社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東芝のコミュニケーションロボット「地平アイこ」が4月20~21日、日本橋三越本店の本館1階受付で受付嬢としてデビューします。リアル!!
「地平アイこ」は人間らしい容姿や表情が特徴のロボット。百貨店での受付業務は初めてで、食品フロアの情報や館内のイベント情報を話すそうです。また、担当者に確認したところ対話や人の認識はできないとのこと。今回は、あらかじめ決められた6分くらいのプログラムを繰り返し話すという形でのお披露目になるようです。
日本橋三越本店では4月22日~5月5日まで、ロボットや少し変わったサイネージなどが集まり未来の百貨店を体験できるイベント「未来を遊ぶ with Toshiba」を開催。
「人間の代わり」ではなくロボットにしかできない新しい文化が生まれたらおもしろいですね。
ヤマハ・スーパースポーツのトップエンドモデル「YZF-R1」が、2015年モデルで大きく変わった。今春の大阪&東京モーターサイクルショーでもひときわ注目されていた噂のニューマシンだ。
速さを徹底追求した結果、開発の軸足をサーキットに置いたことで、Moto GPマシン「YZR-M1」からの影響がこれまで以上に多い。”M1″が培ってきたレーシングテクノロジーを全身に受け継いだ、正真正銘のピュアスポーツとして生まれ変わっている。
まず、スタイリングから見ていこう。言うまでもないだろう、”M1″にそっくりだ! ”Speed Racer”をコンセプトに水平基調のデザインとしたカウルは表面積を最小化し、軽量・スリム・コンパクトを実現。フロントマスクは、歴代”R1″のデュアルライトを受け継ぐものの、ヘッドライトの存在を感じさせないレーサールックへと一新。センターダクトをはじめ、中央が高いカウルやスクリーン、幅広のシートなど「YZR-M1」のエッセンスをそのまま採り入れた。
コンパクトな新エンジンを活かした前面投影面積を小さく抑えたデザイン。空気抵抗を極限まで小さくし、高性能を追求。エンジンの幅を34mm狭めたことで、車幅が25mmスリムになっている。
もちろん外観だけではない。新設計のエンジンにもまた「YZR-M1」のテクノロジーが惜しみなく投入されている。吸入空気量を向上し、ポンピングロスの低減を徹底した998cc水冷4ストローク直列4気筒4バルブ・クロスプレーン型クランクシャフトエンジンは、自然吸気としてはトップレベルの200psを発揮。2014年型と比較するとパワーは約18psの上乗せ、エンジン単体重量では約4kg軽量化を果たし、エンジン幅は34mmスリムに仕上がっている。クラッチは14年型より7%小型化され、19%の軽量化を実現した「アシスト&スリッパークラッチ」を採用した。
吸排気バルブの駆動には、YZF-Rシリーズ初となるロッカーアーム駆動方式を導入。ロッカーアーム摺動部にはDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングが施され、低フリクション化することで優れたバルブ追従性を確保した。
クラッチは「アシスト&スリッパークラッチ」を採用。小径で軽量ながら、高出力に見合ったクラッチ容量を確保できる。2014年型と比べ、19%の軽量化と、約7%の小径化を実現した。
燃料供給システムはスロットルバルブ駆動を「YCC-T」(ヤマハ電子制御スロットル)で制御し、バルブの傘裏を狙って燃料を噴射する2方向・12孔ツインインジェクターを採用。…
賃貸物件で猫たちと暮らす上で一番気になっちゃうのが、「つめとぎ場所」ではないでしょうか? 壁・柱・衣装棚・ソファーなど、飼い主にとっては、「そ、そこはやめて~」といった場所ほど、猫にとってはお気に入りのつめとぎ場所になってしまうもの。販売されているつめとぎもありますが、床に置いて使用するタイプですと、しっかり固定したり、猫がうまく後ろ足をのっけてつめとぎをしてくれないと、つめとぎがどんどん移動してしまうことも……。
そこで今回は、お気に入りの場所でのつめとぎを注意するのではなく、もっと猫にとって最適なつめとぎ場所を提供することを考えてみましょう。
猫族はなんていっても“垂直方向での”つめとぎが大好き! これがポイントです。この習性を活かして、「お部屋にも家具にも猫たちにも都合のいい」超簡単つめとぎを作ってみます。
■作り方
【1】イス・テーブル・机・柱….など、「つめとぎ場所」を決めます。
【2】1cm弱の太さの荷物を固定するロープ(トラック等で使うようなもの…)を用意します。麻ひもなどでも可能ですが、あまり細いと作業が大変なのと、切れやすいかも(根気に自信のある方は、麻ひもを何重にも巻くのもアリです)。
【3】巻き始めは固結びでも、少し織り込んだだけでも構いません。とにかく力を込めてきつめに巻きます。
【4】巻き終わりをなるべく裏側になるように、固結びでとめます。
たった、これだけ!
コツはとにかくきっちり巻くこと。軍手などをして力を込めて作業して下さい。
イス・テーブルの場合、専用の「床を傷つけない為のカバー」を脚に付ければ、ロープが外れそうになった場合でも、それがストッパーとなって一石二鳥です。サイズの合うものがあれば、あわせて使ってみるのもおすすめです。
また、猫たちが手作りつめとぎの楽しさに気づくまでの間、壁の角やソファーの側面など「つめをといで欲しくない場所」には、一時的につるっとした素材のものでプロテクトしましょう。ホームセンター等で簡単に手に入る、透明のビニール製のテーブルクロスがおすすめです。跡の残らないクッション性のある両面テープなどで軽くとめるだけで設置できますよ。
「駄目!」のコマンドが効かない代わりに、お気に入りの場所を作ってあげてそっちへ誘導する事が、上手く楽しく暮す秘訣。
朝おきて、うーんと伸びをして、つめをバリバリ研いだら、「今日も元気、やったるで~!」の証です。…
東京電力は15日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器にロボットを再び投入し、調査を再開したと発表した。10日に投入したロボットが停止したのは、金網の隙間に駆動装置がはまったことが原因と判明。東電は「立ち止まって検討するなど、慎重に作業を進める」としている。
東電によると、ロボットは車輪でベルトを動かす「クローラー」で走行するタイプで、15日午前10時に再投入した。事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向け、最大で3日間、放射線量や落下物の状況などを調べる。
スクウェア・エニックスは、先日から公開していたティザーサイト「SQUARE ENIX NEW PROJECT」にて、PS4/PS3ソフト『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』を発表しました。
同サイトは4月9日から公開され、当初は「S」「A」「R」「0」「1」という文字と、地球を思わせるような画像が表示されていました。その後、これらの文字が「START」「20150415」に変化し、本日4月15日12:00頃にサイトが更新。具体的なゲーム内容は不明ですが、本作で主人公を演じる声優がナレーションを務める、『スターオーシャン』シリーズを描いたトレーラーが公開されています。
『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』は、発売日・価格ともに未定です。