社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●恋愛で不安を感じるのは自信がないから?
こんにちは。OKラインメンタルトレーナーの清水利生です。
皆さんは彼の気持ちが分からなくなったり不安になった時、どんな行動をとるでしょうか。恋愛での不安は自分を見失う原因にもなります。今回は恋愛で不安を感じた時の行動から、苦しい恋愛に陥ってしまう心理を書いていきます。
不安に押しつぶされていない? 「不幸な恋愛」危険度チェック
彼の行動に不安を抱く時は彼に疑がわしい行動があったり、自分に自信がないことが原因です。例えば、彼がデートに誘ってくれる回数が減ったり、しっかり自分と向き合ってくれなくなったりすると彼からの気持ちがなくなったのか不安になります。
さらに、自分に自信がない時は「自分のこと好きでいてくれるのだろうか?」「自分の何が好きなんだろう?」と自信のなさから、さらに不安になったりもします。不安な時は彼の行動がいつも以上に気になってしまい、携帯電話を勝手に見てみようとするなんて人もいますよね。
また、束縛して相手のことをコントロールしようとする人もいるでしょう。このように彼の携帯を見たり束縛をすることは、自分の不安を解消しようとする行動だと言えます。
自分の不安を解消しようとする恋愛と、彼と幸せになるための恋愛は別物です。彼をコントロールし、不安を取り除くことは自己中心的な恋愛なのではないでしょうか。
彼の携帯を見たり束縛をすることで彼と自分との距離は縮まりませんし、彼からしたら不愉快な思いをすることもあります。
●不安にとらわれた恋愛に陥らないための心のストレッチ
ではこんな恋に陥らないためにはどういったことが必要でしょう。
まず不安を感じた時に自分だけでその不安を抱え込むのではなく、彼と不安について話すことです。しかしそんな簡単に言っても、自分の弱い部分を見せることはなかなかできることではないですよね。ですが、このプライドは彼との仲を縮めるためには必要ないものです。
不安という自分の弱いところをさらけ出すことはもしかすると傷つくこともあるかもしれませんが、勇気を出して彼に打ち明けることで彼への本気の気持ちは伝えることができます。そして以前よりも、自分のことを理解してくれるきっかけにもなるはずです。
不安を2人で共有することで、彼とまた一歩近づけるチャンスになるかもしれません。不安を取り除く自分が楽になるための恋愛をやめ、2人で不安と向き合う恋愛に変えていきましょう。
女性の胸は大きいほうがいい。今でもこう主張する男性は多いと見えて、風俗店では「この女性はGカップです!」と、声高にセールス(?)をしていることもあります。
しかし、いわゆる世の巨乳ブームも落ち着いて、男性誌のグラビアには、微乳の女性も登場するようになりました。
胸の小ささをコンプレックスに思っている女性は、以下の男性の証言をお読みになれば、すごく元気が出るかもしれません。世の中、巨乳フェチの男性ばかりではないのです。
さっそく“元気になる証言”をご紹介しましょう。
「女性がどこまで勘づいていたのかは定かではないですが、ぼくら男子って、中高生の時代に、好きな女子の胸を制服の上からじっと見ていました。
あのころに触れることができなかった胸=微乳が目の前にある! 超ラッキー。こんなふうに思うんですが、変態ですかね」
こういう証言は、男性を取材していてわりとたくさん出てくるのですが、制服という“性を抑圧するもの”の裏には、かならずこういう考えが出てくるのかもしれません。つまり制服は性を抑圧しきれていない(あるいは別の性的な目覚めを呼び覚ます)ということでしょうか。私服の中高生については取材していません。
「中高生のときに、胸が大きい女性は頭が悪いという、すごく巨乳女性に失礼な俗説が学校じゅうを駆け巡ったことがあり、なんとなく、微乳女性は賢いというおかしな判断基準になっています」
中高生時代の俗説って、わりとオトナになっても覚えている人が多いですよね。週刊誌その他で「Gカップの東大生」というのが、ときどきキャッチコピーで出てくるのも、こういう影響からなのか?
「微乳女性は、スポーツが得意な印象があります」
あくまでも、こう証言した男性の偏見もあって……ということを付け加えておきます。
「ぼくの経験上、微乳女子は、非常にエッチに積極的であったという印象があります」
こちらもあくまでもこう証言した男子の経験上の偏見も含め……ということです。
いかがでしたか?
