社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インクリメントPは、4月21日にWindowsストア向けアプリ「MapFan」をリリースした。ダウンロードは無料。
本アプリは地図表示・住所検索・ルート検索などの基本機能に加え、通常版・RPG風・古地図風・グレー・道路強調版といった5種類の地図デザインを搭載。また、通常版デザインでは日本語のほか英語/中国語(簡体字・繁体字)/韓国語表記にも対応している。
最新情報を毎月更新するオンライン型で、鮮度の高い地図を閲覧できる。端末のディスプレイ全画面表示や、ピンチイン・ピンチアウトによるスムーズな縮尺変化など快適な操作性も備えた。
開発には法人向けサービスとして展開する地図配信サービス「MapFan API」を活用しており、アプリの機能はすべてMapFan APIを用いて実現可能だ。対応端末/動作環境は、Windows 8.1/Windows Phone 8.1。
2015年4月20日、バンコク都内の日本料理店が起こしたアルコールのメニュー表示に関する訴訟で、裁判所は現政権の主張を認め、定めた法律に違反したとして46万バーツの支払いを命じた。
【その他の写真:判決で指摘された画像は、ジョッキに注がれ泡が滴るビールの写真だった。こうしたイメージ画像の掲載も違反になるという解釈だ。(写真家太田亨氏 提供)】
この裁判は、軍事政権側が法律違反だとして、バンコクのチャオプラヤー川沿いの施設アジアティーク内で営業していた日本料理店「花ちゃ花ちゃ(かちゃかちゃ)」を訴えていたもの。
判決では、タイ軍政側の主張が全面的に認められたとともに、店側に対して2014年7月30日から3月30日までの220日間にわたって違反したメニューを使っていた事に対して、1日あたり2000バーツ合計44万バーツの罰金と、ビールなどのロゴを表示した事に対しても2万バーツの罰金を科し、合計46万バーツの支払いを命じた。
現在のタイ軍政は昨年、アルコール販売について以前よりも厳しい対応を示していた。ビヤガールやロゴのついた景品など一部は見送られたが、メニューなどに写真を使う事は禁止されていた。今回の争点になったのは、店で使用していたメニューにジョッキに注がれたビールの写真が使われていた部分だ。
しかし、メニューなどではどこまでが可能なのか曖昧になっている部分もあり、それが今回争点となっていた。また、法改正後の告知も十分に行われていたのか疑問が残る。
昨年本サイトでも、改正案についての翻訳記事を発信したが、正式に改正された後の具体的な内容について、いつ発表になったのか確認が取れていないままだった。
タイでは、タバコとともにアルコールの広告などの露出も制限されている。テレビ番組でも飲酒や喫煙している場面にはモザイクがかけられている。
敗訴した同店のFacebook上では、他の日本料理店経営者などに対して、今回の判決について注意を呼びかけており、同情的なコメントが多く寄せられている。
【翻訳/編集:そむちゃい吉田】
たった1さじでプロの味! 中華スープの素「味覇(ウェイパァー)」があれば50円の豆苗だって、10円もモヤシだって、超絶ご飯がススムくんなご馳走になる。味覇は、王将チャーハンの再現にも一役買ってくれるニクイ奴だ。
だが、2015年3月末、味覇ファンの間に衝撃が走った。もろもろの大人の事情により4月から味覇の中身が変わるというのだ。そして従来の味覇の中身は『創味シャンタンDX』なる商品で味わえるのだとか。えっ、何なの? どうすればいいの? 気になりまくったので関連4商品をガチで食べ比べてみたぞ!
・4種類のスープの素を食べ比べ
「もろもろの事情」部分をサクっとまとめると、元々、創味食品という会社が、業務用中華スープの素として『創味シャンタンDX』を製造していたそうだ。その後、その家庭版を廣記商行から『味覇』として販売することになったが、2015年3月に両社間の契約が終了した。
契約終了に伴い『味覇』は4月から製造メーカーを変更して販売を継続。そして、創味食品は『創味シャンタンDX』の家庭版を発売した。つまり新しい『味覇』と、中身が以前の味覇と言われる『創味シャンタンDX』が存在するのである。
現在、店頭では創味食品が作っていた『味覇』(以下、旧味覇)、製造メーカーが切り替わった後の『味覇』(以下、新味覇)、『創味シャンタンDX』、そしてチューブ型『味覇』の4種類を購入することができる。
新旧味覇は味が変わったのだろうか? 創味シャンタンDXと新味覇は何が違うのだろう? そしてチューブ味覇は? この4種類をクロスレビュー形式で食べ比べることにした。
・公平を期すため3人でブラインドレビュー
ということで、今回のレビュアーは、幼稚園の頃から味覇が気になっていた私「沢井メグ」、無類のチャーハン好き「GO羽鳥」、そして餃子の王将をこよなく愛する「和才雄一郎」の3人だ。
どれがどの商品かわかると、要らぬ先入観が入ってしまいそうだったので、商品名を隠して完全ブラインドレビューを行うことに。それぞれの商品2gを100mlのお湯に溶かして飲んでみたぞ。頼れるのは自分の舌だけだ!
