社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フジテレビ系列の放送局28社がアナウンス技術を競うコンクール「FNSアナウンス大賞」のナレーション部門で、福井テレビの原渕由布奈アナウンサーが敢闘賞に輝いた。 受賞した作品は「杉原サバイバー レオ・…[記事全文]
環境省は13日、東京電力福島第一原発事故に伴う除染廃棄物を保管するための「中間貯蔵施設」建設予定地(大熊町)への廃棄物搬入を開始しました。大熊町に次いで受入を表明した双葉町には、今月25日から搬入が開始する予定です。
両町への搬入は当初、今月1日に始まる見込みでしたが、地元からの要請等から大熊町では13日に、双葉町では25日になったようです。
今回の搬入開始は、行政側から見れば環境・復興行政にとっての「大きな一歩」かもしれませんが、受入自治体側から見れば、決して楽観視できるものではありません。実際、各社報道により、この受入には依然として様々な問題があることが分かってきました。
施設自体は未完成
今回の搬入開始についての各社報道を注意深く見ていくと、不思議な文言に気付きます。それは搬入先についてであり、各社により「受入予定地への搬入」や「建設予定地への搬入」などと記されています。これはどういうことなのでしょうか。
結論から言えば、大熊町や双葉町には未だ中間貯蔵施設なるものは存在しません。建設がこれからなので「受入予定地」や「建設予定地」と表現されているのです。
建設予定の施設は複数
一言で「中間貯蔵施設」と言っても、そこには複数の施設が含まれています。環境省のHP(中間貯蔵施設情報サイト「中間貯蔵施設の概要」)によると、建設予定の施設には、まず除染仮置場などから搬入された除染廃棄物を受け入れる「受入施設」と、運び込まれた廃棄物を選別する「分別施設」があります(※1)。
受入後ないし選別後の廃棄物は、その種類により「土壌貯蔵施設」「減容化(焼却)施設」「廃棄物貯蔵施設」のいずれかへ運び込まれます。「土壌貯蔵施設」は主に汚染された土を貯蔵する施設であり、「減容化(焼却)施設」は草木などの可燃物を焼却することで容量を減らす施設です。「廃棄物貯蔵施設」は、放射性セシウム濃度が10万ベクレル/キロを超える焼却灰など貯蔵する施設です。
中間貯蔵施設内には、これらの施設の他、水処理施設や管理棟なども建設される予定となっています。
今回搬入された廃棄物の搬入先施設と今後の廃棄物量は?
今回搬入された廃棄物は何処に運び込まれたのでしょうか。答えは「受入施設」や「分別施設」ではありません。上述した他の施設でもありません。今回の搬入先は、中間貯蔵施設の建設が完了する前のいわゆる「保管場」と呼ばれるところです。…
北海道名寄市の「なよろ市立天文台」は18日、オーロラを観測し、写真撮影に成功したと明らかにした。国内では2004年11月に下川町などで観測されて以来で、約11年ぶりという。
天文台によると、職員の中島克仁さん(43)が同日午前0時半ごろから午前4時20分ごろまでの間に撮影。肉眼では見えなかったが、写真では天文台から北の上空がオーロラでうっすらと赤く染まっているのが確認できた。
オーロラは、太陽で発生した、磁気と電気を帯びた粒子が、大気中の粒子と衝突して発光する現象。中島さんは「太陽の活動が活発になっていたので撮影を狙っていた。出会えて感動した」と話した。
アニメーション映画『怪盗グルー』シリーズに登場する黄色いキャラクター・ミニオン。その愛らしい姿とお馬鹿な行動がかわいいと人気の彼らが[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]に登場。グッズショップやフードカ… 「もっと見る」
「日々の食事を、そろそろ大切にしていきたい」「自分の定番を見つけたい」そんな人にぴったりなのが、3月19日(木)発売の『ザ・めし』です。知っていると毎日が楽しくなる店とメニューがふんだんに載っているの… 「もっと見る」