多くの女性がご存知のとおり、おっぱいとは、カンタンに言えば、脂肪の寄せ集めに過ぎないわけですが、脂肪の量の多少に関して、ここまでいろんな妄想を膨らませるのが、男であるということでしょう。
今回のテーマは、個人差の大きいテーマですから、一定の見解を述べることなく〆たいと思いますが、世の中には、ひそかに微乳女性に萌えている男性もいるということです。
最後にご紹介した4の「エッチに積極的な女性に感じる」というのは、微乳女性のご意見を知りたいと個人的に思いますが、まあすべては個人差の範囲ということで、お茶を濁しつつ〆ます。
(ひとみしょう)
【モデルプレス】小顔は女子の永遠の憧れ。顔が小さいと自然とスタイルも顔立ちも良く見えるので、それだけで自信に繋がっていきます。
【他の写真を見る】小顔に見える春のオシャレテク5つ
「でも顔痩せは大変だし、骨格の問題もあるし…」と悩んでいる方、諦めるのは早いです!長い時間をかけるまで待てないなら、小顔に見えるテクニックを活用しましょう。一見「詐欺?」とも思えるこの裏技、春のオシャレと共に試してみませんか?
■大ぶりのアクセをON
ビジューのネックレスや大粒パールなどのアクセは、輪郭にメリハリ感を与えてくれるので、つけるだけで小顔度もアップします。
また、大ぶりのアクセはそれだけで存在感を発揮するので、気になるデカ顔から上手に目線をそらす役目も果たしてくれます。シンプル服のアクセントとしても役立つので、今年の春はこのアクセテクを活用してみてください。
フレームの大きなメガネやサングラスなんかも効果があるので、「今日のコーデ、何か物足りないな…」と感じたら、サラッとこの技を投入してみましょう。これならお洒落さも小顔効果も一石二鳥で狙えちゃいます。
■デコルテが見える服を着る
冬によく着たハイネック、たしかにヴィジュアル的には可愛いかもしれないけれど、首元が詰まっているため、どうしても顔が大きく見えてしまいます。
そこで、この春に着てもらいたいのが、首元が空いた鎖骨が見えるトップス。デコルテを見せるだけで、顔周りがかなりスッキリするので、簡単に顔美人になれますよ。
また、鎖骨見せは上半身もスリムに見せてくれる効果が。春先でニットやスウェットなどボリューミーな服を着る時は、デコルテが空いたタイプの物を選んでください。これだけで、見た目の体重マイナス3キロも夢じゃありません。
■顔周りの毛を内巻きにする
最近は黒髪ブームなので、髪の見た目の重たさに悩んでいる方も少なくないはず。そんな顔デカさんに見えてしまう平面的な黒髪を打破するには、動きをつけてあげることが大事。
今すぐできる解決策としては、顔周りの毛を内巻きにしてあげることです。こうしてひし形のシルエットを作ってあげることによって、髪に軽さが出て、黒髪特有の重たさを解消することが可能です。
他にも、顔周りにレイヤーを入れるだけで軽さも格段にアップ。これは、美容室に行った時に是非、スタイリストさんにオーダーしてみましょう。この髪型から内巻きにすればさらに小顔に近づけますよ。
■アップヘアにする
顔の輪郭を隠そうと頑張ってダウンヘアにしている方もよく見かけますが、実はこれ逆効果。これだと顔周りを強調してしまうので、自分から大顔に見せているようなもの。
また、周囲にもそんなコンプレックスの輪郭を隠している心理は完全にバレバレ状態。なので、ダウンヘアはやめて、思い切ってアップヘアにしてみましょう。
こちらの方が顔周りがスッキリするので、断然小顔効果が高くなります。また、アップヘアは全体のバランスもよく見えるので、スタイルアップを狙うにも◎。
アカ抜けた春ファッションを楽しみたいのであれば、ダウンヘアのアレンジよりもアップヘアのアレンジを増やした方が賢い選択といえそうです。
■スヌードやストールを使う
冬に引き続き、春も注目のファッションアイテム・スヌード。一見、お洒落上級者アイテムに見えますが、カジュアルな格好には意外とよくマッチしてくれる使いやすい小物です。
そして、このたっぷりとしたボリュームを首元にONするとその分、グッと顔が小さく見えます。また、春定番のオシャレアイテムであるストールも、小顔見せテクに効果的。
アクセサリーと同様、できるだけ大ぶりのタイプの物をチョイスし、顔周りに置いてみましょう。小顔効果だけでなく、春コーデのスパイスとしてもお役立ちしてくれます。
いかがでしたか?
