社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のF1グランプリ初戦で最下位デビューを飾ってしまったマクラーレン・ホンダ。
この際だからハッキリ言わせてもらおう。メルボルンで見せた、あの「激遅」のパフォーマンスこそが今のホンダの実力なのだ。
メルセデス、フェラーリ、ルノーの3メーカーよりも約1年長い開発期間を確保したにもかかわらず、新型パワーユニットの開発は大幅に遅れ、十分なテストやデータの収集、基本的な信頼性の確保すらできないまま今回のデビュー戦を迎えたというのが、第4期ホンダF1活動の幕開けの厳しい現実なのである。
その結果、名門マクラーレンの足を引っ張り、アロンソとバトンというふたりの世界チャンピオンの今季を仮に棒に振ってしまったら…。その責任の重さを、ホンダはきちんと自覚する必要があるだろう。
もちろん、「F1に参戦する以上、頂点を目指すのは当然だ」という、ホンダの心意気は間違っていないと思う。
だが、ほんの1ヵ月ちょっと前までは、ホンダの新井康久氏(F1プロジェクト総責任者)が「メルセデスと対等に戦える自信がある」と公言していたことを忘れてはならない。あの自信はなんだったのか?
新井氏をはじめとするホンダのエンジニアたちが、開発プログラムの遅れや、それに伴う苦しい状況を自覚しながらも、外部に対しては見栄を張り、あえて「虚勢を張っていた」のならば(それはそれで本当にクダラナイことだと思うが)まだマシだ。
だが万が一、彼らが本気で自分たちの実力を過信し、開幕からメルセデスと対等に戦えると信じていたのだとしたら事態ははるかに深刻である。
F1で頂点を目指して戦うためには何よりもまず、自分たちの現時点での実力やライバルとの相対的な位置を正しく見極めることが重要だ。
楽観でも悲観でもなく、目の前の現実を冷静に把握し、そこから目標に至るために必要な工程をひとつずつ確実にクリアしていく以外に成功への道などないからである。
BARホンダ(後にホンダF1)として2000年から9シーズンを戦いながら、06年にバトンが挙げた1勝しかできなかった第3期ホンダF1活動の失敗も、その大きな原因のひとつがホンダの「過信」やそれに伴う見通しの甘さにあったことを当時、現場で取材していた筆者は目の当たりにしてきた。
しかも今回は1980年代の「第2期ホンダF1」で華々しい足跡を残したマクラーレンがパートナーであり、ふたりの世界チャンピオンを擁する、これ以上ない恵まれた体制だ。…
「ドバイWCデー諸競走」(28日・UAEメイダン)
3競走に日本馬計7頭が参戦した今年のドバイ国際競走は残念な結果に終わった。
メーンで世界最高賞金(1着約7億2000万円)を誇るワールドカップには2頭が参戦した。昨年の最下位16着からの逆襲を狙った幸英明騎手騎乗のホッコータルマエは果敢に逃げたが直線半ばでつかまり5着。クリストフ・スミヨン騎手騎乗のエピファネイアは、5番手から競馬を展開するも4角手前でずるずると後退し惨敗に終わった。昨年までのオールウエザーからダートに舞台が変わってリニューアルした一戦で、11年ヴィクトワールピサに続く、日本馬2頭目の勝利はならなかった。勝ったのは地元UAEのプリンスビショップ。
G2だった01年にステイゴールドが、G1昇格後も06年ハーツクライ、昨年のジェンティルドンナがV。日本馬にとって相性のいいシーマクラシックだったが、ワンアンドオンリーは3着、ハープスターは8着に敗れた。 ワンアンドオンリーは凝縮した馬群の2、3番手をやや掛かり気味に追走。直線も懸命に伸びたが、前との差は詰まらず3着まで。父ハーツクライとの父子制覇はならなかった。6番手を追走し、直線入り口で外から追い上げにかかったハープスターだったが、直線は自慢の末脚は不発。スローペースにも泣いた印象だ。勝ったのは仏国馬ドルニヤ。日本でもおなじみのスミヨン騎手を背に好位から抜け出した。
