社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実的には車なしの節約志向な男性が好みでも、カッコいい車種やカッコいい車ナンバーを持つ男性から「ドライブデート」に誘われたら、正直悪い気はしないのでは? そこで働く女性がカッコいいと思う、車ナンバーの地名について聞いてみました。
Q.女性に質問です。男性が運転する車のナンバープレートの地名について一番カッコいいと思うのは?
1位 品川……28.6%
2位 湘南……20.3%
3位 横浜……18.0%
同率3位 世田谷……18.0%
5位 なにわ……3.2%
※5位以下省略
今回のアンケートでは、品川ナンバーがもっとも人気が高く、次いで湘南、世田谷・横浜ナンバーが人気でした。昨年、世田谷ナンバー導入でひと騒動あったのは記憶に新しいところですが、世田谷でもブランド力は健在なよう。それぞれ、なぜそれがカッコいいと思うのか聞いてみましょう。
■1位 品川
・「都会っぽい! マンション住まいで、お金を持っていそうな感じがある」(33歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「都内の一等地だから」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
都内の一等地に住んでいることを匂わせる、品川ナンバー。この品川ナンバーのブランド力は、やはり鉄板なようです。また、このナンバーを見ると女性は「都心の高層マンションに住むお金持ち」をイメージすることがあるよう。このナンバーの車でドライブデートに誘われたら、ついふらっと乗ってしまいそう!?
■2位 湘南
・「海って感じで、都内で見かけないから、ある意味でかっこいい」(33歳/金融・証券/事務系専門職)
・「海、自由なイメージでカッコいい」(30歳/医療・福祉/専門職)
海好きで自分らしいライフスタイルを築き、自由な暮らしを送っていそうに見えるのが湘南ナンバー。海沿いを走るドライブデートに誘ってくれそうで、このナンバーも女性から人気がありました。また都内ではあまりお目にかかることがなく、その希少性も人気が集まった理由のようです。
■同率3位 世田谷
・「閑静な住宅街で暮らしていそうな雰囲気」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「高級住宅街に住んでいるイメージだから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
世田谷ナンバーの車を持つ男性は、なんとなく高級住宅街に住むお坊ちゃん!?なイメージがありますよね。女性からは世田谷ナンバーの印象として、「品がよさそう」「お金持ちそう」という意見が多く集まりました。品川から世田谷に代わっても、そのブランド力は健在です。
■同率3位 横浜
・「グレード感を感じてしまう」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
・「おしゃれタウンだから」(27歳/建設・土木/販売職・サービス系)
「都会」というイメージに加えて「おしゃれ」「浜っ子」というイメージをつい持ってしまうのが、横浜ナンバー。このナンバー持ちの男性からドライブに誘われたら、カッコいいお店や場所をいろいろ知っていて、いろんな場所に連れてってくれそう? 夜景スポットにも詳しそうなイメージです。
実際のところ、本当にそのナンバーを持つ男性がイメージ通りかどうかは定かではないものの、こういう地名ナンバーの車でドライブに誘ってくれると、ついウキウキしてしまいそうですよね。エコ志向・節約志向で車を持たない人が増えているとはいえ、車や地名ナンバーのブランド力もまだまだ侮れないようです。
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2015年2月25日~3月7日にWebアンケート。有効回答数217件(22歳~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません
Woman Insight編集部の後藤香織です。25歳です。「非モテ」について研究しております。詳しくは前回、前々回の記事をご覧ください。
★1回目→ 【非モテ研究所】判明!「モテない女子」共通の3大条件は「部屋とプライドと自信が○○」
★2回目→ 【非モテ研究所】そもそも「モテとは何か?」モテない女子に聞いてみた!
