今年は新課程の大学入試1年目。浪人生は減少し、少子化が進む中で
大学の受験生獲得競争は熾烈を極めている。入試改革や、学部や学科の新設、キャンパス移転など、
あの手この手で受験生へのアピールを進める。その効果は出ているのか。動向を探った。
2月4日に国公立大の出願が締め切られた。新課程入試初年度の志願状況はどうか。
駿台予備学校進学情報センター長の石原賢一さんが解説する。
「地方ではまだ理系人気が高い『理高文低』ですが、首都圏を中心とする都市部では
景気の回復に伴って、文系人気が回復しています。法学部系の東大文I、一橋大法学部も
志願者が増加しています。一方で文系でもセンター試験で理科2科目が必要となったため、
国公立大を敬遠して私立大を受験する傾向もみられます」
代々木ゼミナール入試情報センター統括本部長の坂口幸世(ゆきとし)さんも、
文系人気について同様に指摘する。
「2月5日時点の私大の志願者を学部系統別に集計した対前年指数は、
法101、経済101、人文99、理93、工103。昨年までのはっきりとした『理高文低』の傾向はなくなりました」
大学別では、現在までの判明分で、慶應義塾大、上智大、青山学院大、立教大など私大の難関大で志願者の増加が確定。明治大も締め切り前だがほぼ前年並みの志願者数に達した。
「首都圏では難関大だけでなく、東洋大、大東文化大、拓殖大、城西大、関東学院大なども
志願者数を伸ばしており、安全志向をうかがわせます。地方ブランドの大学は
志願者が減少しているところが多いため、地方から東京へという流れの復活も感じます。
また、『花子とアン』の東洋英和女学院大、『佳子さま』の国際基督教大など
話題を集めた大学も志願者が増えています」(坂口さん)
一方で、志願者減の大学も多い。河合塾教育情報部部長の近藤治さんが言う。
「少子化の時代ですから、何もしなければなかなか志願者は増えません。
増えている大学には、なんらかの仕掛けがあります」
(庄村敦子)
※週刊朝日 2015年2月20日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2015021000074.html
★1の立った時刻:2015/02/14(土) 16:52:08.76
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423900328/