社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[関連記事]・フルモンキー 特集記事・フルモンキープレイ日記 オリジナルマップバトル2回目 作成編
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
元気があれば攻略もできる!
フルモンキープレイ日記第2回後半・マップ攻略編!
(前回の記事はこちらを見るのだ。)
今回はわたくし高野が菊地タソ(「さよなら、また今度ね」というバンドでロックインジャパンフェスにもでたすごいやつだ!)のマップを攻略するぜ!
左がすごいギタリスト菊地くん。右が高野。ギターについたガムテープが貧乏っちいなあ。
なんでサルってエテ公っていうんだろなにが
「高野さんを(´・ω・`)←な顔にさせてやろう!そうしよう!」(前回記事を参照)
だ!
猿(モンキー)が人間に追いつけるかーッ!
おまえはこの高野にとってのモンキーなんだよ菊地ィィィィーーッ!!
と叫びながら「うどん」なるステージに挑むぜ!
スタート地点の時点で性格の悪さがにじみ出てるぜ!
くやしい…!攻略できないッ!なめてたぜ…菊地のことだから…
牧歌的なマップでもつくってくると思ってたのに…。
草むらにハンマーとトランポリンが隠してある。
強制スクロールが早いのと、操作性が結構クセがあるので入手も一苦労だ!
岩を壊して黄色いゴーストを解放してしまったら一巻の終わりだ。
トランポリン地獄このマップはくせえーッ
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ
と、叫びたいマップだ。
後半のトランポリンが見当たらない。
草むらのどこかにあるに違いないのだが…。
落とし穴もあるし(すこし挙動おかしいし)性格の悪さが出てるぜ!
どこやねんトランポリン!
宝箱がとれない前半を反復練習でクリアできるようになってきたが…。
指輪とカギが見つからないから、仕方なく草むら探しや宝箱をあけなきゃいけない…。
しかしスクロールのスピード的にここの宝箱がどうしてもとれない!!!
草むらの中にあるバナナとトランポリンを駆使しても間に合わない…!
3つめの指輪が見つからない指輪が2つまでは見つかるが3つめが見つからない!
これでは敗北だッ…!
何度もこの宝箱に最速の操作で挑むが無理だった…。
諦めるしかないのかッ…!
指輪みっけたあっ こんなところに指輪がッ!
宝箱はフェイクで草むらに隠すとは…
いっぱい食わされたぜ!
高野が大好きだった漫画「HUNTERxHUNTER」ヨークシン編の競売で使われてた木造蔵の殺し技「ヨコヌキ」
を思い出したよ…(覚えてる人いる?)。…
今回紹介するゲームは、シンプルな知的パズル『TRI :Triangular puzzle game』です!
三角形がたくさん並んで難しそうに見えるかもしれませんが、心配無用ですよ♫
むしろ、複雑なゲームが苦手な人ほどオススメ。シンプルかつ、やればやるほど奥深くて味わいのあるゲームです!!
まずは、スタート画面右下の[?]をタップして、プレイ方法を見てみましょう!
ナビゲーションがしっかり操作方法を教えてくれるので安心です♫
画面の上に表示される形と同じ形を画面下に描けたらOK。
形は三角のマス目をスワイプかタッチして描きます♫
画面上に現れる形は、全て三角形の組み合わせでできています。
最初は単なる三角形ですが、段々と形が複雑になってきますよ。
制限時間内により多くの形を描いて、高得点を目指しましょう!
コツは、三角形の組み合わせをいかに早く見抜くかにかかっています!
瞬時の判断力が問われますね。
終盤が近づいてくると、焦ります……。
スワイプやタッチを上手く組み合わせて、より素早く描いていきましょう!
ゲームが終了するとランキングが表示されます。
もう少し時間があれば……!という悔しい気持ちから、何度もプレイしてしまいます!!