(モテなさ極まって、いかにも「デート中に彼氏に撮られちゃった♡」風の自撮りを研究してみました)
さて、「非モテ女子」の最高峰と言えば、「彼氏いない歴=年齢」の女子。敬意を込めて「お非モテ様」と呼ばせていただきます。
前回の記事でもサラリと取り上げたように、「非モテ女子」の約1/4は「彼氏いない歴=年齢」。
YES 73%
NO 27%
しかも、私が接した「お非モテ様」たちは、普通におしゃれに気を使っていて、普通にかわいい子。ということは、こう言うのもなんですが「内面」に何かしらの問題がある可能性が……?
いったいなぜ「お非モテ様」たちは、ここまでモテないままやってきたのでしょうか。
その生態をご紹介します。
【1】とにかくハイパーめんどくさがり。
お非モテ様たちに話をうかがっていると、とにかく頻出するワード、それは「めんどくさい」。
「いい感じになるうちに、そんなに好きじゃない気がしてめんどくさくなった」
「食べ物とりわけてみたりしたけどめんどくさくなって、こういうのしなくていい人がいいと思った」
「モテ方がわかりませんが、わかるための努力をする気はありません」
「合コンに行って次につなげようと一念発起しましたが、連絡不精なので無理でした」
「出会ってから“彼氏”にいたるまでのもろもろすべてがめんどくさいです」
などなど、ありとあらゆる行程で「めんどくささ」を感じて引いてしまっているようです。
【2】来てくれた男性の受け入れ体勢が整っていない
「合コンなどに行っても、なんか距離感があると言って、最初は興味を示してくれていても離れていってしまうんです。かしこまっちゃうんですよね。こういうことを言ったら引かれるかなと思ってしゃべれなくなったり、リアクションが薄くなってしまったり……。この間親戚の人に『興味ない話でも聞かなきゃダメだよ!』と言われてしまったレベルにリアクションが薄いんです。どうしたらいいんでしょうか……」
「ネガティブで自分に自信がありません。なので合コンや飲み会など、出会いの場に行ってもなかなか素が出せないでいて、そのうちに“この子は違う”と離れられてしまうことが多いです」
彼女たちは男性慣れしていないがゆえに、「構えて」しまう。世のモテ女子が「いいところをさらによく見せる」技を持っている一方、お非モテ様たちは「いいところをなぜか隠してしまう」傾向にあるようです。
【3】無意識に理想が高い
某私立トップの大学を卒業し、営業ウーマンとして生きる……そんな高学歴高年収のお非モテ様のお話です。
「これまでの人生で、出会う人がほぼ早慶レベル以上の人だったので、そのレベルで『頭の回転が速い』のが普通と思って生きてきました。自分としてはそれが『普通』なんですけど、世間からすると『ものすごく頭がいい人がタイプ』と思われるなど、ズレがあります。ごはん食べるときも、人と行くならせっかくだから美味しいところがよくて、ひとり5000円くらいは出したい。この年になったらそれも普通だと思っていたんですが、それも難しいのかもしれませんね……」
「普通」の基準が高いがゆえに、男性が引いていってしまう……。高学歴高年収お非モテ様にありがちですね。さらにここはたいてい「プライドが高い」も合わさってくるので、男性からすると「地雷」に思われているのかも? でも「普通」のラインを下げるのってなかなか難しいんですよね……。
「彼氏にいたるまでの諸々の過程がめんどくさいので手間をかけることをせず」「来てくれた相手を無意識のうちに突っぱねてしまい」「しかも無意識に非常に理想が高い」……これは百戦錬磨のモテ男たちが束になってかかっても攻略が難しそうな、ラスボス級非モテです。
そんなお非モテ様たち、今回お目にかかったのはだいたいアラサーの方々。25歳を過ぎると「そろそろ結婚を視野に入れ始めないと本当に結婚できない気がする」と不安に思い始める方もいる一方、「下手に理解ができない彼氏ができるとジャニーズのコンサートに行けなくなるからいらない!」というガチな方も。
次回以降、さらに「非モテ」の方々の生態について研究をしてまいります!(後藤香織)
【非モテ研究所】
★【非モテ研究所】判明!「モテない女子」共通の3大条件は「部屋とプライドと自信が○○」
★【非モテ研究所】そもそも「モテとは何か?」モテない女子に聞いてみた!
