社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モントレー・モータースポーツ・リユニオンは、米カリフォルニア州モントレーのペブルビーチで毎年8月に開催されるヒストリックカーの祭典、モントレー・カーウィークのハイライトだ。同時期に行われる他のイベントは、ほとんどがクルマを展示しているだけだが、リユニオンはマツダ・レースウェイ・ラグナ・セカで、とびきり貴重なビンテージ・レーシングカーによるレースを開催している。
だが残念なことに、レースの様子をビデオ撮影することは主催者によって禁じられている。そこで自動車メディア『e-Garage』は、そのウラをかく画期的なアイデアを思いついた。なんと、昨年のリユニオンで撮影した約2万枚もの写真をつなぎ合わせて、見事な”映像”に仕立て上げたのだ。長さは約4分半だが、出来上がった映像は、これまでに作られた同様の手法によるクルマのコマ撮り動画の中で、最高に素晴らしく、かつ革新的といえるだろう。
百聞は一見に如かずということで、早速ビデオをチェックしてもらいたい。
動画を見る
By Noah Joseph
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】レーシングカーの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
【ビデオ】2万枚の写真をつなぎ合わせたモントレー・モータースポーツ・リユニオンの映像
元の記事を読む
最近「FinTech」が注目を集めている。FinTechとは、FinanceとTechnologyを掛け合わせた造語であり、ITを駆使した新たなスタイルの金融サービスを提供するスタートアップを意味する。
金融・ITで世界のトップを走る米国では、このFinTech関連のスタートアップが次々と生まれており、決済、資産管理、融資・投資、会計等の分野で新しいサービスを創り出している。日本においても、家計管理の「Money Forward」やオンライン会計ソフトの「freee」等が台頭し、注目されている。それでは、世界の注目FinTechをサービスの分野別に見てみよう。
■オンライン決済サービス「PayPal」
この分野では「PayPal」が世界的に有名だが、より便利な決済システムとされるのが「Stripe」だ。このStripeは、ECサイト等の決済サービス利用者が数行のコードを埋め込むだけで、決済機能を顧客に提供できる。従来、本人確認書類の提出やAPIの取得等、煩雑な手続きが必要であった決済サービスが、より短期間で簡単に利用できるのだ。
また、PayPalのように、自社サイトで購入をする顧客が、決済のためにPayPalのサイトに飛ぶことなく、サイト上で決済を完結できる。決済を自社サイト上で完結させることで、顧客の離脱を最小限に抑えることもできるのだ。アップル、FacebookもStripeのサービスを利用しており、その注目度の高さがうかがえる。
■クラウドファンディングの「Crowdcredit」
日本の「Crowdcredit」は、南米ペルーを中心とした新興国のプロジェクトへの投資を、オンライン上で集めるサービスだ。プロジェクトへは資金を、投資家へは投資に対するリターンをもたらす。これは「クラウドファンディング」と呼ばれる、不特定多数の人がインターネットを介して、他の人々やプロジェクトに資金提供する仕組みの一つである。
米国では「Kickstarter」等が有名である。アイディアはあるが金融インフラが未整備な発展途上国の起業家、いい映画の着想はあっても製作資金が無い映画監督等々、サービスやコンテンツはあってもお金が無い人々と、彼らへ投資や支援をしたい人々を結びつけるのだ。スポーツ、アート等、特定の分野に特化したクラウドファンディングも次々と生まれている。
■クラウドソフトの「freee」
会計分野のFinTechとして、日本では「freee」が有名だ。…
毎日、朝食は採っているだろうか? 朝は通勤準備や家事などで忙しい時間帯。朝食がおろそかになりがちという人も多いのでは? でも……ひょっとしたら、こんなに朝バタバタしているのは自分だけ? 皆はどうしてる? 株式会社テンダリーは、800人の男女を対象に「朝食に関するアンケート」を実施した。
「あなたは朝食を食べますか?」と聞くと、82%が「はい」と回答。いくら忙しい朝とはいえ、朝食をしっかり採らないと、午前中のパワーにつながらない。しかしながら、18%が「いいえ」と答え、朝食を採っていないこともわかった。
朝食を採っていないと答えた人に限定し、「朝食を食べない理由はなんですか?」と聞くと、その中で38%と最も票を得たのが「朝はお腹が空かない」という理由だった。また「時間がない」と答えた人も32%と、2つの選択肢で6割以上を占める結果に。逆にいうと、時間があってお腹に優しいものであれば朝食を採りたい、ということかもしれない。
また「朝食を作るのは楽しいですか?それとも誰かに作ってほしい?」という質問では、58%の人が「作ってほしい」と回答。朝、時間がない中で自分で急いで作る朝食よりも、誰かに作ってもらった朝食を求めている、確かに、誰かに作ってもらって一緒に食べる朝食に勝るものはないかもしれない。
■朝食の人気メニューは?
