社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
島津製作所は3月12日、分光蛍光光度計「RF-6000」を発売した。
同製品は、クラス最高レベルとなる350:1のS/N比を実現し、前機種の2倍以上の感度で分析が可能となり、3次元測定のスピードは約3倍に向上した。光源にキセノンアークランプを搭載したことで、点灯寿命が全機種の約4倍となる2000時間まで延び、ランニングコストの低減に貢献するとしている。
また、前機種では測定ができなかった900nmまでの蛍光スペクトルを得ることができ、クロロフィルの分析では、定量の下限値を前機種から1桁改善した。さらに、従来用途だけでなく、新しい分野に対応するアプリケーションを充実させ、発光材料の効率評価のための量子収率・量子効率の測定、人工光合成を解明するための試料回収可能な低温測定などが可能となった。
また、制御用ソフトLabSolutions RFを新しく導入したことで、一連の分析や装置の妥当性確認などをより簡単に行うことが可能となった。
さらに、補正したスペクトルをリアルタイムで得られる機能も標準搭載したほか、本体デザインを一新したことで、試料室の大きさが前機種の約1.5倍に拡張した。
価格はソフトウェア込みで265万円(税別)~となっている。
「RF-6000」
2014年末に日本で販売を開始した「Chromebook」。Googleが開発した「Chrome OS」を搭載する新しいスタイルのノートPCは、手軽にすばやく使えて、さまざまなクラウドサービスをいつでも最新の状態で利用できる実用的なデバイスとして、市場でもだんだんと認知を広がってきている。しかし、まだ従来のノートPCからシフトするのを躊躇する人は多いだろう。そこでおすすめしたいのが、米国市場でNo.1シェアを誇るエイサーのChromebookだ。この春、ユーザーの使い方に合わせて選択できる11型と13型の新モデル2機種をリリース。その実力と活用シーンを実際に触って確かめてみよう。
●すべての操作はブラウザ上で完結 別のデバイスと環境を共有できる
そもそも、ChromebookはWindowsやMacなどに向けて開発しているウェブブラウザ「Chrome」を、OSとして拡張したものだ。ウェブサイトを閲覧するだけでなく、すべてのサービスやアプリをChromeのブラウザ上で操作する仕様になっており、「Chromeウェブストア」からダウンロードする。Windows PCを使っているときに、GmailやGoogleカレンダーをブラウザ上で利用していると考えるとわかりやすい。
従来と大きく異なるのは、文書ファイルや画像データを開く操作も、ブラウザ上で完結するということ。クラウドサーバー上で展開するので、データを本体のストレージにダウンロードする必要がないのだ。もちろん、Chromebookはオフラインでも利用できるが、作成したユーザーデータはすべてクラウドに保存するので、インターネットに接続した状態で使用するのがベターだろう。
Google PlayやGmailなどで利用するGoogleアカウントで、すべてのデータと利用サービスを管理することも注目すべきポイントだ。例えば、自宅でWindows PCを使用している場合も、ChromeやGoogleアカウントを利用するサービスであれば、Chromebookで同じ環境を引き継げる。GmailやGoogleカレンダーはもちろん、Googleドライブに保存したデータにも最新の状態でアクセスできるのだ。複数人で1台のChromebookを共有する場合も、Googleアカウントを使い分けてログインすれば、プライバシーを守ることができる。
●ユーザーのニーズを満たす、ポイントを押さえたスペックとサイズ
すでに米国では、Chromebookは普及段階に入っており、主に教育市場を中心に爆発的に売れている。…
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、ニンテンドー3DSソフト『パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション』の最新情報を公開しました。
『パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション』は、スマートフォンなどで人気のパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』と、『スーパーマリオブラザース』のコラボレーションタイトルです。「クッパ」にさらわれた「ピーチ姫」を救うため、「マリオ」がパズルバトルの冒険に出発。『パズドラ』の爽快感はそのままに、『スーパーマリオ』のキャラクターたちが仲間や敵として多数登場します。
