社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タカラトミーは、フィギュアとドールを掛け合わせた新商品「Figdol(フィグドル)」を発売する。
約10センチの可動式フィギュアボディに、リアルなドールヘアーを組み合わせた。首、腰、両腕、両脚、両腿、手首、足首が可動するので、座らせたり、手を上げたりといったポーズを取らせることができる。てのひらと背中には小物パーツをはめ込める穴が付いている。
第1弾としてアニメ「七つの大罪」の「メリオダス」と「エリザベス」を販売する(各2500円・税別)。公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」で予約を受け付けている。
ほかにも同社は、パーツの付け替えで2種類のポーズを取らせることができるフィギュア「P2F(ピーツーエフ:ツーポーズフィギュア)」や、躍動感あるポーズをつけられるフィギュア「プレイギュア」を新たに投入する。P2Fは6月末に第1弾として「七つの大罪」から2種(各6800円・税別)、プレイギュアは6月下旬に第1弾として「ハイキュー!!」から4種(各1600円・税別)を発売する。
(c) 鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS (c) TOMY (c)古舘春一/集英社/「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
これ、ケーキです。
なんだかやけにノッペリした任天堂NES(ファミコン)だと思ったら、これケーキなんです。実物大のファミコンケーキは、オーストラリア在住Vanessaさん&Chrisさんのウェディングケーキ。10年以上つき合ってきた2人の仲良くなったきっかけはファミコンの趣味があったから。つき合い始めたころは、とにかくテトリスばっかりしていたそう。
ケーキを製作したのは、メルボルン郊外にあるCara Mia Cake 。クッキーとホワイトチョコガナッシュがはいったチョコレートケーキなんですって。断面図も見たいな。
source: acebook – Cara Mia Cake via Herald Sun
Andrew Liszewski – Gizmodo TOYLAND[原文]
(そうこ)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
在京キー5局は10月から、テレビ番組のCM付き無料配信のトライアルをPC、スマートフォン、タブレットに向けて実施する。民間放送連盟(民放連)の井上弘会長がこのほど会見で明らかにした。
配信する番組は各局がプライムタイムに放送している番組を中心に選び、共通のポータルから利用できるようにする。配信期間は放送直後から次の放送までの間の1週間程度。CMはスキップできないという。
トライアルにより、サービスの利用状況などを検証したい考え。井上会長は「将来的にはテレビ向けの実施もあるのではないかと考えている」と語っている。
輝かしい受賞歴を持つデザイナーのFandi Meng氏が、アクセサリーのように美しいBluetoothヘッドセットを発表しました!画像元:Fandi Meng
従来のビジネスライクなデザインではなく、ピアスのように着用できていつもの服装にもマッチします♪
画像元:Fandi Meng
着信は耳元で優しくお知らせ。中央のタッチセンサーで電話をとります。
周囲に着信音を響かせることがないので、静かな場所で重宝しますね!また着信に気づかなかったなんて失敗もなくなりそうです。
画像元:Fandi Meng
マイクは外周の先端の赤い部分。こんな小さな点ならマイクだなんて誰も気が付きませんね!
こちらはコンセプトデザインのためまだ商品化されていませんが、こういったファッショナブルなガジェットが今後たくさん登場しそうです。
便利でおしゃれなガジェットを、アクセサリー代わりにつける時代がやって来るかもしれませんね♪
参照元:Fandi Meng
「アクセサリーのように美しいBluetoothヘッドセットで通話をスマートに。」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
本家/.「”Open Well-Tempered Clavier” Project Complete; Score and Recording Online」より
オープンソースの楽譜作成ソフトウェアMuseScoreとピアニストのKimiko Ishizaka氏による、バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲を新規録音してデジタル楽譜とともにパブリックドメイン(CC0)で公開する「Open Well-Tempered Clavier」プロジェクトが完成。作品がWebサイトで公開された。同チームが2012年に完成させた「Open Goldberg Variations」はWikipediaでゴールドベルク変奏曲の記事を始めとしてバッハに関する記事を大幅に充実させ、視覚障害者のために点字の楽譜を提供するなど、文化的な意義を示した。今回の録音も既に音楽評論家から好意的な評価を得ている。プロジェクトは900人を超える支援者から合計44,083ドルの資金をKickstarterで調達して実現された。