社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東日本大震災の津波被害で、死亡した宮城県山元町立東保育所の園児の遺族が町に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、仙台高裁であり、中西茂裁判長は請求を認めなかった一審仙台地裁判決を支持し、遺族側の控訴を棄却した。
中西裁判長は「地震発生から津波到達まで1時間を超えており、少しでも早く高い所に避難していれば被災を免れた可能性は高い」と述べた。しかし、「これは結果から見た評価であって、前もって津波到達は予見できず、町の責任は認められない」と結論付けた。
チュニジアの首都チュニスで起きた観光客襲撃事件を受け、在日チュニジア大使館(ファルハト・クリフ大使、東京都千代田区)は、20日夜に都内のホテルで開催予定だった独立記念式典を中止することを決めた。
式典は1956年3月20日にチュニジアがフランスから独立したことを祝うもので、国交を結んでいる各国の駐日大使らを招いて毎年開催していた。今年も民族楽器「ウード」の演奏会などを予定していたが、テロ事件を受け中止を決めた。
「今なら受講料を1万円割引する」などの宣伝文句でキャンペーンしていた通信講座会社が、実際には昨年7月まで4年以上にわたり、常時値引きしていたことがわかり、消費者庁は20日、景品表示法に違反するとして、通信講座会社「キャリアカレッジジャパン」に再発防止などを求める措置命令を出した。
景品表示法に違反したのは広島市安佐南区の通信講座運営会社「キャリアカレッジジャパン」。
消費者庁によると、キャリアカレッジジャパンは自社ウェブサイトで「2014年6月1日~30日の期間内に受講を申し込んだ場合に限り、受講料から1万円の値引きを行う」などと表示。
実際には、表示期間を過ぎても広告バナーのデザインを変えて、翌月以降も同じ内容のキャンペーンを継続。2010年5月から昨年7月末まで4年以上にわたって実施していたことがわかった。
消費者庁は「景品表示法」の不当表示にあたるとして、同社に再発防止などを求める措置命令を出した。
国連防災世界会議閉幕 先進国と途上国との対立で議論紛糾
文中の「2015年までの10年間に世界では、台風や洪水、干ばつなどで約70万人が死亡し、17億人が被災する」という大変大きな数字に驚いてしまいました。
自然災害などでの被害が大きくなっているなぁとは思っておりましたが、ここまで拡大しているとは驚きです。
先進国を始め世界全体で、
いろんな事に取り組まなければ難しくなって参りますね。
森田みいこプロフィール
1987年2月12日に生まれ。兵庫県出身。
ハザードラボ地震予測情報番組にて「地震予測キャスター」として活動中。
オフィシャルブログ和日和~わびより~
http://ameblo.jp/miko-morita-we/
福井県坂井市と坂井高校は20日、市の認知度や魅力向上を図るシティーセールスに協働で取り組む「SAKA―AIプロジェクト」を新年度からスタートさせると発表した。同校の学習カリキュラムとして進めるのが特色…[記事全文]