最高着順は06年のフラムドパシオンの3着と、苦杯をなめ続けてきた3歳限定戦のUAEダービーは3頭が参戦。国内ダートでは無傷3連勝、そのいずれも大楽勝だったゴールデンバローズ、2歳G1でワンツーを決めたディアドムス、タップザットの精鋭3頭でも、その高い壁を崩すことはできなかった。
レースは日本馬3頭が先行集団を形成。ゴールデンバローズ、タップザットが並んで先頭のまま直線に入ったが、外から抜群の手応えで背後に迫った南アフリカのムブタヒージにあっさりつかまり、ぐんぐんと差を広げられた。
激しい2着争いはゴールデンバローズが粘るところを地元UAEのマフトゥールがかわして浮上。ゴールデンが3着、タップザットが5着、ディアドムスは8着に沈んだ。
2015年3月27日。
サッカー日本代表は、27日、ハリルジャパンの初陣となるキリンチャレンジ杯・チュニジア戦を闘い2−0で勝利した。
後半27分には、武藤嘉紀に代わって宇佐美貴史がピッチに入り、待望のA代表デビューを果たした。
※このマンガは一部にフィクションが含まれています。
(マンガ:ノーゴーラー天野)
話題のスポーツニュース・スポーツネタを4コママンガで随時配信!
一瞬で息の合った二人
【4コマ漫画】無口の飲み会
【4コマ漫画】優遇
【4コマ漫画】チキン
【4コマ漫画】もしも手がラーメンどんぶりになってる奴が…
テニス、錦織圭が3回戦進出 マイアミ・オープン(01時36分) 卓球、福原愛が準々決勝へ スペイン・オープン(01時15分)高橋、松友組が決勝へ バドミントンのインド・オープン(01時14分)一瞬で息の合った二人(00時54分)
アイスホッケー、日本は白星発進 女子世界選手権(3月28日)
「足首は50%の状態」というナダルが故障を感じさせずアルマグロに勝利 [マイアミ・オープン](3月28日)
15歳のベリスが2回戦も突破し「何も失うものはない」とセレナの対決に向けて闘志満々 [マイアミ・オープン](3月28日)
<世界フィギュア>羽生連覇ならず銀 日本男子出場枠も2に(3月28日)<選抜高校野球>夢への思い重ね 東海大四の女子マネジャー(3月28日)<選抜高校野球>亡き祖母の思いを胸に 県岐阜商・加藤(3月28日)
【PR】
ニュース配信社一覧
宮原が初出場で銀 世界フィギュア
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
第20回船橋招待U-18サッカー大会が30日開幕、市立船橋・椎橋主将「勝ちにこだわっていきたい」
「第20回船橋招待U-18サッカー大会」が30日から4月1日まで千葉県内で開催される。開催地・船橋市の市立船橋高は2回目の参戦となる高円宮杯プレミアリーグ開幕へ向けて準備も終盤の段階。地元チームとして優勝を目指しつつ、プレミアでの勝利に繋がる大会にする。
船橋招待大会の予選リーグでは名門・東京Vユース、選手権出場校の矢板中央高と中京大中京高、そして法政二高とそれぞれ対戦。朝岡隆蔵監督は結果を残すことはもちろん、同時に「いろいろな選手を試すとか、いろいろなオプションを試すとか、いろいろな不測の事態を想定したトレーニングゲームを組んでいるのでその一環として捉えています。(強豪との戦いによって)自分たちの立ち位置、課題を見つけたい」という目的があることを語った。
プレミアリーグで4位だった昨年から、MF椎橋慧也やMF古屋誠志郎、FW永藤歩、DF白井達也、DF杉岡大暉、MF高宇洋ら主力が残る今年、市船はプレミアリーグでひとつでも上の順位、優勝を目標にスタートを切る。今大会で手ごたえを掴んでプレミアリーグでの開幕ダッシュを成功させることができるか。