顔を小さく見せることにこだわるだけじゃ、オシャレとはいえませんよね。皆さんも春のトレンドアイテムと併せて、この小顔マジックの効果を実感してみてください!(modelpress編集部)
片思いの彼を上手に誘うコツ。
片思いの彼をどのようにデートに誘えば良いのでしょう?声をかけなければ始まらないけど、下手に誘うことで避けられたくもない。特に彼が遠距離にいたり、彼との接点がなくなってしまった場合、「どうやってきっかけを作ったら良いの?
恋ユニでこの記事を読む(写真付き)
と悩む女性も多いでしょう。今回はこのような女性たちに、片思いがうまくいくデートの誘い方について解説します。
■「好き」という気持ちは隠す
片思いがうまくいくために最も重要なことの一つは、彼にあなたの気持ちがバレないようにすること。なぜなら、あなたの気持ちがバレてしまうと、次の2つの事が起こってしまうからです。
一つは、彼への優しい行動も、彼を褒める言葉も、彼が「自分を振り向かせるための手段
と感じて、素直に受け取れなくなり、あなたを重く感じて、場合によっては、あなたを遠ざけるようになること。
もう一つは、男性は、女性を手に入れる過程の中で、徐々に相手に価値を感じて、好きになっていきます。あなたの下心が分かってしまえば、既に手に入った女性と認識し、あなたに価値を感じなくなることです。
自分から告白してうまくいった女性や、自分から強くアプローチをしてうまくいった女性は、このことが信じられないかもしれません。ですが、それは最初から、彼があなたのことを好きだったり、実は、あなたが彼を好きにさせる前に、彼があなたを好きにさせた可能性が高いのです。
■徐々に好きにさせる
最も効果的で安全な片思いのアプローチは、彼に「彼女と接しているうちに、徐々に彼女に魅力を感じて、いつのまにか好きになっていった」と思わせることです。
ここまで書いたことはすでにご存じの女性も多いでしょう。問題なのは、ここからです。つまり、相手に下心を感じさせてはいけないのに、どうやってデートをしたり、2人で遊んだりすれば良いのかということです。
そこで、以下CHECK項目では、下心を感じさせず、彼をデートに誘うために参考にすべき6つのポイントを書きました。
CHECK!片思いの彼をデートに誘う時に気をつける6つのポイント
1.恒常的に接する環境をつくる
ベストな方針は、デートに誘わずに彼を好きにさせること。そのためには、二人きりでなくてもよいので、彼と恋愛以外の理由でいつも一緒にいることが望ましいです。一緒にいるうちに、彼に魅力を伝え、好きになってもらうのです。
従って、職場が同じだったり、行きつけの飲み屋が一緒だったりするのは良いでしょう。直接会うのが難しいなら、SNSやメールのやり取りでも構いません。
恋愛以外の理由で、いつも一緒になれる環境作りを目指すことです。
2.偶然を装う
1の状態をつくるのが難しい女性は多いでしょう。その場合2以下の方法を用いるしかありません。
偶然を装うというのは、たとえば「明日、仕事でたまたま●●君の職場の近くに行くのだけど、ランチでも食べない?」というように、たまたま誘っている感を出すことです。
3.恋愛以外の理由付けをする
「映画に詳しい●●君と一緒に映画に行って、解説を聞きたい」とか、「友達から△△展のチケットを貰ったのだけど、●●君絵が好きだよね、一緒に行かない?」とか、「家が同じ方向だったっけ?じゃあ一緒に帰らない?」など、恋愛以外の理由付けをすると下心が消えます。
4.軽いノリにする
下心を消すには、「今、思いついた」「断られても全然気にしない」というノリの軽さが有効です。
たとえば、職場のお昼休みなどに、雑誌を読みながら、「あ、これ、会社の近くに出来たんだ。ねえ、明日空いてたら一緒に行かない?」というような軽いノリです。「ごめん、明日、仕事で行けないんだ」と言われても、「あ、そう、また誘うね」くらいのノリが良いでしょう。軽いノリなら何度も誘うことができます。
また、軽さという意味では、彼に、お金や労力や時間などのコストがかからないものが無難でしょう。
5.イベント力を利用する