本作の公式サイトが更新され、「キノピオのいえ」の詳細が明らかになりました。
◆キノピオのいえ
キノコ王国にある「キノピオのいえ」は、「なかま」の変身や強化、さまざまなアイテムを引ける「ハテナくじ」など、冒険に役立つシステムが満載の施設です。
■へんしん
敵を倒したり、「ハテナくじ」で引き当てたりすることで入手できる変身アイテムを使うことで、「なかま」を変身させることができます。
■パワーアップ
「なかま」との合成により、ひとりのキャラクターをパワーアップできます。パワーを送った側の「なかま」はワールドに帰って行ってしまうので、よく考えて合成する必要があります。どのキャラクターを合成するかはプレイヤー次第です。
■ハテナくじ
コースを攻略することで手に入る「コイン」を使ってくじを引けます。役立つアイテムがゲットできますが、何が出るかは引いてからのお楽しみです。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
また、3月22日(日)より開催される「ガンホーフェスティバル2015 in イオンモール」にてプレイアブル出展が決定。体験プレイした方には、非売品の“オリジナル下敷き”がプレゼントされます。
◆ガンホーフェスティバル2015 in イオンモール■開催日程:
・2015年3月22日(日) イオンモール東浦
・2015年3月29日(日) イオンモール倉敷
・2015年4月5日(日) イオンモール新居浜
・2015年4月12日(日) イオンモール福岡
・2015年4月19日(日) イオンモール甲府昭和
・2015年4月26日(日) イオンモール苫小牧
・2015年5月3日(日) イオンモール堺北花田
・2015年5月10日(日) イオンモール名取
・2015年5月17日(日) イオンモール高岡
■開催時間:10:00~17:00(予定)
■参加費:無料
■特設サイト:http://www.gungho.jp/gunghofestival/2015/
■『パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション』体験プレイプレゼント:
非売品“オリジナル下敷き”
※プレゼントの数には限りがあります。…
以前、こちらの「【トラウマ注意】子どものころ怖かったデザインを話そうぜ」でも話題になった、タイヤに顔がついているヨコハマタイヤの広告を思い起こさせるような、とある広告が発掘された。
1913年大正2年4月8日大阪毎日新聞に掲載されたダンロップタイヤの広告 http://t.co/c8kXfrAtGu
— 雨中ー人 (@amanaka_kazuto) 2015年3月12日
こちらは大正2年に大阪毎日新聞に載ったダンロップタイヤの広告である。妖怪のような顔が自転車に乗っており、かなり印象的なデザインだ。
#子どもの頃怖かったデザイン コレ http://t.co/0FKfRCDvWB
— 懐古P 電脳MAVO連載中 (@wiwaxia_m) 2015年2月19日
ヨコハマタイヤの広告と比較すると、ダンロップの方が笑顔がない分怖い気もする…。
@amanaka_kazuto これ見つけたのが児童向けの本なの… http://t.co/wOlu8pfLlH
— 雨中ー人 (@amanaka_kazuto) 2015年3月12日
驚くことに、この広告は子ども向けの雑誌に掲載されていたものだという。
昔のヨコハマタイヤの看板あるじゃん? 錆びるとクソ怖いやつwww http://t.co/01Nxdm826U
— あたりめ。 (@gir_quarter) 2015年2月8日
ちなみにヨコハマタイヤの看板は、錆びるとより迫力を増すことでも有名だ。
さて、このタイヤの広告同志のインパクト勝負、あなたはどちらに軍配をあげる?
その他、大きな画像や関連リンクはこちら
月刊アプリスタイル仕様のサタンパーティーでアテナに挑戦!じゃじゃーん菊池がルーキーチームで攻略実況
動画を見る
月刊アプリスタイル仕様【アテナ降臨】生まれたてのサタンPT 超地獄級 ルーキーチーム パズドラ じゃじゃーん菊池の内容
じゃじゃーん菊池が月刊アプリスタイルで紹介している、ルーキーチームのサタンパーティーでアテナに挑む!
進化の状態やレベルなどは違うが、手持ちでなるべく近い形を再現。
手順もアプリスタイルで紹介しているワンパンの方法を実践している。
最後のパズルはギリギリでしたが、終わってみればさすがという結果!
しかし今月のアプリスタイルさんの表紙は衝撃ですな。
パズドラのムック?んっ・・?・・・・・・アプリスタイルか!!
その他の動画ニュースはこちら
全文を読む