★【非モテ研究所】これが原因?モテない女子の7割は「お酒が○○」だった!
毎日のように出勤する職場。まわりを明るくしてくれる人や、困ったときにサポートしてくれる頼れる人などがいれば、仕事もはかどりますよね。もし願いが叶うなら、同僚にいてほしい漫画のキャラは誰ですか? 男性のみなさんに聞いてみました!
■『ONE PIECE』のキャラは職場でも大活躍!
・「『ONE PIECE』(著:尾田栄一郎)のサンジ、絶品スイーツを作ってくれそう」(26歳/農林・水産/技術職)
・「『ONE PIECE』ルフィ。楽しそうだから」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「『ONE PIECE』ウソップ。意外と役に立ちそうだから」(38歳/情報・IT/技術職)
国民的少年漫画『ONE PIECE』。チームプレーが得意そうですし、1部署丸々任せてもいいかも!?
■バスケで培ったものを活かして!?
・「『SLAM DUNK』(著:井上雄彦)三井寿。精神力の強さ」(33歳/情報・IT/技術職)
・「『SLAM DUNK』のマネージャーの彩子。職場が明るくなりそう」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「『SLAM DUNK』の桜木花道。むちゃくちゃだが、楽しそう」(33歳/機械・精密機器/技術職)
部活を一生懸命すると身につくものは多いですよね。本気でがんばった彼らは職場でも頼りになりそうです。
■助けて! 困ったらどっちに頼む?
・「『ドラえもん』(著:藤子・F・不二雄)の出来杉君。何でもこなせて頼りになりそう」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「『ドラえもん』の出来杉君。頭がよくて助けてくれそう」(32歳/情報・IT/技術職)
・「困ったときに助けてもらえそうなので、ドラえもん」(36歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
頼りになると言えば『ドラえもん』のキャラ。困ったときどちらに頼むかは好みが分かれるところですね。
■本職にお願い!
・「『サラリーマン金太郎』(著:本宮ひろ志)金太郎。役に立ちそう」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「『サラリーマン金太郎』金太郎。仕事できる人がいいので」(29歳/食品・飲料/営業職)
・「矢島金太郎。気合を入れてもらえそう」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
男性がよく読むサラリーマンが主人公の漫画。彼らが側にいれば、まわりもチャンスをつかめそうですよね。
男性が思う、同僚にいてほしいキャラを見てきました。いかがですか? サラリーマン生活とは無縁そうなキャラもいますが、世間ずれしていないところがかえってフレッシュでいいかもしれません。あなたは誰と働きたいですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年3月にWebアンケート。有効回答数99件。22歳~39歳の社会人男性)
■本気で結婚したいと思ってる?