最後に、朝食のメニューについて「あなたの朝食は比較的どちらが多いですか?」聞くと、「パン中心の洋食」が43%、「ごはん中心 の和食」が39%とほぼ同数を獲得。しかしながら、「朝食メニュー、どれが好き?」(複数回答可)という個別のメニューに関する質問では、サンドイッチが52%、フレンチトーストが33%、パンケーキが26%と、パン系メニューが圧勝という結果になった。パン党とごはん党はほぼ同数、ということだが、個別のメニューではパン系が圧倒しているという面白い結果になった。この結果から、朝食はサンドイッチなど、できる限り簡単なメニューが人気になっていることがわかる。
■注目はスムージーやアサイーボウルなどの健康重視系
一方で、少数派ながらグリーンスムージー(9%)、アサイーボウル(7%)と答えた人もいた。アサイーボウルはハワイ発祥で、健康志向の人に注目のスイーツ系フード。そしてグリーンスムージーは、世界中で人気急上昇中のドリンク系健康食品で、特にNatural Healthy Standard.のミネラル酵素グリーンスムージーは、セレブも注目している、200種類もの栄養素・ミネラルを含んだ、水に溶かすだけで簡単にできるスムージー。…
ビジネスに求められるのは、いつの時代もチャレンジャー精神。この数年、厳しい環境が続く外食産業で、新業態に取り組む動きが活発になってきた。
明日のために、次なる主力を。いま食関連の有名チェーン店舗を手がける企業が、新業態の展開に力を入れ始めている。
「丼」に挑戦するのは、ファミリーレストランのデニーズなどを運営するセブン&アイ・フードシステムズ(本店:東京都千代田区)だ。同社は、昨年12月に天丼、かつ丼と和風スタイルの丼専門店「満天丼」を阿佐ヶ谷(東京都杉並区)にオープンさせた。主力メニューは、米粉入り天ぷら粉と独自に開発したキャノーラ油(なたね油)で、サクッと&カラッと揚がった天ぷらを使った天丼(みそ汁つき490円・税込より)となっている。
また、グループならではの強みを活用して、つぼ八(本社:東京都中央区)は、肉に特化した店舗のチェーン化を目指す。つぼ八といえば居酒屋チェーンの老舗的な存在だが、親会社が輸入食肉のパイオニアである日鉄住金物産(東京都港区)ということもあり、独自の調達網を武器に肉関連の店舗も意外と多い。例えば「伊藤課長(国内10、海外2店舗)」は、新鮮なホルモンと黒毛和牛の焼肉店。また「牛たん ささ川(国内2店舗)」は、牛タンがメインとなる居酒屋だ。さらに京都や岡山の商業施設内では、ハンバーガーショップやステーキハウスも展開しており、いずれも好評を博している。
昨年12月に東京の新宿に開業したスパニッシュダイニング「Rico(リコ)」にも注目したい。同店を運営するのは「とんかつ新宿さぼてん」などを展開するグリーンハウスフーズ(本社:東京都新宿区)。とんかつ新宿さぼてんでも使用するイベリコ豚を活用したスペインの伝統とスペインをリスペクトした創作の2タイプのメニューが味わえる店舗だ。またオードブルには幻のハムと称せられる生ハム「ハモンイベリコ(680円・税別、ハーフサイズ)」や、毎週土曜と日曜日に実施される「TAPAS BUFFET(タパスブッフェ)」では、約20種の小皿(タバス)料理が、メイン料理代金にプラス1,200円で堪能もできる。とんかつは少々重いので、という人も多彩なメニューのある同店なら気軽に足を運べそうだ。
いずれも外食チェーンでは豊富な実績やノウハウがある企業ばかり。厳しい環境が続く外食産業で各社の新業態の動向に注目が集まる。
■記事全文へ
パソコン周辺機器などを扱うアイ・オー・データ機器(金沢市)は、石川県観光PRマスコット「ひゃくまんさん」デザインのUSB 3.0対応USBメモリーを、同社通販サイト「アイオープラザ」、金沢市内および近郊の一部店舗で2015年3月下旬に発売する。
フルカラーと蒔絵調の金箔「プレミアムモデル」、黒と金の「スタンダードモデル」
3月14日の北陸新幹線開業に合わせ、「ひゃくまんさん」をモチーフにしたデザインを採用。「ひゃくまんさん」に加え、加賀藩主・前田家の家紋・「梅鉢紋(うめばちもん)」をあしらい、加賀百万石の栄華を今に残す石川県の魅力を表現したという。
加賀百万石の豪華絢爛さをフルカラーと蒔絵調の金箔でイメージした「プレミアムモデル」と、古都金沢の落ち着いた魅力を黒色と金色でイメージした「スタンダードモデル」の2種類をラインアップ。
メモリー容量は8GB。「プレミアムモデル」のカラーはホワイト&ゴールド、ブラック&ゴールド。「スタンダードモデル」はホワイト、ブラックの2色。価格はいずれもオープン。<J-CASTトレンド>