社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*07:33JST 今日の注目スケジュール:米2月中古住宅販売件数、米FRB副議長講演など
<国内>
月例経済報告に関する関係閣僚会議、3月月例経済報告
14:00 2月のスーパーマーケット売上高
14:00 パソコン出荷(2月)
<海外>
17:15 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(パリ)
21:30 米・2月シカゴ連銀全米活動指数(1月:0.13)
23:00 米・2月中古住宅販売件数(予想:494万戸、1月:482万戸)
23:00 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁講演
24:00 ユーロ圏・3月消費者信頼感指数(予想:-5.9、2月:-6.7)
24:30 フィッシャー米FRB副議長講演
メルケル独首相とギリシャのチプラス首相が会談(ベルリン)
《KO》
アメリカの雑誌『フォーブス』によると、世界の1,826人の大富豪のうち、197人が女性だという。ただし、自分自身の手で財を築きあげた女性に限定すると、その中でもわずか29人。
とはいえ、前年と比べて172人もの女性の富豪が増えているという。一体どんな女性が世界の富豪のトップに立っているのか、ここでそのトップ10を紹介してみようと思う。
10位 アイリス・フォントボナ
チリで最も富豪な女性。彼女の夫を筆頭に、主に鉱山工業で財を成しているだけでなく、流通やリゾート等々、幅広くビジネスを展開している。
9位 ヨハンナ・クヴァント 89歳
8位のスザンネ・クラッテンの母親。総財産は1,700億円に及ぶと言われる。現役時はBMWの経営アドバイザーを務める。退職したあとも現場から離れることはないという。
8位 スザンネ・クラッテン 52歳
ドイツの車メーカー「BMW」の倒産を救ったヘルベルト・クヴァントの娘。彼女は現在の夫と出会った際、最初の1か月間は彼女の素性を隠していたという逸話がある。また、長い間名字も変えてまで素性を隠していたこともあるという。富豪と分かれば男性もお金目当てに寄ってくる悲しい経験があったのかもしれない。
7位 アン・コックス・チェンバーズ 95歳
彼女の父親が設立した、アメリカの巨大メディア会社「コックス・エンタープライズ」の主要株主。彼女はニューヨークのメトロポリタン美術館やホイットニー美術館をはじめとする数々の美術館の経営アドバイザーとして活躍。
6位 ローレン・パウエル・ジョブズ 52歳
富豪女性トップ10の中で最年少の1人。彼女は「メリルリンチ」や「ゴールドマン・サックス」でキャリアを積み、2010年にはオバマ大統領のアドバイザーを務めるまでに。彼女はあのアップルの設立者、スティーブ・ジョブズの妻でもある。現在は、ディズニーの経営アドバイザーを務めている。
5位 マリア・フランカ・フィッソロ
こちらも世界的に有名なチョコレートお菓子メーカー創設者の妻。夫は「ヌテラ」(フランスでは一家に一つは常備されているチョコレート・ペースト)を生み出した。他にもヨーロッパの子供たちに愛されるチョコレート「キンダー」シリーズや、チョコの中にチェリーとリキュールが入った大人のチョコレート「モンシェリ」なども有名。
4位 ジャクリーン・マース 73歳
世界有数のアメリカのチョコレート・メーカー「マース」設立者の孫。…
*09:08JST <6777> SANTEC 539カ -
買い気配。15年3月期業績予想の修正と期末配当の増額を発表している。営業利益見通しは従来の1.40億円から2.45億円へと引き上げた。売上高が従来の予測をやや下回る一方、利益率の高い製品の売れ行きが好調であったことや、円安により海外売上高が上振れしたことが増益要因となった。また、期末配当については従来予想の普通配当6.00円に記念配当4.00円を加え、10.00円に増額している。
《HK》
9時現在
1ドル=
120円02銭~
120円03銭
前日比 +0円78銭
1ユーロ=
129円93銭~
129円94銭
前日比 −1円05銭
4月は入園、入学のシーズン。準備しなくてはいけない指定のものなどもいっぱいあって、春先はミシンが大活躍してくれます。先日、筆者がミシンで縫い物をしていたら、6歳になる娘が「私もやりたい!」とミシンに興味を持ち始めました。とはいえ、ミシンを使うのはまだ早いかなと考えていた時に見つけたのがこれ! 「フェルティミシン」です。
糸を使わないのに、フェルトを重ねてミシンで縫えてしまうという不思議な仕組み。よく見てみると、これは針を刺すことによって、それぞれの繊維がからみ、フェルト同士が糸も接着剤も使わなくてもくっつくという「ニードルフェルト」の原理を利用したもののようです。糸を使わないのでわずらわしいボビンの交換などがなく、子供でも使いやすいミシンではありますが、スイッチを入れるとある程度のスピードで針が動き、布を送るのは自分でしないといけないので、大人が側に付いていてあげたほうがいいかもしれません。きちんとコツをつかめばかわいいものがたくさん作れるので、子どもだけでなく大人もはまること間違いなし! ただし、専用のフェルトを使わないとならず、分厚い市販のフェルトを使うと壊れる原因になるようなので、注意してください。
見た目は普通のミシンと同じですが、糸を変えたりする必要はありません。針のところには指が入らないようにカバーが付いているので安全。とはいえ、電源を入れると速いスピードで針が上下に動きます
糸を使っていないのに、こんなにかわいいバッグができちゃいました。多少縫い目が曲がっていてもそれはご愛嬌。自分で作ったバッグは愛着がわくようです
(回遊舎/柏崎招子)