社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが“●●離れ”と聞いて、何を思い浮かべますか?
最近、ワイドショーでも度々取り上げられる若者の“●●離れ”。
今回は『gooランキング』が実施した「確かにそんな気がする…と思う“若者の○○離れ”ランキング」を参考に、大人になっても大切にしたい4つの習慣についてご紹介します。
■1:読書をする
「情報収集はスマホから!」って人、最近増えましたよね。若者に限らず、働く大人にまで“活字離れ”が広がっているようです。
『gooランキング』の中では、“図書館離れ”や“書店離れ”もランクイン! 携帯電話さえあれば最新の情報をキャッチできるかもしれませんが、時間をかけてゆっくりと本を読む時間ってとても大切。様々な角度から感性を刺激してこそ、人間的に成長できます。
読書は、大人になっても大切にしたい習慣のひとつですね。
■2:手紙をかく
最近、手紙を書いたのはいつですか? 「もう1年以上、手紙なんて書いてない!」という人もいるかもしれませんね。
手紙って、メールやLINEと違って手間はかかりますが、時間をかけた分、相手に気持ちが伝わりやすいですし、直筆の文字から温かさを感じ取ることもできるのです。
たまには、大切な人に向けて感謝の気持ちをしたためてみては?
■3:恋をする
恋をすると、楽しいときもあるけれど、お互いの思いが通じ合わず苦しい思いをすることも……。でも、分かり合えないからといって恋愛することを放棄していては、いつまでたっても人間として成長できません!
「友だちといる方が楽しい!」と口にする人もいますが、果たしてそれって本心……? 少しでも「彼氏がほしい」と思うなら、素直に恋愛がしたいと周りに打ち明けたほうが得策。無理に恋愛を諦める必要は全くないのです。
■4:カラダのコミュニケーション
近年、深刻化を辿る若者の“セックス離れ”。
セックスに対してマイナスなイメージを持ち、漫画やアニメ、コンピューターなどにのめりこんでしまうケースも多いとか……。
肌が触れ合うコミュニケーションって、それだけでとっても価値のあるもの。時には肉食っぽくガツガツするのも悪くないかも?
いかがでしたか? どんなに便利な時代になっても、感性を刺激してくれる習慣、心を豊かにしてくれる習慣は大切にしていきたいところ。
最近、仕事もプライベートもやる気が起きない……という人は、こういった習慣を大切にしながら“原点”に立ち返ってみるのもいいのかもしれませんよ。…
MAGES.が3月28日に放送した「新作発表会 in ツイキャス」にて、『STEINS;GATE 0』(シュタインズ;ゲート ゼロ)が発表されました。
『STEINS;GATE 0』は、『STEINS;GATE』の正統な続編となっており、「大切な人」を助けられなかった「β世界戦」を描く物語で、小説3部作やドラマCDの内容も、分岐するルートの1つとして内包。新キャラクターも登場するようです。
なお『STEINS;GATE 0』は、意味合いとしては『STEINS;GATE 2』とも言えるナンバリング作品で、もちろんアドベンチャーゲームです。ところが、早くもアニメ化が決定。詳細に関しては続報をお待ちください。
画像元:TREND MICRO
スマホだから大丈夫、なわけはなく、パソコン、スマホに潜む危険はどちらも同じ。ということで今回ご紹介するのは『ウイルスバスターモバイル』です。
配信されているアプリの中には、端末の個人情報を抜き取る悪質なアプリも紛れ込んでいます。『ウイルスバスターモバイル』は、私たちでは区別のつかない不正アプリをダウンロードする前に検出し、被害を未然に防いでくれる!これは頼もしいですね。
そして『ウイルスバスターモバイル』内でブラウザを利用すると、不正Webへのアクセスブロックをしてくれます。この機能はパソコン向けのウイルスバスタークラウドと同じクラウドを採用しているので信頼性が高い!
さらにFacebookのプライバシー設定の安全性を確認し、より安全な設定をおすすめ。その他にも迷惑メールや電話の拒否、端末を紛失した時のリモートロックなど、あらゆる面で端末と端末に入っている情報を保護し、少しでも安心して使える状況を作りだしてくれます。
アプリのダウンロードは無料ですが、実際利用するには1年3,000円/2年5,800のアプリ内購入が必須。パソコンよりも多く個人情報が入っているスマホだからこそ、安全性に気を使いたいところですね!
参照元:TREND MICRO
「そのスマホ安全?個人情報を頑丈にガードするアプリ『ウイルスバスターモバイル』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
東京都多摩市立愛和小学校は、「iPad卒業証書」を卒業生に贈った。iPadを起動すると、ホーム画面に卒業アルバムのように「クラスメート」「担任」「下級生」「職員室」の写真アイコンが並び、それぞれ直筆のお祝いのメッセージが収録されている。
カヤックが製作。iPad裏面にはレーザーカッターで卒業証書のような賞状の文様を彫り込んだ。メッセージ以外にも、6年間の行事の写真や校歌、6年間の身長体重データ、3年後、6年後、12年後にしか開けないみらいの自分へ向けたメッセージ(タイムカプセル)も入っている。
愛和小学校は、生徒1人に1台iPadを支給し、3Dプリンタを用いた授業を取り入れている。卒業式では、松田孝校長先生により卒業生1人ひとりへの「iPad卒業証書授与式」も行われた。
背面にソーラーパネルが付いた、自家発電が可能なバックパック『Boost Solar Pack』をご紹介します!参照元:Birksun
外出先でスマホの充電が切れた、でもモバイルバッテリーも持ち合わせていない…
そんな絶体絶命の時でも、『Boost Solar Pack』があれば大丈夫!
背負って外出している間に蓄電されていくので、いざという時に電力供給ができます☆
参照元:Birksun
しかも、ファッショナブルで普段使いをしても違和感がありません!
男女関係なく使えるのもいいですね♪
参照元:Birksun
バックパックの中にバッテリーが搭載されていて、USBケーブルを使ったスマホやタブレットの充電が可能です!
背中部分のポケットには、ラップトップを収納するポケットもついています☆
参照元:Birksun
カラーはピンク、ブラック、ティール、ブルー、イエローの5色展開!
価格は100ドル(約1万2000円)で、Birksunにて購入できます。
いざという時に頼りになる実用性を兼ね備えたバックパック!頻繁に充電が必要な方にはマストアイテムですよ♪
参照元:Birksun
「ソーラーパネル付きでスマホ充電も可能なバックパック」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