社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男子テニスのバルセロナ・オープン第6日は25日、スペイン・バルセロナで準決勝が行われ、大会2連覇を目指す世界ランキング5位で第1シードの錦織圭(25=日清食品)は、同28位で第14シードのマルティン・クリザン(25=スロバキア)と対戦。6―1、6―2で制し決勝進出を決めた。連覇へ王手を懸けた決勝は日本時間の27日午前0時30分から行われる。
【写真】勝利の瞬間、喜びをかみしめる錦織
準決勝の相手クリザンは昨年の全仏1回戦で対戦した選手で、89年生まれの同い年対決となった。
錦織のサーブで始まった第1セットから一方的な内容だった。最初のゲームを錦織がキープすると第2ゲームをブレークし、立て続けに第3、4、5ゲームを奪った。第6ゲームはキープされたが、第7ゲームをキープして第1セットを先取した。
第2セットも錦織が試合をコントロール。第1ゲームをキープされたが、第2ゲームをキープし返す。その後も力の差を見せつけ第6ゲームまで連取する。第7ゲームはキープされたが、5―2の第8ゲームを楽々とキープしてゲームセットを迎えた。
第1セットのファーストサーブ成功率は50パーセントを切るなど序盤はサーブに苦戦したが、安定感のあるストロークと効果的なドロップショットで相手を圧倒した。
錦織は26日に大会連覇を懸けて地元スペイン選手と決勝戦を戦う。
ミランは25日、セリエA第32節でウディネーゼと対戦し、敵地で1-2と敗れた。内容的にも納得いかない敗戦に、フィリッポ・インザーギ監督は激怒している。
ダービーをドローで終え、ヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得のために、3試合ぶりの白星を目指していたミラン。だが、立ち上がりから積極的なプレーを見せたウディネーゼに2点を先行され、終了間際にFWジャンパオロ・パッツィーニが1点を返したとはいえ、精彩を欠いたままミランは敗れた。
無様な姿をさらしたミランは、29日のジェノア戦まで、ミラネッロの練習場で合宿を行うことを決定した。インザーギ監督は試合後、イタリア『スカイ・スポーツ』で次のように述べている。
「ひどい試合だった。私は選手たちの姿勢にとても失望しており、大きな怒りを感じている。我々はEL出場を争っているんだ。そして、尊厳をかけて戦っているんだからね。ウディネーゼはチャンピオンズリーグ決勝を戦っているようだったが、我々は違った。サポーターと会長に謝罪する」
「チームがこういうプレーをしているときは、まず監督に責任がある。私にまず責任があるんだ。だが、我々は腕まくりをし、水曜のジェノア戦でうまくやらなければいけない」
あまりの不甲斐なさに、指揮官の落胆と怒りも大きい。ミランを愛するインザーギ監督は、ミランにふさわしい姿勢を見せなければいけないと強調した。
「意欲も力もないような、こんな完全なる停滞があるとは思わなかった。ダービー後に少し光が消えてしまったんだ。難しいよ。我々は試合へのアプローチを間違えた。前半を0-0で終えられてラッキーだったくらいだ。ロッカールームで分からせようとしたが、こういう結果になってしまった」
「今季初めて、前半が終わったときに10人を交代させたいと思ったほどだ。だが、それでも変わらなかっただろう。これほど落胆したのは今季初めてだよ。我々はこんな姿をさらしてはいけないんだ。ジェノア戦ではミランのユニフォームにふさわしい選手が出場する」
(C)Goal.com
◇J1第1S第7節 川崎F-甲府(2015年4月25日 等々力)
川崎FのFW大久保嘉人(32)が25日の甲府戦で2戦連発となるゴールを決め、J1通算得点でFW三浦知良(48=横浜FC)が持つ歴代4位の139得点に並んだ。
【写真】07年に対決するカズ(左)と大久保
