社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第18回統一地方選後半戦は21日、122町村長選と373町村議選が告示された。町村長選には199人が立候補。このうち、11回連続で無投票になった北海道初山別村など、53人が無投票当選を決めた。
◇
初山別村長選は1975年以来、道内過去最多の11回連続無投票。3選を果たした無所属現職の宮本憲幸氏(57)の後援会幹部は「小さな村なので、隣同士がいがみ合う選挙は繰り返したくない思いはある」と複雑な思いを語る。
道北部の日本海に面した村の人口は、59年のピーク時の4分の1に満たない約1300人で、農林漁業が主たる産業だ。
最後の選挙戦となった44年前の村長選では、農協幹部と元町教育長の新人2人が激しい戦いを繰り広げ、村が二分されて選挙違反による逮捕者も10人出た。当時を知る村の関係者によると、一時住みにくくなって村を離れた人もいたといい、村民には「村が二分されたらしこりが残る」と、えん戦気分がいまだに漂っているという。
宮本氏は11回目となった村長選の無投票について「その意味を深く考え、少しでも住民の声を拾い上げる努力をする。地域に出向き、住民と対話をする機会を多くしたい」と語った。宮本氏の後援会長で元村議会議長の高沢国雄さん(76)は「優れた村長に恵まれた面もある。選挙戦になった方がいいとの声はあるだろうが、村民が選んだ候補を村民が無投票当選させるのも、地域の選択ではないか」と話す。
また音威子府(おといねっぷ)村長選も無所属現職の佐近勝氏(60)が無投票で再選され、同村長選は5回連続の無投票となった。【横田信行】
音楽プロデューサーの小室哲哉が21日、自身のツイッターを更新。かねてより公表していた、自身もメンバーを務める音楽ユニット・globeの結成20周年に向けた計画について、新曲を制作し、くも膜下出血で療養中の妻・KEIKOにも「トライ」してもらう意向であることを明かした。
華原朋美&小室哲哉が16年ぶりタッグ復活「新たな旅立ちの歌」
「1年間KEIKOも頑張るから歌ってみませんか?」と切り出した小室は「既存曲ではありませんよ。globe20歳のお祝いソングを創ります」と新曲の構想を披瀝。その上で「彼女にも無理せずトライしてもらいます」とつづった。
最後は「ステージで一緒に一回だけでも最大のパワーをだしてみましょう」とし、何らかのステージを催すことを示唆した。
globeは1995年8月にデビュー。小室は今年2月にツイッターで、20周年に向けての準備に取りかかる意向を明かしていた。
SBクリエイティブは4月21日、店舗の商品棚にマイクロデジタルパネルを取り付けることで、インターネットを経由して棚にある商品の情報をリアルタイムで発信するサービス「インテリジェント・シェルフ」を、紀伊國屋書店 西武渋谷店で提供開始した。
インテル社の技術協力の下で開発したコンテンツ管理ソフトや、モーションセンサー(Kinect for Windows)と連携し、顧客の棚前行動を把握・分析できる。
モーションセンサーを活用すれば、顧客行動に合わせてパネルの表示内容を変更できる。例えば通常は動画を流し、顧客が商品を手に取った際にはその商品に関連した情報を表示するといったこともできるようになる。
収集した情報は、クラウドサービス(Microsoft Azure)により一元管理でき、蓄積データを分析することで、新たな商品展開やマーケティング施策へも活用できるとしている。
西武渋谷店では、映画化イベント、著者サイン会、キャラクターグッズ販売などを開催するアクティブスペース(イベントスペース)で同サービスを展開。今後はスーパーマーケットやコンビニエンス・ストアなどの小売店へも拡大していく予定だという。[eBook USER]
2015年4月21日、韓国・fnnewsによると、韓国政府は今年から独島(日本名・竹島)関係の民間団体に1億ウォン(約1100万円)の財政支援を行うことを決定した。ただし一部では「手遅れ」「メンツを保つため」などとする声も聞かれた。環球時報(電子版)が伝えた。
【その他の写真】
韓国の海洋水産部によると、韓国政府はサイバー市民団体VANK等、独島関係の民間団体に対し運営管理費として財政援助を行う。政府は「独島の持続可能な利用に関する法律」に基づき、昨年4月に「独島に関する研究団体・民間団体の財政支援に関する告示」を制定、関連予算を確保した。
民間団体は08年から政府に対し財政支援を求めてきたものの、当時の李明博(イ・ミョンバク)大統領はサイバー市民団体に対する財政支援を削減。当時韓国社会では大議論を引き起こした。(翻訳・編集/谷)
多部未華子主演の連続ドラマ『ドS刑事』(日本テレビ系/土曜21時~)に出演中の関ジャニ∞・大倉忠義の演技力を、酷評する声が上がっている。
同作は、七尾与史による推理小説(幻冬舎)が原作のバディもの。「犯人をいたぶりたい」との理由で刑事を志した主人公(多部)と、しがない巡査(大倉)が事件を追う。共演に、吉田羊、Hey! Say! JUMP・八乙女光、中村靖日ほか。
今クールは1ケタ発進の連ドラも多いが、『ドS刑事』は初回平均視聴率12.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と、まずまずの滑り出し。だが、18日に放送された第2話は、8.0%とまさかの急落。全話平均2ケタも怪しくなってきた。
しかし、ネット上では、涼しい目で「バッカじゃないの!」などと言い放つ多部の演技力を、絶賛する声が相次いでいる。
「今回、映画『レオン』のマチルダをイメージしたヘアスタイルにイメチェンした多部ですが、早くも『はまり役』と好評。元々、演技力に定評のある彼女ですが、今回は落ち着いた役柄の中に、メリハリのある細かな演技が光り、視聴者を圧倒する迫力があります」(テレビ誌記者)
一方、主人公とバディを組むヘタレ刑事を演じる大倉に対し、「演技力不足」「成長がみられない」との声が。
「ジャニーズの俳優枠として、昨年は連ドラ『Dr.DMAT』(TBS系)で主演を務めた大倉ですが、表情がワンパターンで面白味に欠ける演技だとして、酷評が殺到中。一部ファンも、『それなりにチャンスを与えられてきたのに、モノにできなくて悲しい』『今回はさすがに“大根”と言われても、仕方ない』『下手すぎる……』と諦めモード。また、原作者は、大倉が演じる役について『映画化するなら、堺雅人をイメージしている』と発言しており、原作ファンからは『かけ離れすぎ』と、大倉のキャスティングに不満の声が漏れている」(同)
関ジャニ∞では、錦戸亮と並び“演技派ツートップ”として数々の話題作に出演してきた大倉。今後、演技の幅を見せつけることはできるだろうか?