社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Opera Softwareは4月14日からWebブラウザアプリ「Opera Mini 8」をリリースした。「Opera Mini 8」はアプリの UIが刷新され、操作性が大幅に向上。ブックマークを管理する「Speed Dial」機能や、多様なデバイスでの使い勝手をよくするカスタマイズオプションを追加され、より使いやすくなっている。また、新しいOpera MiniではAndroid 2.3以降に対応。フルブラウザの「Opera」(※Android 4.0以降に対応)よりも幅広い機種で利用可能になっている。UIを大幅にリニューアル・ブックマークを管理する「Speed Dial」機能を搭載
「Opera Mini 8」は今までベータ版として提供してきた「Opera Mini 8」の正式版。ユーーザーインタフェースとデザインが、GoogleがAndroid 5.0から採用している「マテリアルデザイン」に対応した。
ブックマークを管理する「Speed Dial」機能も改善され、操作性は前バージョンよりも大幅に向上。
また、片手操作や、大画面スマホやタブレットでの操作に適したUIも選択可能。スピードダイヤルに改善が施されたほかにプライベートブラウズモードの導入やディスカバー機能によるニュースコンテンツの配信、データ圧縮機能で節約したデータ量の表示などが可能になっている。
アプリの料金は無料。Google Playでダウンロードできる。
なお、同社は、Android版Operaシリーズのユーザー数を現在の1億3000万人から2017年には2億7500万人に倍増させるという目標を発表。今後は新興国を中心に、主要ブラウザーとしてのOperaの地位をより一層確固なものにしていく予定だ。
Opera Mini 案内ページ
Opera Mini – Google Play の Android アプリ
RPGかと思いきや、全然違う! – Android アプリ 「(伝説の3点ゲームシリーズ)ドラゴン・ウォッチ2」(09時00分) これは使える! 大幅にバージョンアップしたNew「Opera Mini」(08時00分) 大泥棒参上を無課金で攻略!パズドラの五右衛門にじゃじゃーん菊池(@kikuchidaisuke)がブブソニPTで挑む!(07時00分) メジャーリーグ全球団・全選手が実名で登場!ガチで遊べる本格野球シミュレーション(06時45分) サクサク進めるローグライクRPG!ランダム生成ダンジョンを戦略的に突破しよう(06時45分) GWにロケ地巡りはいかが? 東京都が提供するロケ地ガイドアプリ(06時40分) 美少女キャラと共に巨人を討伐せよ!30vs30のギルドバトルがアツいカードバトルRPG! : 反逆のシエルアーク(4月24日) 【今日プレイしたゲーム】ちゃんとモンスターハウスもあるよ!ランダム生成ダンジョンのローグライクRPG『ブレイブリーゲート』(4月24日) JAF会員証はスマホでOK! GWのおでかけ前にインストールを(4月24日) Ingressプレイ中もオシャレに決めたい! 薄型軽量のミニショルダーバッグ「TRICKSTER Brave Collection COOPER」(4月24日)【PR】
ニュース配信社一覧
英大使館に 東京MXのドローン
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
(写真:jaraku / PIXTA)
「スマホやめるか、大学やめるか」――。信州大学の学長が入学式で語った言葉が、ネットを中心に波紋を呼んでいる。問題になっているのは、信州大学の山沢清人学長が2015年度入学式の「学長あいさつ」で語った、以下の部分だ。
「スマホ依存症は知性、個性、独創性にとって毒以外の何物でもありません。スマホの『見慣れた世界』にいると、脳の取り込み情報は低下し、時間が速く過ぎ去ってしまいます。『スマホやめますか、それとも信大生やめますか』。スイッチを切って本を読みましょう。友達と話をしましょう。そして、自分で考えることを習慣づけましょう」
■対立軸に置くことはおかしい
この記事は週刊『夏野総研』とのコラボレーションでお届けします
この件について夏野氏は、「『スマホやめるか……』という部分が大きく取り沙汰されているが、学長が本心から言いたかったのは、自分の頭で考える時間も設けようよ、という部分であるはず。『切り取られた部分が強調されて炎上』というネット特有の事態を気にする必要はない」と話した。
一方で、「スマホをすることと、友人と語ること、自分の頭で考えることなどを対立軸に置くということには違和感がある」と指摘する。
歴史をさかのぼると、新しいテクノロジーが登場する際、必ずその技術に否定的な見方を示す権力者層が存在したことがわかる。テレビが出てきた際には「一億総白痴化」、ゲーム機が普及してきたら「ゲーム脳」、携帯電話の普及に対しては「携帯依存症」…といった具合に、人の発達などに多大なる悪影響を及ぼすという声がいつも出てきた。だが、夏野氏に言わせれば、「実際にそのようなことが起こ
続きは東洋経済オンラインにて
ドイツ政府が新たに洋上のウインドファームを建設するプロジェクトに300億ユーロ(約3兆8,000億円)を支援することを、欧州委員会が2015年4月16日に承認した。
ウインドファームとは陸や洋上に設置する集合型風力発電所のことで、今回のプロジェクトであれば洋上に多数の風力タービンが並ぶ。完成すればさぞ壮観だろう。
