社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月24日から東京ディズニーシーの「マーメイドラグーンシアター」でスタートする新ミュージカルショー「キング・トリトンのコンサート」の特設サイトがオープン。開演に先駆け、ディズニー映画「リトル・マーメイド」に登場するアリエルがデザインされた新メニュー&グッズが4月1日より販売される。
「マーメイドラグーンシアター」は2014年4月7日から全面リニューアルのため休止しており、トリトン王がアリエル、フランダー、セバスチャンなどおなじみのキャラクターたちと開催する音楽コンサートをテーマに、歌や音楽、ダイナミックなパフォーマンスで映画さながらの美しい海底の世界を表現する新しいショーを準備してきた。
新メニューでは、アリエルがデザインされた可愛らしいピンク色のポップコーンバケットが登場。また、新しいミュージカルショーのワンシーンをイメージしたシェフのおすすめセットは、ピンク色の貝殻形のパンに挟まれたフライドシュリンプにバーベキューソースがアクセントとなったメニューも用意される。このほか、フランダーをモチーフにしたスーベニアカップ付きのデザートもあるとか。
グッズはアリエルがデザインされたピンク色の可愛らしいデザインで、メモなどの文房具からカップやクッションなどの生活雑貨まで取りそろえる。
Kingstonのハイエンドブランド HyperXが、PCIe Gen 2.0 x4インターフェイスでM.2フォームファクタの高速SSD 『HyperX Predator SSD』を発売しました。
PCIe2.0 x4接続とMarvell製コントローラにより、最大読み取り速度1400MB/秒、最大書き込み速度1000MB/秒に達する超高速が特徴。M.2スロットを持たないデスクトップPC向けにHHHL(Half-Height、Half-Length)アダプタが付属したモデルも用意します。主な仕様はフォームファクター M.2
インターフェイス PCIe Gen 2.0 x4
コントローラー Marvell 88SS9293
容量 240GB、480GB
構成 HHHLアダプタなし、HHHLアダプタあり(標準、ロープロファイルブラケット 各1)
書き込みバイト総数(TBW) 240GB 415TB、480GB 882TB
Marvell 88SS9293 はMarvell 初のPCIe接続品。SATA接続の定番SSDでも採用されるMarvellだけに、PCIe世代でも期待のコントローラです。
M.2スロットや、HHHLアダプタを利用して接続した場合の外観等は、以下の公式ショートムービーをどうぞ。
動画を見る
PCIe 2.0/3.0 x4接続でM.2対応のSSDとしては、現行モデルのThinkPad X1 Carbonに搭載されたサムスンのSM951があります。しかし SM951は今のところOEM供給で一部のモデルに搭載されるのみで、単体では市販されていないのに対し、『HyperX Predator SSD』はネットや店頭などで、単体で購入できます。
フォームファクタは M.2ですが、スロットを持ったPCでもPCIe x2接続までしか対応していないこともあります。本来のパフォーマンスを発揮するにはPCIe x4対応拡張スロットを持つデスクトップPCにHHHLアダプタで接続する方法が無難かも知れません。
『HyperX Predator SSD』の高パフォーマンスが発揮できる環境をスマートに実現したい場合は、PCIe x4対応 M.2スロットを備えた インテルの新NUC (第5世代Core iシリーズ搭載モデル)と組み合わせみるのも手です。
アイムビレッジは、セガをフィーチャーしたゲーム音楽オーケストラコンサート「Game Symphony Japan 14th Concert:SEGA Special vol.1」を開催すると発表しました。
「Game Symphony Japan」は、日本国内や海外で1万人以上の観客を動員している、世界最高峰レベルのオーケストラによるゲーム音楽コンサートシリーズです。10月10日に東京芸術劇場・コンサートホールにて開催される第14回公演のテーマが「セガ」に決定しました。
これまでも『サクラ大戦』や『ファンタシースター』シリーズといった作品単独のライブイベントは開催されていましたが、丸ごと「セガ」を特集するオーケストラ・コンサートの開催は世界初となります。セガも全面協力し、監修として参加。セガファンの期待に応える“オーケストラによるセガ・オンリーのゲーム音楽コンサート”が実現します。
◆Game Symphony Japan 14th Concert:SEGA Special vol.1■開催日時
10月10日開場15:45 開演16:30
■会場
東京芸術劇場 コンサートホール
http://www.geigeki.jp/
■Game Symphony Japan公式サイト
http://gamesymphony.jp
■出演(演奏・敬称略)
・東京室内管弦楽団
・東京混声合唱団
・志村健一(指揮)
・マイネマイヌク
■協力
セガ
■主催
アイムビレッジ http://www.aim-vil.com/
サンライズプロモーション東京
■料金
S席8,500円(税込) A席7,500円(税込) B席6,500円(税込)
■チケット詳細
近日発表
■プログラム&ゲスト
近日発表
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
さまざまな作曲家がさまざまな楽曲で盛り上げてきたセガのゲーム音楽。その歴史をわしづかみするような世界初のセガオンリーオーケストラコンサートはどんな内容になるのでしょうか。プログラムの発表に期待です。
Googleの陣取りゲーム『Ingress』が、テレビ番組になるかもしれません。
海外サイトThe Informationによると、『Ingress』を開発したゲームスタジオNiantic Labsは、「ハムナプトラ」シリーズなどをプロデュースしたSean Daniel社をパートナーとしてこの企画を進めており、現在は制作総指揮者となる候補者を選定中。 また、『Ingress』の脚本を担当しているFlint Dille氏もこのTVドラマ化にかかわっていると伝えられています。
最近のアップデートでようやく日本語化された『Ingress』。 もしこのTVドラマの噂が本当だとしたら、日本での展開も期待できるかもしれません。
スパイク・チュンソフトは、PS Vitaソフト『不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス』のティザー映像を公開しました。
『不思議のダンジョン 風来のシレン5』をベースとし、クリア後に遊べる新ダンジョンを複数追加、またトロフィー機能やワイド画面への対応などを施して登場する本作。先日明らかとなった発売日に向けて、鋭意制作が進んでいます。
<
ダンジョンへ潜るたびに構造が変わる、1000回遊べるRPG『風来のシレン』シリーズの最新作となる本作ですが、このたびゲームシーンも収録されたティザー映像が公開となりました。ワイド画面で展開される熾烈な戦いぶりや本作の特徴などが綴られているので、どうぞお見逃しなく。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=aKLIEdThJJc
『不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス』は2015年6月4日発売予定。価格は、4,800円(税抜)です。
(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.