社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米Googleが3月9日(現地時間)、Android OSの最新バージョン「Android 5.1」をリリースした。
Android 5.1では、Android 5.0から安定性とパフォーマンスを向上させるほか、いくつかの新機能を提供する。コードネームは「Lollipop」から変わらない。
複数SIMカード(デュアルSIM)などに対応した端末で、どのSIMカードを使用するかを、画面上で切り替えられるようになる。家族で1台の端末を使用するといったときに役立つ。
セキュリティ面も強化される。盗難に遭ったまたは紛失した端末を第三者が工場出荷状態にリセットをかけても、持ち主のGoogleアカウントでログインをしない限り、ロックされたままとなる。この機能は、Android 5.1をプリセットしたAndroidスマートフォンやタブレット、Nexus 6、Nexus 9で利用できる。
Android 5.1搭載機同士で、より高品質な通話「HD Voice」が利用可能になる。Googleは対応機種の例に、T-MobileやVerizonのNexus 6を挙げている。
このほか、通知バーにあるクイック設定から、特定のWi-Fiアクセスポイントへの接続や、Bluetoothとペアリングするデバイスの設定を直接行えるようになる。
Googleは、3月11日にiOS版「Google カレンダー」をリリースした。ダウンロードは無料。
本アプリではAndroid版と同様、Gmailの内容をカレンダーに自動的にアップデートできるほか、イベントをより簡単に入力できるアシスト機能を搭載。1日単位または数日単位でカレンダーの予定を一目で把握できる見やすいデザインを取り入れ、iOS端末で使っているExchangeやiCloudを含むカレンダーにも対応する。
エム・フロンティアは3月11日、動画共有サービス「ニコニコ動画」のマスコットキャラクター「ニコニコテレビちゃん」とコラボレーションしたiPhone 6用ウォレットケースの予約受付をオンラインストアで開始した。価格は4000円(税別)。
本製品は、柔らかなPUレザーにニコニコテレビちゃんを型押ししたウォレットケースだ。カラーは落ち着いた4色を用意しており、内側にはICカード収納ポケット、側面にはストラップホールを設けている。
取り扱いはスマートフォンアクセサリー専門店「UNiCASE」のオンラインストア、リアルストア各店、池袋にあるニコニコ本社の「ニコニコショップ」のみで、リアルストアでの販売は3月18日から。
[11日 ロイター] – ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)は、年内に米国で動画ストリーミングサービスを開始する見通し。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が11日報じた。
ソニー・コンピュータエンタテイメント(SCE)のアンドリュー・ハウス社長はWSJとのインタビューで、クラウド型テレビ「プレイステーションヴュー(PS Vue)」のサービスを、まずニューヨーク、フィラデルフィア、シカゴの3都市で、2週間以内に開始することを明らかにした。
WSJによると、ソニーはこれまでに、米メディア大手のバイアコム(VIAB.O: 株価, 企業情報, レポート)やCBS(CBS.N: 株価, 企業情報, レポート)、ケーブルテレビ運営大手コムキャスト(CMCSA.O: 株価, 企業情報, レポート)傘下のNBCユニバーサル、21世紀フォックス(FOXA.O: 株価, 企業情報, レポート)などの番組を放映する権利を獲得している。
動画ストリーミングサービスによって、視聴者は従来のケーブルテレビや衛星放送事業者との契約なしでテレビ番組や映画を視聴することが可能となる。
米メディア・娯楽大手タイム・ワーナー(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)も今週、傘下のケーブルテレビ局HBOの動画ストリーミングサービスがアップル (AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の「アップルTV」で視聴できるようになると発表した。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
土星の衛星の一つ「エンケラドス」に、生命が生息できる環境が存在する可能性が高いとする研究結果を日米欧チームが発表した。探査機の観測などで衛星の地下にある海の底での熱水活動でできた物質を確認した。地球の海底で熱水が噴出している場所には多様な微生物が生息し、生命誕生の場の一つと言われ、エンケラドスにも似た場があると考えられるという。論文が12日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。
エンケラドスは、直径約500キロ、氷に覆われ、一部から水蒸気が噴き出している。研究チームは、米航空宇宙局が1997年に打ち上げた土星探査機「カッシーニ」が、2004~07年に得たエンケラドスからの噴出物のデータを詳しく分析。二酸化ケイ素の微粒子(ナノシリカ)が含まれることを突き止めた。ナノシリカは、岩石が高温の水に溶けてから急冷するとでき、地球では温泉や海底に湧き出す熱水に含まれる。
観測成果をもとに、東京大や海洋研究開発機構(JAMSTEC)などが10~13年末にかけてエンケラドスの海を模擬した実験を行い、ここでナノシリカができるには90度以上の熱水が必要だとわかった。