ちなみにこのゲーム、オープニングBGMが荘厳でとってもカッコイイです♫
ぜひ音声はONにして楽しんでくださいね☆
「三角形の組み合わせを見極めよ!シンプルな知的パズル『TRI :Triangular puzzle game』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
まあ、そりゃそうだ。
CNNなど複数のメディアがすでに伝えていますが、各国の美術館や博物館において、自撮り棒(セルフィースティック、セルカ棒とも)の持ち込み・使用を禁止する動きが広がっているのだそう。
禁止方針を打ち出した主だった施設としては、英国のロンドンにある美術館ナショナルギャラリー、米国では博物館群・教育研究機関複合体のスミソニアン博物館やニューヨーク近代美術館(MoMA)などが該当します。
日本では館内でのカメラ撮影自体が禁止されている美術館が多いため、正直なところ「なんでそんなところで自撮りをしたいのか」と今ひとつピンとこない人も多いと思いますが、海外ではフラッシュさえ炊かなければカメラでの撮影が認められる、なんて施設も多いようです。
しかし、周囲にいる他の人の迷惑や大切な美術品・収蔵品の保護を考えれば、ポロッと落ちそうな電子機器を先端にくっつけた長い棒状のものを館内で振り回されるのは適切でないとの判断に異論を唱える人は決して多くないでしょう。なにより、せっかく「ここでしか見られない貴重な品々」に出会える場所なのですから、自宅の鏡を見れば嫌でも目に入る自分の顔よりもっと見るべきものはたくさんあるはずです。
ディズニーランド、イングランドサッカーのスタジアム等々に続いて、また新たな「自撮り棒禁止区域」が増えたことになりますが、国内の観光地などではまだまだ自撮り棒を見かけますよね。愛好家の皆さんがこうした禁止の動きについてどう感じているのかも聞いてみたいところではあります。
任天堂とディー・エヌ・エーは3月17日、業務・資本提携を発表した。スマートデバイス用ゲームアプリや、さまざななデバイスに対応した会員制サービスを共同開発していく。
任天堂のブランド力と、ディー・エヌ・エーのモバイルゲームなどインターネットサービスにおけるノウハウという強みを融合させることで、グローバル市場で新たな事業機会を創造できるとの考えから提携に至ったという。
具体的には、任天堂のIP(知的財産)を活用したスマートデバイス向けゲームアプリを共同で開発・運営していく。また任天堂のゲーム専用機だけでなくPC、スマートフォン、タブレットなど各種デバイスに対応した会員制サービスを、2015年秋の開始を目指して開発する。
業務提携に当たって資本提携を行い、DeNAの発行済み株式の10%(総額約220億円)を第三者割当で任天堂が取得し、任天堂の発行済み株式の1.24%(総額約220億円)を、総額約220億円)を第三者割当でディー・エヌ・エーが取得する。
両社は17日午後5時から記者発表会を行う。発表回はYouTubeで生配信する。
株式会社バンダイナムコゲームスは、様々な経歴を持つ個性豊かな男性アイドルたちが次々登場するドラマチックアイドル育成カードゲーム『アイドルマスター SideM』にて、2015年3月14日(土)にアイドルたちのボイスが実装された。
【関連リンク】『アイドルマスター シンデレラガールズ』のLINEスタンプ配信開始
JupiterとDRAMATIC STARSのメンバーを入手するとゲーム内でアイドルたちのボイスを聴くことが出来る。さらに、4月15日にリリースされるCDの視聴もスタート。ボイス実装と同時に追加されたゲーム内の新メニュー「サウンドブース」でも試聴ができるようになる。
『アイドルマスター SideM』
Mobage:http://www.mbga.jp/_game_intro?game_id=12017647
サービス開始日:2014年7月17日
ジャンル:ドラマチックアイドル育成カードゲーム
対応機種:スマートフォン/フィーチャーフォン
利用料:基本無料(アイテム課金制)
著作権表記:(C)BANDAI NAMCO Games Inc
公式サイト:http://idolmaster.jp/
公式ブログ:http://idolmaster.jp/blog/
公式Twitter:https://twitter.com/imas_official