中をさすってくれたのです。
■幸せな一時
歓迎会の一件で彼がとても素敵に見えてしまい、私は彼に介抱して貰ったお礼がしたいと伝え食事に誘ったのです。その帰り道、彼に突然抱き締められました。私は思い掛けない事態に驚きましたが、とても嬉しくなりました。そして彼から付き合って欲しいと言われたのです。彼が既婚者だとは知らずに、私は承諾してしまいました。
その後は私の家に彼が訪ねてくるという形で付き合いは進みました。彼は外が好きではないと言うので、いつも家にいましたが私は不満もありませんでした。けれど実家暮らしの彼は親が病気がちだと言うので、いつも早い時間に帰ってしまうので、それだけが不満でした。そんな親想いの彼を、とても優しい人だと信じ込んでいたのです。
■彼の素性
ところが会社の同期に、彼が既婚者だと知らされたのです。彼は小さな子供もいるとか。私は想像もしていなかった展開に、呼吸が苦しくなりました。信じられず、その夜彼に聞いてみたのです。すると彼は、私が特に結婚してるか聞いてこなかったから、言う必要はなかったと言うのです。付き合って欲しいと言ったのは彼だし、まさか結婚してるなんて思わないと怒りをぶつけると、彼は急に土下座して謝ったのです。
私は騙されていたというのが許せず、別れたいと言いました。けれど彼は私にすがりつくのです。こんなダメ男に騙されて不倫をしていたなんて、自分に呆れてしまいました。それでも彼の事をすぐに嫌いになれる訳もありません。私はいつか別れる事は間違いないし、もう少しだけ彼と一緒にいたいという気持ちになってしまいました。
自分でもバカだと思いましたが、私は彼が初めて付き合った彼氏だったのです。それから彼と秘密の恋をしていましたが、彼の奥さんが探偵を使い私達の関係はバレてしまい、私も彼も会社を辞める事になりました。それから彼がどうなったのか、私は知りません。私は両親に実家へ強制的に戻されました。
【モデルプレス】彼と別れることが決まると、冷静ではいられません。でも、落ち着かないと、大変なことを起こしてしまうかもしれません。
【他の写真を見る】彼との別れの瞬間、犯してはいけないタブー6つ
そこで今回は、別れるときにやってはいけないことを6つご紹介します。
1.「メール」で済ます
「顔を見て話したくない」や「傷つけるようなことはしたくない」という理由で、メールで別れ話をする人がいます。でもそれは、彼からも自分からも逃げている証拠。後々、後悔することになります。別れ話をするなら、直接会うことが一番。気まずいのも、辛いのも、全部お互い様です。気持ちを全部さらけ出し、別れを告げることができれば、スッキリとした気持ちになります。メールは便利ですが、別れ話をするには不向き。それを覚えておきましょう。
2.「お酒」を飲む
別れ話をするときは、お酒を飲まないようにしましょう。お酒を飲むと、感情が高ぶったり、涙が止まらなくなったりと、冷静に話をすることができなくなります。また、一人で帰るときが危険。事故や事件に巻き込まれる可能性があります。お酒の酔いと、別れのショックで、正常な判断ができなくなるからです。お酒ではなく、紅茶やコーヒーを飲みながら、別れ話をしましょう。時間帯も、夜ではなく昼のほうがいいでしょう。きっと落ち着いて話が出来ますよ。
3.「お金」を要求する
別れることが決まると、「今までの時間を返して」と思うもの。ですが、時間は戻りません。そこで思いつくのが、お金のこと。「デートに使ったお金を返して」や「傷ついたんだから、慰謝料のつもりで、お金を払って」と言いたくなることでしょう。しかし、それは、二人の思い出に水を刺すことになります。離婚だったりよっぽどの詐欺まがいのことだったら話は別ですが、そうでない場合は今までの思い出を蒸し返すようなことはしない方が良いでしょう。
4.「思い出の品」を渡す
お揃いの指輪、旅行の写真、誕生日プレゼント…彼との思い出の品が残るぐらいなら、いっそのこと処分してしまいたいですよね。しかし、「いくら何でも、それはできない」と、実行に移せない人も沢山いると思います。そこで思いつくことといえば、彼に渡すということ。しかし、それは彼を困らせる行為。いつまでも、あなたのことを忘れられなくなってしまうかもしれません。いくら辛くても、思い出の品は、自分で処分しましょう。
5.「傷つける言葉」を言う
別れの原因にもよりますが、浮気や価値観のすれ違いがあると、相手にイライラしてしまうもの。中には、「あんたと付き合ったのが間違いだった」や「一生恨むからね」と言いたくなる人もいることでしょう。しかし、傷つける言葉を言ってはいけません。彼の自信を喪失してしまいますし、「なんであんなことを言ったんだろう」と、自分を責め続けることにもなりかねません。心の傷は、目で見ることができません。だからこそ、言葉には気をつけなくてはならないのです。
6.「体」を求める
別れ話の最中に、「最後だけだから、抱いてほしい」や「セックスをしてから別れよう」と提案するのはNG。「もう恋人同士ではいられない」と決めたのなら、キスをするのも手を繋ぐのも御法度です。「元彼がセフレ」という展開になってしまうかもしれませんし、その事実がバレてしまったら、周りからの信用も失ってしまいます。別れ話は、心と心の触れ合いが大切。「お互いの幸せを願う心」を持っていれば、おだやかに話をすることができるでしょう。
いかがでしたか?
何があったにせよ、本気で愛し合った仲。くれぐれも、これらの項目に当てはまるようなことをしてはいけません。お互い「幸せになってね」と言い合える、納得した別れ方ができると良いですね。(modelpress編集部)