社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
触っちゃダメなものには、もうロックつけとくか。
包丁がその辺に放置されているとドキドキします。何か間違いでも起ったら…とね。なので、包丁スタンドや引出しにしまうわけですが、それでもなーんかドキドキするという人は、ロック付きのナイフスタンドがいいでしょう。Joseph JosephのナイフスタンドLockBlockは、子どもにも安心のチャイルドロック機能付きです。
ロック解除してナイフを取り出すには、トップ画像左のように大人サイズの両手を使う必要があり、どんなにがんばっても子どもにはとりだせません。キャムロックメカニズムという仕組みを使っており、例え子どもがめっちゃくちゃに力をいれて引っ張ったとしても、引っ張れば引っ張るほどがっちりロックされるのでへっちゃら。お値段は60ドル(約7,200円)で、日本のアマゾンでも売ってます。
source: Joseph Joseph via Fancy
Andrew Liszewski – Gizmodo US[原文]
(そうこ)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
中山でディープインパクト産駒は買いたくない。
中山では皐月賞トライアルのスプリングS。2歳王者ダノンプラチナと無敗の素質馬リアルスティールが激突します。人気もこの2頭が分け合う形となっています。
しかし、2頭ともがディープインパクト産駒。今回の舞台(と皐月賞)は決して向いているわけではありません。それに加えて、あくまでここはトライアル。賞金が足りている両馬にとっては本番へ向けての調整であり、目一杯の仕上げではありません。付け入る隙は大いにあります。
本命は◎ブラックバゴ。
ここ2戦は中山で好走しており、適性は言わずもがな。前走はべルーフに足をすくわれましたが、一番強い競馬をしていました。賞金的にもここは2着以内が欲しいでしょうし、期待できそうです。
対抗は○べルーフ。
こちらが本命でも良かったのですが、賞金的に足りているのでやや狙いを下げました。ただ、適性は文句ないでしょう。
そして中山で化けそうな▲ミュゼスルタンのポテンシャルに期待。以下、もちろん△リアルスティール、△ダノンプラチナも。△ダノンメジャーと△キタサンブラックまで。
阪神大賞典はやはり◎ゴールドシップから。
相手は○ラストインパクト、▲ラブリーデイ、△メイショウカドマツまで。こちらは堅そうです。
スキマ時間にスマホで学ぶ「今日からスマホでイングリッシュ!」、第6回で取り上げるのは『えいごのコアラのマーチ』です。
今回はちょっと趣向を変えて、親子で一緒に楽しく英語をお勉強するアプリをご紹介。「コアラのマーチ」にスマホをかざすと、コアラが英単語を発音してくれるんです。
スマホの中でコアラのマーチが動く!
まずはお近くのスーパー・コンビニで「おやこで学ぶ えいごのコアラのマーチ」を買ってきましょう。2月末から全国で発売されています。
「えいごのコアラのマーチ」には、コアラの絵柄と一緒に英単語が書いてあります。全部で125種類あるとのこと。
スマホに「えいごのコアラのマーチ」アプリをダウンロードして起動します。白い枠の中にコアラのマーチを重ねると……。
コアラが飛び出て来ました!
お菓子の表面に書いてある「Banana」をネイティブの発音で読んでくれたあと、「バナナ」と意味を教えてくれます。スマホを傾けると、中のコアラも連動して傾きます。まるでそこに立っているようです。
他のコアラも読み込ませてみます。「Hat」や「Clock」など、様々な動きで教えてくれます。これは子どもが喜びそうですね。
全125種類のコアラはアプリで確認することができます。発音も収録されているので、「これなんて読む?」と子どもにクイズを出すのも楽しそうです。
実際に子どもと試してみました
これは親子で楽しまなくては、というわけで、うちの子どもたち(娘7歳、息子4歳)と遊んでみました。
スマホをかざしてコアラが飛び出ると「コアラだー!」と大喜び!これなんて読むんだろう?と言いながらスマホをかざして、コアラの発音に続いて読んでいました。
ただ、そのあとはすぐにお口にパクリ。やっぱりお菓子の誘惑のほうが勝るみたいですね……。
もう1回!もう1回!と好評だったので、何回も続けたら覚える単語も増えそうです。おやつのついでに英語のお勉強もできる。一石二鳥ですね。
アプリのダウンロードはこちらから
———-
利用時間:1時間ほど 使用端末:iPhone6 Plus
アプリ更新日:2015年2月24日 価格:無料
Facebook上で友達とどんなやり取りをしたか、それを確認する事が出来る項目「友達とのやり取り」をご紹介致します。
「友達とのやり取り」を利用する事で、
・あなたと友達が何時から友達になったのか
・共通のイベント
・共通の写真(タグ付けされているもの)
・共通の友達
・共通のいいね!
を見る事が出来ます。
■友達とのやりとりを見る方法
自分とのやり取りを見たい友達のプロフィールページに移動し、「歯車」>「友達とのやり取り」を選択します。
ページが「あなたと○○さん」に変わり、「共通の友達」「写真」「イベント」やタイムラインに時系列で「出会い~現在」までのシェアや「いいね!」したページなどが表示されます。このやり取りの内容はシェアも可能。
以前の「友達とのやり取り」では、投稿につけたコメントまで確認する事が出来ましたが現在は上記の項目のみとなっています。
更に「もっと見る」を選択し「自分または友達の名前を入力」「別の友達の名前を入力」を入れることで、自分以外の友達のやり取りまでも見れてしまします。恐ろしい。
友達とどんなやり取りをしたか気になる方は使ってみてください。
今日は早く帰ろうかな突然ですが年度末ですね。歓送迎会などが増える時期でもあります。楽しく飲んで帰りが遅くなってしまったよ。今帰ると家に入れてもらえないかも。
そんな時にはこのゲーム(笑)『妻が怒り始めた。』
【妻が怒り始めた。(無料)】
■iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/qiga-nuri-shimeta/id892272796
遊び方左右にバリアのついた「俺」をスワイプで回して、全方位から飛んでくる包丁を防いでいってください。3分間耐えきれればクリアできます。
一応攻撃もできるのですが、“俺”の前方からしかできません。包丁を打ち落とすのはなかなか難しいです。
たまにボーナスアイテムとして『お酒』が飛んできますので、うまくゲットしてくださいね!
アイテムを使うとバリアが少し大きくなります。
それでも3分は結構大変です。難易度は高めになってまして、なんでも作者さんでさえクリアできないそうですよ(笑)
【妻が怒り始めた。(無料)】
■iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/qiga-nuri-shimeta/id892272796
元の記事を読む