前半38分、ゴール前で細かくつなぎMF中村憲剛(34)から受けたパスを冷静にゴール左隅へ流し込みネットを揺らした。スタンドにある大久保のゴール数をカウントする「YOSHI METER」はすぐさま「138」から「139」へと更新された。
カズに並ぶ139点目はチームメートと控えめに喜んだが、140点目でカズダンスを披露することを予告している。J1通算得点の1位は157点の中山雅史。以下、149点のマルキーニョス(神戸)、146点の佐藤寿人(広島)と続き、大久保は4位につけた。
元サッカー日本代表で解説者の前園真聖氏が、26日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。1996年アトランタ五輪で対戦したブラジルのスター選手、ロベルト・カルロスとユニフォーム交換した後、ロッカールームにそのユニフォームを放置したことを明かした。
前園真聖、『R-1』優勝のじゅんいちを祝福「結果だしました」
映画『風と共に去りぬ』の主人公が着用したドレスがオークションで高額で落札されたニュースを紹介したコーナーで、MCの東野幸治が前園氏に「国際試合とかで有名選手と交換したお宝ユニフォームを持っていないですか?」質問すると、前園氏は「ユニフォーム交換しても、そのままロッカールームに置いて帰る」と驚きの告白をした。
その理由を「汗かいてビチョビチョだし、においもすごいので」と説明。それに反応したコメンテーターのスポーツライター・金子達仁氏が「アトランタ五輪のブラジル戦で誰と交換しました?」と質問すると、「ロベルト・カルロスです」とビッグネームの名前が飛び出した。
2002年の日韓W杯で優勝したブラジル代表や、”銀河軍団”時代のレアル・マドリード(スペイン)の不動のレギュラーとして大活躍したスター選手のユニフォームも「ロッカールームに置いて帰った」という前園氏に、スタジオから驚きの声が上がった。
「捨てたわけではなく、置いておいただけ」という前園氏だが、ロベカルの価値を知る金子氏は「激レアですよ」と思わず絶句。コメンテーターの松本人志も「潔癖症というか、なんなんでしょ」と前園氏に聞くも「汗でビチョビチョだし、においも…」と独自の理論を繰り返し、笑わせた。
観客の拍手に応えたイチロー【写真:田口有史】
ファンの大歓声とそれに応えるイチロー「素晴らしい瞬間となった」
イチローは地元メディアの取材に対し、通訳を介してこう応え、王氏に敬意を表したという。
直後の9回の守備につく際には、球団側の粋な演出もあった。
「9回表、マーリンズはイチローの記録を電光掲示板で発表すると、イチローに脱帽を促すほど十分な歓声が巻き起こった」
記事ではその時の状況をこのように描写。観客のスタンディングオベーションに対して、イチローは帽子を取って応えた様子を伝えている。
MLB公式サイトのジョー・フリサロ記者は、イチローの記録更新をすぐにツイッターで紹介。9回のスタンディングオベーションについては「イチローの記録が(観客に)知らされ、素晴らしい瞬間となった。彼は観衆に対して帽子を取って応えた。スコアボードにビデオが流された」と伝えた。
主砲スタントンも帽子を取ってイチローの記録更新を称える
さらに、地元紙「マイアミ・ヘラルド」のマニー・ナバーロ記者も「イチローが記録を破ってから(守備のために)フィールドに戻ると、観客から温かい歓迎を受けた。スタントンは彼に向かって帽子を脱いだ」とツイッターで報告。北米プロスポーツ史上最高の年俸総額で球団と契約を結ぶ主砲も、イチローに敬意を表していたという。
王氏とイチローは、2006年の第1回WBCで指揮官とチームリーダーとして日本を優勝に導いた。2人は強い信頼関係で結ばれており、イチローは王氏に敬意を抱いている。
「その時(2006年)以来、オフシーズンに毎年一回はたくさんお話しをする機会があります」
イチローは現地メディアの取材に対して、王氏との関係をこのように表現したという。数々の偉業を達成してきた安打製造機にとっても、得点記録の更新は特別な瞬間となった。