女性が結婚できるかどうかは、かなりの部分、運が決めています。しかし、以前(※)にも述べましたが、どれだけ運に見放されても、次の2つを持っていれば、必ず結婚できます。そのうちの一つは、「正しい方法を知っていること」。正しい方法を知らなければ、なかなか目的にたどりつけません。その間に歳をとり、婚活市場における条件がどんどん悪くなってしまうでしょう。しかし、もっと重要な事があります。
恋ユニでこの記事を読む(写真付き)
それは、「モチベーションを持ち続けること」、言い換えれば、「必死で婚活を続けること」です。今回は「必死で婚活を続けること」について述べていきます。
ここまで読むと、なんだ、そんなことかと思うかもしれません。ですが、これは婚活を成功させるのに最も重要な要素なのです。
僕はたくさんの女性の相談にのってきましたし、多くの人を見てきました。恋愛にしろ、婚活にしろ、ビジネスにしろ、才能もないのに、あるいは特に運が良いわけでもないのに、目的を成し遂げる人は、「自分の目的に向かって迷いなく努力し続けている人」です。
たとえば、僕の知り合いに経済的に大成功を収めた人が何人もいます。彼らのほとんどは、特別な才能があるようには見えません。また彼らの何人かは、人格的に褒められない人です。ですが、彼ら全てに共通する特徴は、「いつもお金やビジネスの話ばかりしている」ということなのです。たとえば、彼らのブログには、例外なく、どうやったらビジネスで成功するか、どうしたらビジネスマンとして向上できるかばかりが書かれています。
別の話をします。ある有名女性誌の取材を受けていて、その雑誌の編集者が言っていたことがあります。「恋愛が上手な女の子の特徴は、見た目がキレイとか、お洒落とかじゃないんだよね。彼女たちは、みんな、恋愛メソッドの話を始めると、前のめりで話を聞くんだよね」と。これは婚活でも同じです。その目的に向かって迷いなく努力を続けている人が、その目的を果たす。シンプルですが、最も重要な要素です。
一方、僕のところに取材にくる女性誌の編集者やライターの中で、個人的に時間をとって婚活の相談をしてくる人も少なくありません。彼女たちは「本当に、博士の話は、心に響きました。明日から婚活を頑張ります」と多くの場合言います。僕が「そんなこと言うけど、たいていは実行しない」と言うと、「いえ、私は違います。本当に明日から頑張りますよ!」と言います。ですが、そこまで言っていても、翌日から婚活をする人はほとんどいないのです。そして、それを継続する人は、さらに少ない。その後の取材で、実際に婚活をしたかを聞くと、たいていは忙しくて何もしていないと言うか、婚活っぽいことを少ししたけど止めてしまったと言うことがほとんどです。
婚活して結果を出せない人、そのほとんどは、実は婚活をしていません。もし、していたとしても、婚活していると自分に言い訳できる程度の行動でしょう。では、CHECKでは、「必死で婚活を続けること」が出来ない人の4つの特徴を上げていきます。
■CHECK!あなたは結婚できない人?4つの特徴をチェック
▼1.今に満足している
あなたが、仕事をバリバリしていて、生活に困らないぐらいの収入があったり、充実した毎日を送っていたりしたら、結婚できない可能性が高くなります。一方、仕事が充実していなかったり、プライベートが退屈で仕方がなかったり、独りで生きていくことに強い不安があるなら、真剣な婚活をしやすいです。心理学や行動経済学などでは常識的な話ですが、現状に満足している人は、わざわざその現状を変えようと思わないのです。
▼2.独身を楽しんでいる女性が周りにたくさんいる
"パートナーがいない友達同士で、将来はみんなで同じマンションに住もうと言っている""あなたはキレイだから、いつでも結婚できるよと褒め合う"など、結婚にそれほど焦っていない同年代の女性が周りにいると、結婚しなくてもいいかも?という気持ちになりやすいです。人の心の大きな部分は周りの環境によって決められているからです。その意味では、田舎より都会に住む人、地方より東京に住む人は結婚できないでしょう。また同じ職場の同年代の女性や、先輩たちに独身が多いなら、あなたも結婚できない可能性が高まります。
▼3.結婚するかどうかで迷っている
多くの女性は、婚活をしていてこんなことを言います。「本当のところ、結婚した方がいいのかどうか迷ってます」と。僕はそれを聞いて思います。この人はたぶん結婚できないと。ビジネスでも、資格でも、何でも、「それをしようか迷っている人」がその目的を果たすことはありません。迷いなく、目的を果たしたいと思っている人が、その目的を果たすのだと思います。
▼4.何歳までに結婚するという締め切りがない
「20代のうちに結婚する」と決めていない人は、結婚は難しいです。すでに30代前半なら「今年のうちに結婚する」と決めていないと難しいでしょう。また、まわりの男性にほどよくチヤホヤされている、ある程度見た目の良い女性も結婚できません。
