社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
造幣局(大阪市)は10日、大阪の春の風物詩「桜の通り抜け」を4月9日から15日まで開催すると発表した。期間中、造幣局の南門から北門までの約560メートルに132種、350本の桜が咲く。観覧無料。
戦時中を除いて1883(明治16)年から続く恒例行事で、昨年は約84万人が来場した。今年は黄緑色の花が咲く「園里黄桜(そのさときざくら)」が新品種として加わる。平日午前10時〜午後9時、土日午前9時〜午後9時。ハローダイヤル(050・5548・8686)。
資産家の住宅に侵入し現金を奪ったとして、住所不定・無職の古屋義宏容疑者(41)が警視庁に逮捕されました。
古屋容疑者は去年10月、東京・目黒区の57歳の女性宅に侵入し、現金およそ12万円が入った財布を盗んだあと、鉢合わせた女性に殴るなどの暴行を加えた疑いが持たれています。
古屋容疑者は「目黒に住んでいる人はお金をいっぱい持っていると思った」と、容疑を認めているということです。(10日16:18)
東京大空襲から70年を迎えた10日、東京都内各所で犠牲者を追悼する集いがあった。
このうち都庁では「平和の日記念式典」が開かれ、舛添要一知事が「過去の戦争から学んだ多くの教訓を改めて心に深く刻み、世界平和の実現に積極的に取り組む」と決意を述べた。式典にはキャロライン・ケネディ駐日米大使も出席した。米大使館によると大使出席は戦後50年の1995年以来、20年ぶり。【戸上文恵】
3月8日放送のバラエティ「ニュースな晩餐会」(フジテレビ)で、ストーカーを使った壮絶な社内いじめの実態が紹介され、ネット上で反響を呼んでいる。
被害者は28歳の会社員女性。食品工場で働き、勤務歴は10年になる。顔にモザイク付きだが、本人がVTRで登場し、「最初はただのストーカーだと思ってたけど、それよりも悪質」と被害内容について涙ながらに語った。
女性が異変に気づくようになったのは、昨年秋のこと。車で通勤中に不審車にずっと後ろを付けられていることがわかった。その後も、行く先々でその車を見かけ、家の近所ですれ違うこともあったという。
■警察の取り調べに「恋愛感情は一切ない」
不安に思った女性は、友人にビデオカメラでストーカーの正体を記録することを依頼。ある日女性がコンビニに立ち寄ると、駐車場に問題の車が現れた。その中から40前後の男が出てきて、コンビニにいる女性の様子をスマホのカメラで撮影しだした。
友人は男の一連の行動を、全てビデオで撮影。後で女性が映像を確認すると、この男は同じ工場で働いている従業員だということがわかった。
さらに友人が継続してビデオ撮影をしていると、今度は職場の駐車場で男が女性の車の下に潜り込み、何やら作業をしている。女性が確認するとGPS発信機が取り付けられていた。男はそれで位置情報を確認していたようだ。女性は証拠の映像とGPSを持って警察に駆け込んだ。
その後、男は警察の取り調べに対し、素直に犯行を自供。だが、これで一件落着かと思いきや、動機については「恋愛感情は一切ありません」と語ったという。
では、男はなぜ一体ストーカー行為をしていたのか。それがしばらくして明らかになる。男性が警察に取り調べを受けてから、女性に対する社内いじめが始まった。上履きにガラス片を大量に入れられるといったもので、主犯格は60代のパート女性だった。
■社長に相談しても「ただ耐えるしかない」と言われ
実は男のストーカー行為も、このパートが指示したものだった。被害女性に関する悪いうわさを流すために、情報収集させていたのだという。
女性はこのことを社長に相談したが、「ただ耐えるしかない。1~2年もすれば落ち着く」と言われて相手にしてもらえない。
そこで意を決して問題のパートを呼び出し、なぜいじめをするのか問いただした。すると出てきたのは、女性の「部下への接し方が気に食わない」という答えだった。
20代でチーフになった女性は、年上の部下の勤務態度を注意することもあった。…
気象庁は10日、急速に発達中の低気圧が北海道付近にとどまり、冬型の気圧配置が強まるため、北海道と東北、北陸では11日にかけて猛吹雪に警戒するよう呼び掛けた。東・西日本でも沿岸部では暴風や高波に警戒し、山地の大雪に注意する必要がある。
10日の最大瞬間風速は午後3時半すぎに北海道釧路市で32.2メートル、青森県八戸市で31.9メートルを観測した。3時間降水量は仙台市で午前0時20分までに61.0ミリ、北海道広尾町では午後2時20分までに57.5ミリに上り、いずれも3月の観測史上最多となった。
11日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、北陸90センチ、東海80センチ、北海道と東北60センチ、関東甲信50センチ、近畿40センチ、中国25センチ。
11日にかけての最大瞬間風速は北海道と東北、北陸、伊豆諸島35メートル、関東と東海、近畿30メートル。波の高さは東北9メートル、北海道と北陸8メートル、伊豆諸島と近畿、中国6メートルの見込み。