・味わいは2グループにガッツリ分かれた!
詳細は、是非とも「クロスレビュー」で確認していただきたい。3人の感想に共通するのは「4商品の味わいが大きく2つのグループに分かれた」ということ。旧味覇と創味シャンタンはコク重視&塩コショウなどスパイス控えめの薄味。…
2014年の訪日外国人が前年比29.4%増の1341万4000人となり、2020年の東京五輪開催時には2000万人を超えるとも言われている。それに伴い、英語以外の言語学習に興味を持つ人も増えている。英会話スクールでも、英語のほか、中国語やフランス語などの多言語が学べるコースを設けているところが多い。そこで今回は、代表的な英会話スクールのなかから、英語以外の言語が学べるコースを紹介する。
「通いやすさ」で選ばれた【英会話スクール】最新ベスト10
■ベルリッツ■
・世界数十ヶ国の言語を学べる
ベルリッツにはさまざまな言語のクラスが開講されている。フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語、ロシア語、ポルトガル語、オランダ語、アラビア語、タイ語、広東語、ベトナム語、インドネシア語など、世界数十ヶ国の言語が学べる。初級からビジネスレベルまで対応しているので、まったくの初心者から専門的に学びたい人まで、無理のないプランで確実に語学力を向上できる。
各言語にはさまざまな特徴があり、スペイン語を例にとっても、スペインだけでなくブラジル以外の南米でも主要言語として話されており、国際的なビジネスを展開する上で重要な言語といわれている。また、フランス語であれば、フランス以外にもベルギーやカナダ、アフリカなどで主要言語として使われているので、文化や芸術、ファッションなどの分野でも役に立つだろう。
レッスンは、ベルリッツ独自の教授法であるベルリッツ・メソッドを用いて、初心者でも外国語を自然に習得できる実践的な授業が受けられる。レッスンの目的や単語の確認などでウォーミングアップを行い、次にテーマに即した実践的な会話を練習し、正確な外国語を身につけていく。また、外国人が日本語を学ぶための日本語のクラスもある。
■NOVA■
・多言語クラスもすべてネイティブ講師
NOVAの多言語クラスとして設けられているのは、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語、韓国語、ポルトガル語など。日本在住の外国人向けに日本語レッスンの提供もしている。一部の言語では「NOVA Plus+」の特別版など10回で完結する文法強化のレッスンもある。
すべてネイティブの講師で、1クラスの生徒数が最大4人までのグループレッスンとあって、聞く・話すが豊富な実践型のカリキュラムになっている。レベルも細かくわかれているので、初心者でも安心できる。…
*09:36JST 出来高変化率ランキング(9時台)~エナリス、日農薬などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [4月22日 09:33 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6079> エナリス 4282600 1438960 197.62% 3.5%
<4997> 日農薬 889600 309720 187.23% 5.25%
<3113> Oak 816100 324100 151.80% 5.92%
<9674> 花月園 2572000 1083600 137.36% 0.77%
<8975> いちご 9229 4278.8 115.69% -2.26%
<7717> Vテクノロジー 155200 97040 59.93% 7.47%
<2874> ヨコレイ 123700 78500 57.58% 3.15%
<3807> フィスコ 391800 250920 56.15% 4.33%
<1329> iS225 7814 5189 50.59% 0.98%
<5105> 洋ゴム 1491300 1066920 39.78% 2.24%
<4573> アールテック 235600 173560 35.75% -3.33%
<5423> 東製鉄 2931700 2369220 23.74% -7.88%
<8072> 出版貿 134000 112800 18.79% 0.99%
<8729> SONYFH 973000 920560 5.70% 6.83%
<1365> 225ダブル 99121 94960.4 4.38% 1.6%
<9681> ドーム 1178000 1178400 -0.03% 3.83%
<4689> ヤフー 9652000 9726060 -0.76% 1.54%
<4514> あすか薬 54500 55140 -1.16% 1.22%
<1571> 日経インバ 178755 181424.6 -1.47% -0.86%
<8617> 光世証 409000 420800 -2.80% 4.66%
<7241> フタバ 203700 209840 -2.93% 2.54%
<1766> 東建コーポ 47400 50120 -5.43% 0%
<6625> JALCOHD 1708800 1824300 -6.33% 18.79%
<8714> 池田泉州 3169700 3436080 -7.75% -0.92%
<7997> くろ工 1829000 1995000 -8.32% 15.56%
<7012> 川重 6840000 7870000 -13.09% 2.8%
<7607> 進和 42700 49360 -13.49% 5.46%
<3287> 星野RR 317 372 -14.78% 0.96%
<8604> 野村HD 18705700 22451760 -16.68% 3.42%
<9728> 日管財 14900 17960 -17.04% 3.94%
《KO》