社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、日本初のゲーミングアスリートとしてチームがプロ化された「DetonatioN FocusMe」。 選手が寝食を共にするゲーミングハウスも千葉県・西船橋に設立され、その存在感は日に日に大きくなってきています。
近年盛り上がりを見せている「e-Sports」ですが、東京・秋葉原を拠点とする「e-Sports SQUARE」やプロチームに所属している各選手たちがフォーカスされるなど、活躍の幅は広がってきています。
インサイドとGame*Sparkでは「e-Sports」に携わる「人」に焦点を当て、マネジメント会社やスポンサーを行っているPC関連会社の関係者に連載形式でインタビューを実施。第1回目は「DetonatioN FocusMe」にてCEOを務める梅崎 伸幸氏に今後のDetonatioN FocusMeの活動、日本のe-Sportsの展望について、単独インタビューを行いましたので、その様子をお届けします。
―――今回はインタビューのお時間を頂き、ありがとうございます。ゲーミングハウス設立から2週間ほど経過していますが、いかがでしょうか?
梅崎氏:すごくバタバタしていますね。練習量も非常に多いですし、選手の食生活等のマネジメントなどもあり、とにかく忙しいです。ただ、充実した毎日を今のところは送れています。
―――なるほど。日本初のプロのゲーミングチームとして注目をされているようですが。
梅崎氏:おかげさまで前回の設立記念パーティにも多くの関係者様が足を運んでくれました。
―――巷では、プロゲーマーを育成する専門学校が日本初で設立され、話題になっていましたね。
梅崎氏:我々のチームにも「e-Sports プロフェッショナルゲーマーワールド」さんのニュースを見て、問い合わせの電話が数多く寄せられました。e-Sportsと言いますか、「プロゲーマー」という言葉が世の中に認知されたのは、非常に嬉しく思います。懸念としては、「卒業後の出口」がきちんとあるかどうか、という部分ですかね。
―――「出口」(就職先、活躍する場)についてはDetonatioN FocusMeさんが大会で結果を残して、広げていけば大丈夫だと思います。
梅崎氏:はい。そういう流れを作っていけるようきちんと結果を残していくつもりです。
―――期待しています。改めてなのですが、梅崎さんの経歴を伺えますでしょうか?
梅崎氏:もともと生粋の営業マンでして、外回りの業務をずっと行っていました。…
くちばしを器用に使い、水道のレバーをクイッと引き上げる鮮やかな青色のインコさん。これから水浴びをするようです。流れ落ちる水で足を洗い、続いて頭をひょいっと水にくぐらせて、水浴び開始!
飼い主さんが水の勢いを弱めると、それが気に入らなかったようで再び自分でレバーを引き上げて水流を強めます。その後は飼い主さんからシャワーに切り替えてもらってご機嫌な様子。自分で水を出して水浴びができるなんて、賢いインコさんですね。
アプリの特徴
謎の生物「グー」を伸ばしながらゴールへと導こう飛びすぎたり落下したりしないよう、バランス感覚が大切いろんな世界をグーが冒険!