パーキンソンの法則というものがあり、それによれば、人は締め切りギリギリまで本気で努力をしないのです。本気になるのが、30代半ばを過ぎれば、今度は著しい妥協を強いられたり、婚活の手応えを感じられなくなり、諦めてしまう人が増えるでしょう。従って、その締め切りは20代のうち、遅くとも34歳まででないと結婚は難しいでしょう。
本気で結婚を望んでいるのなら、恋愛指南本を読んだり、恋愛サイトをチェックするだけではだめです。ちょこちょことやってみるのも意味がありません。婚活した気になって安心してしまうという意味では、返ってしない方が良い。そこに書いてある正しい方法をきちんと行い続けることで、やっと成功を手に入れることができるのです。これは婚活だけでなく、恋愛だけでなく、人生のあらゆることに言えます。
■恋の教訓
目的に向かって
努力を続ける人だけが
望む結果を得る
■ぐっどうぃる博士 (恋愛カウンセラー)
理学博士(生命科学専攻)。現在は主に恋愛カウンセラーとして活躍。自身の体験と生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し人気を集めている。悩める女性の恋の問題が解決するサイト『恋愛ユニバーシティ』主宰。音声で恋愛を学べるiPhoneアプリ『ぐっどうぃる博士の音ライブラリ』やスマフォ・携帯公式コンテンツ『恋が叶う99のルール』もある。現在、テレビ、ラジオ、WEB、書籍、雑誌等など多方面で活躍中。また大手企業のマーケティングリサーチや企業のブランディング戦略にも参画。著書に『モテの定理』『恋愛マトリックス』(ソフトバンククリエイティブ)、「恋で泣かない女になる61のルール」(講談社)などがある。
■ぐっどうぃる博士の経歴はこちら
http://u-rennai.jp/goodwill/
断っていないのに、なぜか自分だけデートに誘われない……ということはありませんか? もしかすると、自分の思ってもないところで敬遠されているのかもしれません。男子が思う「デートに誘っても断られるだろう」と、戦意喪失してしまう女子の特徴とは?
■お嬢さまタイプ
・「お嬢さま。世界がちがう感じがして」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
・「お嬢さま。自分なんか見向きされないと感じるから」(31歳/商社・卸/事務系専門職)
・「お嬢さまな感じな女性」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
いるところにはいるお嬢さま。育ちがよすぎて高嶺の花になっているのかもしれませんね。
■自分を好きになってくれそうにない
・「やたら普段理想が高いことを言っている」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「好きになった人としか付き合わない人」(26歳/生保・損保/事務系専門職)
・「好意を持ってなさそうな場合」(38歳/不動産/営業職)
異性に対して、どうしても好きなタイプはありますよね。好みがはっきりしていたり、理想が高すぎると自分では相手にされないと思うのかもしれません。
■美人すぎる人
・「見るからに美人で近寄りがたい人が相手だと、戦意喪失して何もできないと思う」(35歳/情報・IT/技術職)
・「完璧すぎる人、釣り合わなさすぎるから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「明らかな美人。彼氏が絶対いるんだろうなと思うから」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
モデルや女優のような美人もいます。美しすぎて声をかけられないなんてある意味で憧れてしまいますが、さびしい思いをしている美人もいそうです。
■モテモテで忙しそう
・「美人でいかにもモテそう」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
・「男友だちが多い」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「すごくモテる人で常に予定がうまっている人」(27歳/金融・証券/専門職)
デートに誘うにも、時間的な余裕がなければ断られてしまいそうですよね。実際に忙しいかどうかはともかく、女子が魅力的なあまりそう思われることもあるようです。
デートに誘っても断られるだろうと、男子が戦意喪失してしまう女子の特徴を見てきました。いかがですか? 悪くないような特徴が多かったのではないでしょうか。でもこういった理由で避けられることもありますので、覚えておくといいかもしれません。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2014年12月にWebアンケート。有効回答数101件。22歳~39歳の社会人男性)