社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月18日のオリックス対西武戦は、先発ブランドン・ディクソンが西武打線を9回1失点に抑え5-1でオリックスが勝利した。16日の試合で連敗を止めたオリックスが、今シーズン初の連勝。 ようやく期待された通りの試合運びができた。試合は序盤からディクソンが的を絞らせず、安定した投球で西武のバッターを打ち取っていく。打撃陣は二回、2アウト一塁から粘り満塁にすると伊藤光の2点適時打で先制した。その後もオリックス打線はコンスタントに得点を積み重ね、西武をじりじりと突き放した。 ディクソンは九回に浅村栄斗のセンター前適時打で1点を失ったが、最後は中村剛也を三振に切って取り9回4安打1失点9奪三振、四死球1の内容で完投。ようやく今シーズン初勝利を挙げた。 9回を投げ抜いたディクソンだが球数は117球の省エネ投球。「打たせて取ることを心掛けた」と言う言葉からも、会心のピッチングだったことが伝わる。 徐々に打線も当たりを取り戻し、打つべき人が打ち始めたオリックス。今シーズン初の連勝にファンは「この波に乗っていって欲しい」「選手の自分も自分も繋ぎたいという強い想いが試合に出ました。その気持ちをこれからも持ち続けみんなで頑張りましょう!」「ナイスゲーム!少しずつ良くなってきてますね」「今シーズン一番の勝ち方でしたね!」「少しずつですが、調子上げってきましたね」など、ようやくチームが上向いてきたと喜んだ。 離脱者が多かったリリーフ陣も近く岸田護、平野佳寿が戻ってくる見込み。期待された戦力が揃いオリックスの逆襲が始まるか。
4月18日に行われた広島対中日戦は、延長十一回に平田良介の勝ち越しホームランが飛び出し、中日が3-2で勝利。連敗を2で止めた。 試合は常に中日がリードする展開で進んだ。しかし広島も新井貴浩、丸佳浩のバットで食らいつく。延長戦に入っても試合は両チーム、リリーフ陣が一歩も譲らずスコアボードに0を並べ続けた。 広島は十一回のマウンドにデュアンテ・ヒースを上げた。ヒースは福田永将 、谷繁元信を連続三振に取る。ここまでテンポ良く抑えてきたが、打席に平田を迎えるとファールで粘られカウント2-2。 148キロのストレートを投げ込み力でねじ伏せようとするヒース、対する平田は「あの場面はホームランしかなかった」と覚悟を決め、思い切り振り抜いた。 左翼スタンドへの勝ち越しホームランで1点をリードした中日。広島も裏の攻撃で2アウト二塁、三塁と追いすがったが最後は福谷浩司が踏ん張り無失点で締めた。 接戦を物にした行き詰まる勝利に「強い!大型連敗がないのはいいことだね」「平田のホームランが見たかった。これからのドラゴンズをよろしく頼みます」「延長戦多いけど……粘るドラゴンズ!素晴らしい」「勝って良かったが、いつも終盤もつれるのは、心臓に悪い」「前評判なんか吹っ飛ばしてやりましょう」など、ファンも劇的な勝利を喜んだ。 現在12勝8敗でリーグ2位につける中日。開幕前の評判は決して高くなかったがベテランの離脱に若手が奮起し、図らずも長年の課題だった世代交代が動き出した。再び頂点まで駆け上がれるか。
世界に5人も、1900年より前に生まれた人がいました。5人とも115歳以上で全員が女性です。世紀の変わり目を2回も経験した世界最長寿ベスト5はどこの国のどんな女性なのか、発表です!
1位;大川ミサヲさん 116歳 日本
大川ミサヲさんは1898年大阪生まれ。2013年から世界最高齢でした。彼女の長寿の秘訣は、「1日3回のバランスの取れた食事」と8時間の睡眠。「よく食べてよく寝ること。そうれすば長生きします。」と116歳の誕生日に英テレグラフ紙の取材に答えました。2015年4月1日にお亡くなりになりました。
2位;ガートルード・ウィーバーさん 116歳 アメリカ
アメリカの最高齢者のガートルードさんはアメリカの独立記念日である7月4日生まれです。彼女はキリスト教徒で、その信仰心のおかげで116歳まで長生きできていると彼女は言っていました。「従順で敬虔でありなさい。法に従って、あとはなんにも心配しないこと。わたしはこのことを長い長い間守ってきたけれど、まったく疲れていないわ。」とガートルードさん。2015年4月6日にお亡くなりになりました。
3位;ジェラレアン・タリィ 115歳 アメリカ
このアメリカのひいひいおばあさんは娘さんといっしょにミシガン州で暮らしています。子どもたちの父親である男性との結婚生活は52年間。現在も、ひ孫たちといっしょにすごす幸せを大事にしたとてもシンプルな暮らしを続けているそうです。ジェラレアンさんは115歳の今でも気の合う人たちとの釣りの楽しみも続けています。現在2015年4月19日、世界最高齢者です。
4位;スザンナ・マシャット・ジョーンズ 115歳 アメリカ
スザンヌ・マシャット・ジョーンズさんは115歳の今も輝いています!彼女には何かを禁じるなんてありえないこと。朝ご飯にはベーコンとスクランブルエッグとオートミールをいただきます。彼女の血圧には理想的な食事ではありませんが、まだまだ元気です。彼女のライフスタイルはどちらかと言えば快楽主義で、そのスタイルはファッションにもあらわれています。現在2015年4月19日、世界で2番目の長寿です。
5位;エマ・モラノ=マーティヌッジィさん 115歳 イタリア
20世紀に変わる直前に生まれたエマ・モラノ=マーティヌッジィさん。生まれるのが数日遅かったら、19世紀生まれの仲間入りを逃すところでした!イタリアのラ・スタンパ紙によると、彼女は20代の頃に出会った医師の「生卵と調理した卵を毎日1つずつ食べる」という忠告を守っているそう。…
千葉県市川市のガラス加工場で爆発事故があり、作業をしていた男性が顔や腕などに軽いやけどをしました。
午前6時45分頃、市川市国府台のガラス加工場で、「目の前で爆発があった。ガラスが路上に散乱している」と通行人の女性から110番通報がありました。
この事故で、作業をしていた経営者の男性が、顔や腕にやけどをしましたが軽傷です。また、工場のガラス戸が吹き飛び破片などが散乱し、道を挟んだ店舗のガラス戸も割れたということです。
この工場では、屋外に設置してあるボンベから室内にガスを引き込み、ガラスに熱を加える作業をしていたということで、警察が爆発の原因を調べています。(19日11:14)
千葉県匝瑳市の道路脇の田んぼで83歳の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警察は、自転車に乗っていた男性が、車にひき逃げされた可能性もあるとみて捜査しています。
19日午前6時前、匝瑳市春海で、通りがかった男性が、田んぼで自転車とともに倒れている男性を見つけました。男性は、近くに住む農業の川嶋信さん(83)で、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
川嶋さんのけがの状況などから、自転車に乗っていた川嶋さんが車にひき逃げされ、田んぼに転落した可能性があるとみて、警察は現場の状況を詳しく調べています。(19日10:59)