主将の椎橋は船橋招待大会へ向けて「普段やれないチームとやれると思うので、自分らがどのくらい通じるのか、他と比べて自分らのシーズンへ向けての課題を見つめ直せるところだと思う。勝ちにこだわっていきたいと思います」と宣言。大会後には年末の横山杯優勝で権利を手にしたフランス遠征を行い、欧州勢やアフリカ勢などと戦う。シーズンの本格的な開幕を前に名門・市船をはじめとした強豪チームたちが船橋招待大会でどのような戦いを見せるのか、注目だ。
予選ブロック日程&順位表
【グループA】(グラスポ法典(人工芝))
[順位表]
1.市立船橋高(0)0
1.法政二高(0)0
1.矢板中央高(0)0
1.東京ヴェルディユース(0)0
1.中京大中京高(0)0
(3月30日)
市立船橋高(9:00)法政二高
矢板中央高(10:35)東京Vユース
市立船橋高(12:10)中京大中京高
法政二高(13:45)矢板中央高
東京Vユース(15:20)中京大中京高
(3月31日)
市立船橋高(9:00)矢板中央高
法政二高(10:35)東京Vユース
矢板中央高(12:10)中京大中京高
市立船橋高(13:45)東京Vユース
法政二高(15:20)中京大中京高
【グループB】(明海大(人工芝))
[順位表]
1.明海大(0)0
1.正智深谷高(0)0
1.前橋商高(0)0
1.栃木SCユース(0)0
1.尚志高(0)0
(3月30日)
明海大(9:00)正智深谷高
前橋商高(10:35)栃木ユース
明海大(12:10)尚志高
正智深谷高(13:45)前橋商高
栃木ユース(15:20)尚志高
(3月31日)
明海大(9:00)(10:35)前橋商高
正智深谷高(10:35)栃木ユース
前橋商高(12:10)尚志高
明海大(13:45)栃木ユース
正智深谷高(15:20)尚志高
【グループC】(中央学院大(人工芝))
[順位表]
1.中央学院大(0)0
1.帯広北高(0)0
1.湘南ベルマーレユース(0)0
1.武南高(0)0
1.鹿島学園高(0)0
(3月30日)
中央学院大(9:00)帯広北高
湘南ユース(10:35)武南高
中央学院大(12:10)鹿島学園高
帯広北高(13:45)湘南ユース
武南高(15:20)鹿島学園高
(3月31日)
中央学院大(9:00)湘南ユース
帯広北高(10:35)武南高
湘南ユース(12:10)鹿島学園高
中央学院大(13:45)武南高
帯広北高(15:20)鹿島学園高
【グループD】(城西国際大(人工芝))
[順位表]
1.城西国際大(0)0
1.ジェフユナイテッド千葉U-18(0)0
1.モンテディオ山形ユース(0)0
1.遊学館高(0)0
1.帝京三高(0)0
(3月30日)
城西国際大(9:00)千葉U-18
山形ユース(10:35)遊学館高
城西国際大(12:10)帝京三高
千葉U-18(13:45)山形ユース
遊学館高(15:20)帝京三高
(3月31日)
城西国際大(9:00)山形ユース
千葉U-18(10:35)遊学館高
山形ユース(12:10)帝京三高
城西国際大(13:45)遊学館高
千葉U-18(15:20)帝京三高
※日程は2月現在の予定。大学チームは予選リーグへの順位を決勝リーグ(順位決定戦)へ反映されない
酒井宏は右ハムストリング筋挫傷…日本協会が発表
日本サッカー協会は28日、DF酒井宏樹が同日午前に大分市内の病院で検査を受けた結果、右大腿ハムストリング筋挫傷と診断されたと発表した。今後のチーム帯同については調整中となっている。
酒井宏は27日のチュニジア戦(2-0)に右SBで先発し、後半39分に交代していた。日本サッカー協会関係者によると、試合後に痛みを訴えたとのことで、この日午前の練習を欠席し、病院で検査を受けていた。