社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラウド会計ソフト「freee」を提供するfreeeが、2015年の新プロダクト構想を発表した。「e-Gov」のAPI公開やマイナンバーの通知開始、電子帳簿保存法改正など、今年予定されているさまざまな「電子化」に向けた動きにあわせて、サービスを拡充予定。さらにこれまで掲げてきた「自動化」「バックオフィスの最適化」に加え、「クラウド完結型社会」という新たな事業構想も明らかにされた。
○2015年はどんな年に?
オンラインバンクやクレジットカードのWEB明細などと同期し、全自動で会計帳簿が作成できるクラウド会計ソフトfreee。リリースから2年あまりで、30万を超える事業所が利用するサービスに成長。昨年にはクラウド給与計算ソフトもリリースし、個人事業主だけでなく法人ユーザーにも利用を拡大している。急成長を遂げてきた同社にとって、2015年はさらなる攻めの年となりそうだ。
代表取締役の佐々木大輔氏によれば、2015年は「(政府による)本格的な電子化が始まる年」。4月に総務省が運営する電子申請システム「e-Gov」の外部連携APIが公開されたのを始め、10月には電子帳簿保存法が改正され、これまで紙で保存せざるを得なかった3万円を超える領収証・請求書の電子保存が可能になる。また同時に社会保障・税番号制度「マイナンバー」の配布も開始され、来年には「マイナンバー」を使って様々な行政手続きがオンラインでできるようになると言われている。
「これまでバックオフィス業務の自動化、最適化を進めてきて、かなりの部分をクラウドでできるようになったが、未だに領収証や請求書を紙で持つ必要があったり、行政には紙の書類で提出しなければいけなかったりと、どうしてもペーパーレス化、クラウド化できないところがあった。今年、その環境が大きく変化する。さらにfreeeがプロダクトとして進化することで、すべてクラウドで完結する『クラウド完結型社会』を実現したい」(佐々木氏)
その事業構想に向けた第一弾となるのが、「e-Gov」のAPI公開を受けて実装される、クラウド給与計算ソフトから労働保険の更新手続きができる新機能だ。これによって年1回の労働保険更新に必要な申告書の自動作成から、提出、承認、保険料の振込まで、すべてがfreee上で完結できるようになる。公開は5月後半の予定で、おそらくe-Gov APIを利用した日本初のサービスになるという。…
神戸市中央区の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター」で生体肝移植手術を受けた4人が術後1カ月以内に死亡した問題で、肝臓移植医でつくる日本肝移植研究会が手術の一時中止や抜本的な組織改革を求める報告書を提出したことを受け、同センターは26日、神戸市内で記者会見を開いた。
生体肝移植4人死亡問題 「最後の希望、納得して移植」手術受けた木山さん
報告書で常勤医師の人数などから「極めて不十分」とされた院内体制について、田中紘一院長は「現段階では入院患者は(院内全体で)平均10人前後。近隣の総合病院との連携もある」と述べ、問題はなかったとの認識を示した。今後、研究会に異議を申し立てるという。
現在中断している生体肝移植の手術再開については、田中院長は「報告書の提言をさらに読み込み、どうするか考えたい」とし、明言しなかった。
MMD研究所が実施した「車とスマートフォンに関する調査」から、「タクシー・ハイヤー配車アプリ」の認知度は約40%で、利用経験者は約7%であることがわかった。
MMD研究所は、普通自動車運転免許を保有する男女563人を対象に「車とスマートフォンに関する調査」を実施した。
●運転移動の際に利用するスマートフォン機能は?
普通自動車運転免許を保有する男女(N=563)を対象に、車を運転して移動する際に利用したことのあるスマートフォンの機能を聞いたところ、最も多かったのは「地図・ナビゲーション」で69.3%の利用経験率だった。次いで「周辺情報検索」が59.9%、「音楽再生」が51.7%の利用経験率となった。
上記の結果からカーナビ所有者のみを抽出し(N=361)、「通話」「メッセージ」以外の項目を見てみても、利用経験率(「よく利用している」「ときどき利用している」「過去に利用したことがある」の合計)が高い項目の順位とそれぞれの割合はほとんど変わらなかった。
●運転時、スマホ音声認識機能の利用経験者は約35%
そして普通自動車運転免許を保有する男女(N=563)を対象に、運転移動の際にスマートフォンの音声認識機能(声によるスマートフォンへの指示)を利用したことがあるか聞いたところ、「よく利用している」が4.8%、「ときどき利用している」が13.9%、「過去に利用したことがある」が16.0%となり、合わせて34.7%に利用経験があることがわかった。
●全自動運転やスマホで制御する車への興味度合いは?