芸能人がやっている店、幽霊居酒屋、ロボットレストランなど、イベントそのものが面白そうだから誘うというのは、下心が消えます。
ただし、花火大会や、クリスマスのイベントなど、恋愛を想像させるものは避けましょう。
6.気まぐれに見せる
いくら偶然を装ったり、イベント力を使っても、毎回、彼だけを誘っていれば、「この人は僕のこと好きなのかな」と思ってしまいます。そう思われないためには、他の人を誘ったり、メールなどの連絡を自分からしなかったりなど、「この人は僕のことが好きなのかな?それとも気まぐれなんだろうか」と思わせる距離感や頻度を保つことが大事です。
これら6つのことを実行しながら、彼にあなたの魅力を徐々に伝えていくのです。そして、彼があなたをデートに誘ってくるようになったり、彼とのデートがいつも盛り上がるようになれば、両思いになるステップを一つ上がったことになるでしょう。
恋の教訓
片思いの相手をデートに誘うには
偶然や、恋愛以外の理由などを使って
下心を感じさせないこと。
■ぐっどうぃる博士 (恋愛カウンセラー)
理学博士(生命科学専攻)。現在は主に恋愛カウンセラーとして活躍。自身の体験と生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し人気を集めている。悩める女性の恋の問題が解決するサイト『恋愛ユニバーシティ』主宰。音声で恋愛を学べるiPhoneアプリ『ぐっどうぃる博士の音ライブラリ』やスマフォ・携帯公式コンテンツ『恋が叶う99のルール』もある。現在、テレビ、ラジオ、WEB、書籍、雑誌等など多方面で活躍中。また大手企業のマーケティングリサーチや企業のブランディング戦略にも参画。著書に『モテの定理』『恋愛マトリックス』(ソフトバンククリエイティブ)、「恋で泣かない女になる61のルール」(講談社)などがある。
■ぐっどうぃる博士の経歴はこちら
http://u-rennai.jp/goodwill/
長年付き合っている彼。結婚というゴールも見えず、ただ別れる理由がないまま一緒にいるだけ……。長い目で見て、もうそろそろ「けじめ」をつけたい。そんな人にとって、3月はちょうどいい時期かもしれません。
●環境の変化を別れの理由に!
社会人にとって3月といえば、新年度を間近に控えて環境があわただしく変化する時期です。この環境を、上手に別れを切り出す理由にしてしまいましょう。
「これまで以上に仕事に打ち込みたい」「今は恋愛よりも仕事に夢中になりたい」などの理由は、別れ話の根拠としては十分な説得力を持ちます。相手を否定するのではなく、自分を高めたいというポジティブな理由なのも受け入れられやすいポイントです。
●多忙を理由にフェードアウト!
3月は送別会や新入社員を迎え入れる準備などで多忙になりがち。プライベートの時間を仕事関連のイベントに割く場合も出てきます。デートも断りやすく、会わずに済ませることも可能。そのまま徐々にフェードアウトを狙うのもいいでしょう。他の月と比べて自分の時間を確保しにくいだけに、余計な言い訳をする必要がなく、自然に会う頻度をさげられるので、彼にも「別れ」を予感させることができるかもしれません。
●「別れたくない!」と恋人が食い下がってきても……
思いがけないタイミングで彼女から別れを切り出されると、気が動転して軽いパニック状態に陥る男性もいるでしょう。別れ話を遮るように勢いでプロポーズしてきた……なんてこともありえますが、指輪でも用意していない限り信用しないのが無難です。
別れを意識したとたん、彼がすがりつくような行動に出ても、情に流されず冷静に別れ話を進めるよう心がけましょう。
●おわりに
付き合う前に彼の頼りがいや将来性を見極めることができればベストです。でもそれってなかなか難しいものです。結婚話を切り出してものらりくらりとかわされ続け、なかなか具体的な話にならない……そんな彼と不安なままの状態を続けるより、最適なタイミングで別れを選び、次の恋愛に向かってみては。
新たな気分で4月を迎えれば、素敵な出会いが待っているかもしれませんよ!
作者:松本ミゾレ