社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トリップアドバイザーの「トリップグラフィックス」最新版、「世界で一番おコメを食べているのはどこの国?」が公開された。今回は第103回目だ。
それによると、世界で一番米を食べているのはバングラデシュ。1日当たりの消費量は、 日本のコンビニのおにぎりと比べると、1人1日10個以上にもなる。
日本は世界で50番目。
また、米は、東南アジアやアフリカの国々を中心に、世界中で食べられている。 米料理のバリエーションは広く、ベトナムのフォー麺やインドネシアのナシゴレン、タイのカオマンガイなども、世界を代表するレシピのひとつ。
一方で、 もち米を蒸したラオスのカオ ニャオ、ライスヌードルを用いたミャンマーの国民食であるモヒンガ、米粉から作られるスリランカの麺料理、ストリングホッパーなど、 まだまだ知られていない米料理もたくさんある。
白石晃士監督による人気ホラーモキュメンタリー(ドキュメンタリー風ドラマ)シリーズの最新作「戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 最終章」が、4月11日、渋谷アップリンクで公開され、次回は「戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ!」へと続くことが作品の最後で明かされました。
ニコニコ生放送での上映会をきっかけに人気に火が付き、ホラー好きの間ではカルト的な人気を誇る「コワすぎ!」シリーズ。これまでにDVD5作品+劇場版1作品の合計6作品がリリースされていましたが、今回公開された「最終章」でついに一連のストーリーが完結。これで「コワすぎ!」シリーズも終わりか……と思いきや、最後に「超コワすぎ!」へと続くことが発表され、館内からは待っていたとばかりに拍手が起こりました。
上映後の舞台挨拶で白石監督は「まだどうなるか一切決まっていませんが、これからもどうぞよろしくおねがいします」とファンに向けて挨拶。上映終了後も、ファンからサインや握手を求められるなど、相変わらずの愛されぶりを発揮していました。
今回の「最終章」上映に合わせて、ニコニコ生放送では4月13日から連日「コワすぎ!」シリーズの過去作品を放送する無料一挙上映会を実施。さらに4月18日には「コワすぎ! 最終章」および、同じく白石監督による「殺人ワークショップ」「ある優しき殺人者の記録」の有料上映会も行われる予定です。
あなたが働いている会社は、いい環境だろうか?
サービス残業が多い、あるいは給料がきちんと支払われないといった、ある意味分かりやすいこと以外にも、実は働く環境を悪化させている要素がいくつかある。
そして、いわゆる“ブラック企業”とまではいかなくても、なぜか働く環境が良くない、と感じるようなことがあるようであれば、ぜひチェックしてもらいたいポイントがあるのだ。
そこで今回は、海外サイト『all womens talk』の記事を参考に、“働く環境を悪化させている残念な職場の共通点3つ”を紹介したい。
■1:チームワークが悪い
仕事の多くは一人で完結できるものではない。同じ会社内はもちろん、パートナー企業や協力先との協働することが多いだろう。場合によっては、クライアントも同じチームとして、同じ成果を目指すところがあるかもしれない。
つまり、仕事は必ずと言っていいほど、チームで行うものなのである。だとするとチームワークが良くないと、仕事がやりづらくなるのは当然だろう。チームワークが良い会社ほど、良い成果も出せるものである。
■2:モチベーションが低い
全体的にモチベーションが低い、という環境の中にいると、そこで新たにモチベーションを高める、ということが非常に難しくなってくるものだ。こうした中にいることは、気づかないうちに自分の可能性を狭めているかもしれない。
ぜひあなた自身で、会社や組織全体のモチベーションのレベルをチェックしてほしい。
■3:スキルが身につかない
仕事をしていると、通常、あるスキルが身につくものである。そうしたスキルを活かして、さらに仕事の幅を広げたり、新しいチャレンジができるようになると、仕事もどんどん楽しくなるだろう。
しかし、いくらやってもスキルが身につかない、あるいは必要とされていない、といった職場であった場合、それはある種の“ブラック企業”と考えてもいいかもしれない。
こうした環境は、ある意味、自分の時間の切り売りでしかないのだ。これでは将来が見えないし、仕事だって楽しくならない。
以上、“働く環境を悪化させている残念な職場の共通点3つ”であったが、いかがだったであろうか?
こうしたことは、意外にも働いていると、明確に意識するということがないかもしれない。しかし、こうしたことが働く環境を悪化させているかもしれないのである。さっそく、ご自身の職場環境をチェックしてみてほしい。
スパイク・チュンソフトは、4月25・26日に幕張メッセにて開催される「ニコニコ超会議2015」に出展すると発表しました。
スパイク・チュンソフト ブースでは、『ダンガンロンパ』関連グッズに加え、『不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス』関連グッズの販売が行われます。また、定番商品をはじめ、新作アイテムやライセンシーアイテムも用意。3,000円以上商品を購入すると、購入者プレゼントがもらえます。
◆スパイク・チュンソフト ブース
・開催場所:幕張メッセ 1~11ホール、イベントホール(スパイク・チュンソフト H2-54)
・開催日:2015年4月25日、26日
・時間:10:00~18:00(26日のみ17:00まで)
◆新作アイテム
■風来のシレン5 plus 風来人専用湯のみ
1,000円(税込)
風来人のための湯のみです。側面は、『風来のシレン5 plus』に登場するモンスターの名前とシレンのシルエットでデザインされています。
■風来のシレン5 plus 道中安全御守
1,000円(税込)
シレンジャープレイヤーが快適にプレイできることを祈った道中安全御守です。お守りの中にはシレン開発スタッフによる激励の言葉が!
■風来のシレン5 plus 風来人専用畳コースターセット
1,500円(税込)
風来人のための畳で出来たコースターセットです。柄はマムル、ぬすっトド、チンタラの3種類。
■風来のシレン5 plus 風来人専用Tシャツ
サイズS/M/L 2,500円(税込)
風来人のためのTシャツです。シレンのシルエットの背景には『風来のシレン』あるあるがびっしり! Tシャツとして着るだけではなく、じっくり読んで楽しむこともできます。
■風来のシレン5 plus タペストリー
2,000円(税込)
キャラクターデザイン・長谷川薫による新規イラストを使ったタペストリーです。シレンを中心に、人気モンスターがデザインされています。
■ダンガンロンパ1・2 モノクマミニタオル
700円(税込)
すみっこにモノクマの顔がデザインされたミニタオルです。顔だけなのににじみ出る絶望の空気はさすがです。
■ダンガンロンパ1・2 モノミミニタオル
700円(税込)
すみっこにモノクマの顔がデザインされたミニタオルです。顔だけなのににじみ出るけなげな雰囲気はさすがです。
■絶対絶望少女 未来機関支給マルチポーチ
3,000円(税込)
未来機関から支給されるデバイスポーチがあったらこんな感じでは…、というコンセプトで作られたポーチです。…
2013年にスタートした「機動警察パトレイバー」シリーズの実写化プロジェクト「THE NEXT GENERATION‐パトレイバー‐」。5月1日にいよいよ長編劇場版「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」が公開されますが、直前となる4月27日に日本テレビ番組「映画天国」(関東ローカル番組)で、短編シリーズ全7章を再構成した「シリーズ特別編」が放映されます。
本プロジェクトの総監督は押井守さん。2014年4月から2015年1月まで全12話の実写短編シリーズが7回(7章)に分けて順次劇場公開されてきましたが、今回放映されるのはこの7章を映画天国用として約2時間に再構築したものとなります。テレビでは初放送。長編劇場版に備えてぜひ観ておきたいところです。放送時間は27日25時59分~27時58分(28日午前1時59分~3時58分)。