ドイツは現在、脱原発という茨の道を、進んでいるのだ。この姿から日本は学べることが多そうだ。単に真似るのではなく、むしろドイツとの違いに注目すべきであろう。
■ ドイツ政府の再生可能エネルギー政策
ドイツ政府が支援する今回の計画では、北海の洋上には17基、バルト海の洋上には3基の風力タービンを設置する。各風力発電所の発電範囲は252メガワットから688メガワットで、トータルでは7ギガワットまでの発電能力に至るという。
この計画では2019年末までに全ての風力タービンが発電を開始し、その結果として国立再生可能エネルギー行動計画(National Renewable Energy Action Plan)から与えられた2020年の再生可能エネルギーのシナリオである、年間再生可能電力の13%となる28テラワットを賄えることが期待されている。
欧州委員会はこのプロジェクトが、EUの環境やエネルギー目標に貢献し、不当に単一市場の競争を阻害せず、国家の援助が投資として必要なものに限定されている、ということなどを認めたのだ。
また、同時にこのプロジェクトがドイツの発電市場に新しい電力供給者が参入して、競争にプラスの効果をもたらすとも判断したようだ。
■ ドイツ政府が挑む脱原発への道は茨の道だ
ドイツ政府は福島原発事故直後の2011年6月になると、2022年までにドイツ国内の全ての原発を停止するという、非常に困難な決定を下した。それほど猶予はないはずだが。今回のウインドファーム計画もその一環とみられる。そして風力発電や太陽光発電に軸足をのせるべく、それらの発電割合を増やしている。
さて、どうなったか。
想像すれば分かることだが、風が止んだり強すぎると発電できない風力発電と、天候の悪化や日が沈めば発電できない太陽光発電という心細い発電方法で国内の電力を賄うには、かなりの技術革新と投資が必要だ。
その結果、電力供給が不安定になったため、それを安定させるために電力会社は、国内で安価に調達できる褐炭による火力発電を増加した。…
Engadget 日本版 YouTubeチャンネルより。先日のASUS ZenFone 2発表会の模様をお届けします。製品についてはCES 2015でお伝えてしているため、ここでは販売チャネルや価格について言及します。
発表会では、ASUSのジョニー・シー会長が小躍りしながらマスコットキャラ 禅太郎を迎えるユニークモンスターぶりを披露。肝心のZenFone 2については、パフォーマンスモンスター(性能怪獣)であると話しました。何はともあれ動画をどうぞ。
動画を見る
動画は以上です。
日本での販売価格は以下の通り。4GBメモリ+64GBストレージモデル/5万800円程度
4GBメモリ+32GBストレージモデル/4万5800円程度
2GBメモリ+32GBストレージモデル/3万5800円程度
製品構成は各地域で異なり、例えば米国ではもっとも安価なモデルが199ドルと、2万4000円弱となっています。最上モデルは5月下旬発売で予約販売時期も後日となりますが、その下2モデルは予約受付を開始。5月16日より順次販売します。
販路は主にMVNOとなり、発表会ではIIJやDMM.mobile、楽天モバイル、U-mobileなどに交じってY!mobileも名を連ねました。
社会人にとって切っても切り離せない「睡眠」。多くの時間を費やすことだからこそ、しっかり理解を深めておきたいところ。睡眠でよく言われるのが、早起きの重要性です。特に、朝は仕事に集中して、クリエイティビティを発揮できる貴重な時間でもあります。早起きの良さはわかっていても、なかなか実践できないのが人間というもの。
そこで今回は、早起きの達人とも言える「お坊さん」に毎日早起きするコツをうかがいました。訪ねたのは、臨済宗大徳寺派、瑞泉山「香林院」の金嶽宗信(かねたけそうしん)さん。睡眠専門メディア「Fuminners(フミナーズ)」の記事より抜粋してご紹介します。
いつも睡眠不足だった修行僧時代
「『寝る時間があるなら悟りを開くための坐禅をしろ!』と、よく言われたものです(笑)」と修行僧時代を振り返る金嶽さん。当時は毎朝3時半に起床し、4時半までお経をあげる生活だったそうです。
朝食をとり、掃除を行ったら、10時半頃まで京都市内で托鉢を行います。昼食後は夕方まで、畑仕事、庭や木々の剪定、薪割りなど、作務(さむ)という肉体労働。18時に夕食をとったら、21時まで坐禅。そのあとは夜坐(やざ)といって、”自主的に坐禅を組む”時間があります。夜坐は、自主的とはいえ実質やらなければいけないもので、先輩たちが引き上げるまでは止められません。深夜を越える日もあれば、まったく寝られない日もありましたね。
当時の平均的な睡眠時間は3時間というから驚きです。そんな状態でも病気にならなかったのは、「適度な緊張感があったから」とのこと。金嶽さんは次のように続けます。
坊主は風邪をひいてはいけません。ひいたら先輩に怒られ、寺を追い出されます。ですから日ごろから自然と緊張感を持った生活になるのです。寝られない日が続いて極限状態に陥ったとき、ふと『死んでしまうかも』などと思ったことがありますが、もちろん死なないし、気絶もしなかった。これはつまり、精神が体力に負けてしまっていたんですね。体力には余裕があるのに、精神が追いついていなかったんです。
もちろん、一般の人がこんな過酷な状況を経験するのは現実的ではありませんよね。そこで、誰でも実践できる快眠のコツをお聞きました。
やはり規則正しい生活を心掛けることです。起床や食事、就寝の時刻を毎日なるべく同じにする。例えば刑務所や自衛隊でも、そういった規則正しい生活を強いられますよね。…