社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾HTCは3月20日(現地時間)、CEOの交代を発表した。共同創業者でCEO兼社長のピーター・チョウ氏(58)に代わり、共同創業者で会長のシェール・ワン氏(56)がCEOを兼任する。チョウ氏は新製品開発のための戦略的な新たな職に就く。
チョウ氏は2004年にCEOに就任し、世界初のAndroid端末「HTC G1」の発売やBeats Electronicsとの提携、米Appleとの特許訴訟の和解などを実施してきた。
HTCはハイエンドAndroid端末「HTC One」シリーズで人気だが、近年は中国Xiaomiなどの台頭により、シェアを落としている。
新CEOのワン氏はカリフォルニア大学バークレー校卒業後、台湾First International Computerなどを経て1997年にチョウ氏らとともにHTCを創業した。同氏は1987年に創業した半導体メーカーVIA Technologiesの会長も兼任している。
今年のMWCでの「HTC One M9」やHMD「Vive」などの発表イベントの最後に登壇し、今後のHTCについて熱く語ったのも記憶に新しい。
[佐藤由紀子,ITmedia]
インターネット回線契約者の39.8%が「インターネット回線を契約する際、契約内容がはっきりしないまま、なんとなく契約」しているという調査結果が明らかになった(マイナビニュース)。
インターネットを利用する全国の30代から50代の既婚男女600名を対象とした調査によるもので、また規約や契約内容をほとんど確認しないという人は13.8%、重要そうな部分だけを確認する人は45.2%という結果も明らかになっている。さらに、多くの人が自宅での通信費と高いと感じているいっぽう、プランの見直しや契約会社の変更を検討したことのある人は少ないという結果も出ている。
スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | ITセクション | 統計 | インターネット
Android 5.0 Lollipopより搭載されているロック画面のセキュリティ機能「Smart Lock」に「持ち運び検知機能」という新たな項目が加わっていました。この機能をオンにすると、スマホを持ち歩いている間はパターンやPINの入力を省略できます。
元の記事を読む
もし火星でコスプレするなら、何のキャラクターになりたいですか?
アメリカの女性コスプレイヤー、マギー・ダックワースさんは、人類で初めて火星に降り立つ可能性を持った方。そして、もしそれが叶えば、火星に最初に降り立つ人類はコスプレイヤーとなるかもしれません。
なぜなら、マギーさんは「マーズ・ワン(Mars One)」という非営利団体による、人類火星移住計画の人選で、20万人の応募者の中から選ばれた内の一人なのです。
こちらがマギー・ダックワースさん
2024年より、2年毎に4名の永住希望者を火星に送り出す「マーズ100」計画。私たちの知らない間にそんな話が進んでいたなんて驚きですよね。映画『レッドプラネット』が現実のものとなるのも、もうすぐでしょう。
マギーさんは、宇宙への興味をこう語られています。
—————————————
小さなころから宇宙にまつわることが大好きで、ずっと外の世界を探検してみたいと思っていたんです。もし動機のきっかけのひとつを挙げるとしたら、80年代に両親と観ていた『新スタートレック』でしょうね。宇宙を身近に感じさせてくれた番組で、あの世界へ飛び出したくなりましたよ。
同じモチベーションが、私をファンタジーと空想科学の世界へと導いたんです。そこからコスプレの道へ行きましたし、その後は電気工事技師の仕事に就きました。マーズ・ワンが候補者を募集していると知った時、これはずっと憧れていた冒険の中に身を置くという願いが叶うだけでなく、私の人生すべてを注いでウッカリ培ってきた技術を発揮できる、素晴らしい機会だと思ったんです。
—————————————
地球外の惑星に移住するにあたり、本当に必要なのは科学者や医師、および何かしらの専門知識やサバイバル能力に長けた人材でないといけませんよね。コスプレなんて、火星移住にとっては必要ないスキルなわけですが、電気工事技師であれば確かに不可欠な人材です。
ご本人はウッカリだなんておっしゃっていますが、元を辿ればマギーさんに志を植えつけた『スタートレック』は間違いじゃなかったってことになります。
2013年までは、コスプレ用のパーツや衣装を販売する仕事で生計を立てていたマギーさんですが、空軍に参加し、電気工事技師に転身したことで、移住計画の候補者100人に残ることができたようです。…
『マインクラフト』でなんでも再現できてしまうからといって、すべてがステキな創作だとは限りません。世の中は広いもので、ポジティブな世界観を構築するユーザーもいれば、悪意のある物語を生み出そうと精を出す人たちもいるのです。
しかし、人間性の闇に惹かれるのもまた人間。そこで今回は「The Concourse」にまとめられていた、ダークな『マインクラフト』動画をご紹介します。
■『奴隷:ザ・ムービー』
Retro Turtleさんによる、ちょっとした歴史モノの娯楽作品。声の雰囲気からして子供っぽいのですが、レベルの高い一人芝居が楽しめます。
アフリカの村に暮らしていた黒人青年が白人に捕らえられてしまい、巨大な船に詰め込まれ、ダイヤモンドと交換で奴隷として売り渡されていくストーリーは、観ていて悲しくなってきます。コメントでは「素晴らしい出来栄えだ。人々は変わり、奴隷制度は許されなくなった。感動したよ」といったものも。
■『燃え盛る十字架』
巨大な十字架に火がつけられ、メラメラと燃え盛ります。宗教的なシンボルを燃やすのは、かなりデンジャラスな行為です。
制作者はJason Galleyさんですが、作者からのコメントはないため、鑑賞者が感じるままの感想を持って差し支えないようです。コメントでは、「オレも『マインクラフト』買わなければ」というものがありました。悪魔崇拝カルト、もしくはブラックメタルな方でしょうか……?
■『アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所』
これまた非常に不適切極まりないものですが、「負の歴史的」として忘れてはいけない出来事でしょう。制作者はMatheiu Mさん。
コメントにも「素晴らしいけど、現実に大量虐殺で犠牲になった何万人もの罪のない人々のことは、絶対に忘れてはいけないよ!!!!」といった意見が投稿されています。
■『ホテルでのセックス』
金髪でギャル風の女の子がホテルへ入り、男性の部屋を訪問。ベッドの上でチューをしようかというところで終了…ですが、そのあと表示されるテキストには「この後彼らはセックスをして、子沢山になり、貧乏になりました。でもそんなの知った事か」とあります。
制作者はWhiskeyKingofcatsさん。コメントには「ボクはこれを観たよ。ボクは9歳。セックスを見てみたい」という嘘か真かわからないものもあれば、「これはYouTubeでもっとも自閉的な『マインクラフト』かもしれない。…