さらに、普通自動車運転免許を保有する男女(N=563)を対象に、OS(Android/iOS)が搭載され、全自動運転やスマートフォンによる制御・管理が可能になった車に興味があるかを聞いたところ、「非常に興味がある」との回答が15.3%、「まあまあ興味がある」との回答が39.1%となり、合わせて54.4%の人がOS搭載車に興味を示す結果となった。
●タクシー・ハイヤー配車アプリの利用経験者は約7%
また、普通自動車運転免許を保有する男女(N=563)を対象に、利用したことのあるタクシー・ハイヤー配車アプリを聞いたところ、「タクシー・ハイヤー配車アプリを知らない」と回答した人が60.6%となり、その認知度は39.4%となった。また、利用経験者は6.7%だった。
【調査調査】
調査期間:2015年4月16~17日
有効回答:563人
調査方法:インターネット調査
調査対象:普通自動車運転免許を保有する男女
シリコンバレーでベンチャー投資および事業育成コンサルティングを手掛ける会社Net Service Venturesを興した校條浩氏。その半生は、常に“ゲームチェンジ”と共に歩んでいる。
1978年、小西六写真工業(現・コニカミノルタ)に就職し、エンジニアとしてカラー写真フィルムの開発に勤しんでいた同氏は、1981年にソニーが世界初の電子カメラ『マビカ』を発表したことでデジタル時代の到来を予想。新しい技術の誕生が、フィルム開発の世界を根本から“disrupt(破壊・崩壊)”させる転換点を身をもって体験している。
その後、「イノベーションをリードする立場で仕事したい」と考えた校條氏は、社内ベンチャーの立ち上げや米マサチューセッツ工科大学(MIT)への留学(電子材料科学専攻)、ボストン コンサルティング グループ(経営コンサルティング)への転職を経て、1991年にシリコンバレーに移住する。
2002年、Intelにて世界で初めてデジタルウォッチを手掛け、そののちにエレクトロニックアーツを共同創業したRichard Melmon氏とNet Service Venturesを共同設立したのは、より大きな視点でイノベーションを生み出すエコシステムづくりを行うため。去年までは大阪市の特別顧問としてイノベーション施策をリードするなど、日本とシリコンバレーのベンチャー環境に深い見識を持つ。
そんな校條氏が、40年弱のキャリアを通じて見てきたイノベーションの歴史や、ゲームチェンジャーたちの栄枯盛衰には、どんな変遷があるのか。そして、長くイノベーションをリードしてきたシリコンバレーと日本との違いを理解した上で、改めて、日本人がテクノロジー産業で革新を生み出すには何が必要なのか。
特集「現代のゲームチェンジャーたち」の最後に、希代のベンチャー投資家の言葉に耳を傾けたい。
「孤立したモノづくり」を続け、出遅れてしまった日本
―― 長年シリコンバレーに身を置く校篠さんから見た、ゲームチェンジャーの歴史についてお教えください。
校條氏がRichard Melmon氏と共同設立したNet Service Ventures
1980年~90年代はハードウエア、ソフトウエアそして、ネットワークの発展した時代。IntelやApple、Microsoft、Oracle、Ciscoが登場したのはこのころです。
そして、1995年になり、アメリカがインターネット接続の完全商業化を行いました。…
Apple Watchのバッテリーは、1,000回以上充電できるように設計されているそうです。
消耗品であるバッテリーは、使用回数・環境によって、徐々に性能が低下していきます。
アップルが公開している「Battery Service and Recycling (バッテリーのサービスとリサイクル)」によると、Apple Watchのバッテリーは、「フル充電サイクル」を1,000回繰り返した時に、本来の容量の最大80パーセントを維持できるように設計されているとのこと。
「フル充電サイクル」とは、バッテリーの容量100%分を使い切ることをいいます。
細切れに充電と使用(放電)を繰り返した場合でも、合計して100%の容量を使った回数を1回としてカウント。
例えるなら、瓶ビールをコップに継ぎ足しながら飲んだとき、注いだ回数(=充電回数)ではなく、飲んだ本数(=充電サイクル)を数えるのと似ています。
保証期間が過ぎた後に、バッテリーの交換が必要となった場合は、有料(9,800円+税)で新しいものに変えることができます。
image via iFixit
ちなみにアップルの他の製品では、最大80%を維持できる目安は次のようになっています:
iPod:400回iPhone:500回 (なぜか日本語サイトは1,000回と表示)iPad:1,000回MacBook:1,000回
1,000回というと、毎日1サイクルしたとして約2年9ヶ月。
それだけ使用しても、最大80%の性能が維持される設計になっているのは、なかなか優秀ではないでしょうか。
©2014 “Touch Lab – タッチ ラボ”.
Apple Watchのバッテリーは1,000回以上充電が可能(08時22分) Apple Store、Bang & Olufsenのノイズキャンセル搭載Bluetoothヘッドホン「B&O BeoPlay H8」を販売開始(07時00分) EVERDRIVE PROJECT主催「INNOVATIVE LIFESTYLE TALK SESSION 〜IT・デザイン・モビリティが生活をどう変えていくのか〜」レポート(07時00分) Apple Store、SenaCasesのiPhone 6/6 Plus用手帳型レザーケース「Sena Vettra Book for iPhone 6/6 Plus」を販売開始(06時59分) Apple Store、吉田カバンのMacBookシリーズ13インチまで用3WAY バッグ「PORTER 3WAY バッグ for Mac/iPad」を販売開始(Store限定)(06時59分) ガラスのケースに入ったApple Watch Editionは精巧に作られたディスプレイ専用モデル?(06時58分) 75%オフ:Apple Watchからもお世話できる「スマホで発見!!たまごっち」ほか【4月25日版】セール・新着アプリ情報(06時49分) 【面白アプリ】世界で話題の日本?!海外から見たらこんな国!海外掲示板のまとめアプリ『ここがヘンだよ日本人』(06時30分) 本日発売 Apple Watch! その売れ行きは?(4月24日) Blendtec、Apple Watchをミキサーにかける実験を予告(4月24日) 【PR】
ニュース配信社一覧
英大使館に 東京MXのドローン
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.