元の記事を読む
Appleの3月9日のイベントで、Apple Watchを「4月10日に予約・展示開始」「4月24日に発売」とアナウンスした。日本は米国・中国などと並んで最初の発売グループ9カ国に入り、時差の点で、世界で最も早くApple Watchを発売する国の1つになりそうだ。
Apple Watchは、既に詳細に報じられているとおり、最も価格が安いアルミニウムケースの「Apple Watch Sport」、ステンレススチールケースの「Apple Watch」、そして18Kゴールドを採用した「Apple Watch Edition」の3モデルが用意される。
Apple Watch Sportはスポーツバンドの色の組み合わせで5種類あるが、いずれも38ミリモデルが4万2800円、42ミリモデルが4万8800円。それ以外のモデルは、ケースと付属するバンドに応じて価格が異なる。
最も高い価格のモデルはApple Watch Editionの「38mm 18Kローズゴールドケースとローズグレーモダンバックル」もしくは「38mm 18Kイエローゴールドケースとブライトレッドモダンバックル」で、218万円となる(価格はいずれも税別)。
Apple Watch Editionは、他のモデルと違い、38mmモデルに、最高額の構成が設定されている。なお、各モデルともに、性能面での違いはない。
●機能は同じ、雰囲気はケースで変わる
Apple Watchは機能もさることながら、着け心地がとても重要な要素となるだろう。そこでAppleは、Apple Storeに加えて、日本では伊勢丹やDover Street Marketでも展示を行い、間近で見たり、腕に着けて試すことができるようにする。
100万円を超えるモデルしか用意されていないApple Watch Editionはいったん抜きにして、Apple Watchか、Apple Watch Sportか、という選択で悩んでいる人もいるかもしれない。
どちらのバージョンを選ぶかの1つの尺度に、「雰囲気」がある。
現在のApple製品は、ほぼすべてがアルミニウムでできており、Apple Watch Sportも酸化皮膜処理が施されたアルミニウムとガラスのケースだ。つまり、いつものApple製品らしさで時計が作られている、という印象を与える。
Apple Watchのステンレススチールケースの方が、普段の「Apple製品らしさ」が薄いという印象だ。…
皆の者! 出合え、出合え! 合戦じゃー! 戦力になるカードをゲットするのじゃー! ……というわけで、合戦メインのイベント「連合選抜戦」と「戦国攻城戦」に参加しました。無課金にとって見逃せないイベントの模様をガガーンとお届けしますよっ。
<前回以降はこちら>
◆「連合選抜戦」とはっ
「連合選抜戦」は、「戦国攻城戦」に向けての準備イベント! 期間内に行われた合戦の選抜点と選抜点ボーナスによって、選抜ランキングを競います。上位にランキングされれば、「戦国攻城戦」での自動AP回復量が多くなります。そうですっ! 合戦に勝てば勝つほど、連合選抜戦後に開催される「戦国攻城戦」を有利に戦えるのですっ! うおおお、上位に入りたい。ぜひ、入りたい。負けられませんよっ。
◆我が連合の「連合選抜戦」の模様
一戦目となる合戦は、後衛スタート。かなりの接戦だったので、必死に応援します。コンボ、コンボ、コンボの嵐。応援ボタン連打です。
APがなくなったら、クエストでAPを回復しつつ、コンボの鬼になります。無課金らしく、普段はおにぎり温存派の私も、連合選抜戦ではおにぎりを貪り食います。いや、ごめんなさい。嘘です。ちょびっと囓ります。無課金で、温存派ですからね。おにぎり大事です。ちびちび行きます。合戦の結果は、コンボの鬼になったかいあって勝利! 二戦目も応援の鬼! コンボの鬼になって勝利しました。
しかし、前衛で参加した三戦目は敗北。惜しくもなく敗北。完敗しました。張り切って「玉砕」ぶちかましてきたのに、無念です。でも、選抜ランキングは1000位台スタート! 二日目からも、後衛メインで頑張りました。応援で盛り上げ、遠距離で相手連合を蜂の巣にし、ちくちく攻撃しました。必殺技ボタンも押しましたよっ。そして、時には前衛で、バッサバッサと相手連合を斬りつけてやりましたとも! その結果、選抜ランキング3000位台でゴール! 戦国攻城戦での自動AP回復「4分ごとに35回復」をゲットしました。
◆「戦国攻城戦」とはっ
「戦国攻城戦」は、全員前衛の合戦で、「真田昌幸軍」か「島津義弘軍(条件を満たした場合のみ)」のどちらかに挑めるイベントです。いつもは他連合と戦っている合戦ですが、イベント期間中は歴史上の武将と戦えちゃうわけです。しかも、戦力補強の大チャンス! 敵軍を退却させて手に入れた銅銭と限定カードを交換できるので、張り切らないわけがありません。…