社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回紹介するのは、シンプルな脱出ゲーム『Labyrinth』です♫
程よい難易度設定で、初級&中級者にピッタリ。
考える楽しさを味わえますよ☆
遊び方はとっても簡単!
画面の気なる部分をタップして、アイテムやヒントを探しましょう。
アイテムは、1回のタップで使える状態になります。
2回タップすると、拡大してみることができます。気になるアイテムは、何か発見があるかもしれません。
それでは、早速ゲームスタート♫
閉じ込められた部屋には、怪しい人形、施錠されたドア、木、マンホール蓋のようなモノには顔が彫られています。
画面下の矢印をタップして、部屋を移動してみましょう。
目が描かれた絵画、木棚、植物……。
木棚をタップすると、鍵がかかっていました。
鍵は一体どこにあるのでしょうか?
とにかく、いろんな場所をタップしてみることが大事です。
例えばこちらは、前の部屋のマンホール。
タップして近づいてみましょう。
彫られた顔をよく見ると、口の部分は穴になっています。
さらにタップして、手を入れてみると?!
さて、ここから先はぜひ実際にプレイしてみてくださいね♫
タップだけでサクサクと進みますが、アイテム同士を組み合わせ使うこともあり、一筋縄では行かないのがこのゲームの面白さです。
ダークファンタジーテイスト溢れる独特の世界観をタップリと楽しんでくださいね♫
「ダークファンタジーテイスト溢れるシンプルな脱出ゲーム『Labyrinth』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
テレビ東京は、TVアニメ「ポケットモンスター XY特別編 最強メガシンカ~Act IV~」の予告編動画を公開しています。
この番組は、TVアニメ「ポケットモンスター XY」のスピンオフ作品で、主人公「アラン」がさまざまなメガシンカポケモンたちと出会い、戦いを繰り広げていくという内容です。既にAct I・Act II・Act IIIが放送されており、今回はAct IVの予告動画がウェブ上でも公開されています。
動画では、Act IVの舞台が再びカロス地方になること、そして物語がクライマックスへ向かっていくことが語られています。また、放送時期は2015年秋になるとのこと。
(C) Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C) Poke’mon
3月20日(現地時間)に欧州や中東で観測された日食。皆既日食や部分日食が観測され、動画や写真が投稿されています。
地上から観測した動画や写真はもちろんのこと、NASA(米航空宇宙局)は国際宇宙ステーションから見た日食の写真、ESA(欧州宇宙機関)は小型衛星Proba-2がとらえた動画と、宇宙から日食の様子を届けています。
今回紹介するのは、漫画でストーリーが進む新感覚ゲーム『俺のアイドル!』です♫
プレイヤーはアイドル事務所の社長になって、いろんな女の子をスカウトします。
社長は、女の子をアイドルに育てるために大奮闘♫
遊び方はとっても簡単ですよ♫
まずは、会場の入口をタップしてファンを集めます。
次に、画面右下のピンクのボタンでアイドルをお披露目しましょう♫
お披露目後は、さらにファンをふやすために特訓を重ねます!ファイト☆
今回は、清純派アイドルをお披露目してみました♫
一定のファンが集まった状態で、画面下の[漫画]をタップすると……。
清純派アイドルをスカウトするまでのエピソードが漫画で楽しめます♫
今回お披露目した清純派アイドルは、もともと地元で活動するアイドルだったんですね(笑)
さらにファンを集客すると、ドンドンストーリーが進んでいきます。
どうやら、社長に好意を抱いてくれているようですが……。
さて、どんな結末が待っているのでしょうか?!
ストーリーが進むと、他にも幼なじみやメイドさんなど、いろいろなタイプのアイドルを選べるようになります。
ぜひ、好みのアイドルを育ててくださいね♫
「漫画で進展する新感覚育成ゲーム『俺のアイドル!』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
本家/.「Why I Choose PostgreSQL Over MySQL/MariaDB」
過去10年、開発者や技術者はMySQLとPostgreSQLを比較し、後者が技術的には優れていると考える人が多かった。PostgreSQLの支持者は、そのANSI標準サポートやACID準拠がMySQLのスピードに勝ると主張する。しかし、すべてのLinux Webホスティングパッケージに含まれることから、非常に多くのWeb開発者がMySQLを使い続けている。Diceの記事では、開発者のDavid Bolton氏がMySQL/MariaDB 5.7.6(2015年3月9日、コミュニティーにリリース)とPostgreSQL 9.4.1を比較し、サブクエリやJSONサポート、ライセンス、データの完全性といった点で現在もPostgreSQLの優位性は変わらないとみる。10年以上にわたって両方のデータベースを使用しているというBolton氏は、MySQLにも改善はみられるものの、PostgreSQLを支持するとの結論に達している。