社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「超細プリッツ(じゃがバター)」オープン価格(希望小売価格108円 税別)
江崎グリコは17日に、「超細プリッツ(じゃがバター)」を全国で発売する。
細いから芯まで味が染み込んだ100本入りのプリッツ
同商品は、軸の幅が「プリッツ(サラダ)」に比べて約50%(約2.7mm)と細く、100本入りになっている。細さを実現したことで、味が芯まで染み込み、1本1本に濃厚な味わいとカリカリとした食感を感じることができるという。
パッケージはリクローズタイプのパウチを採用し、分け食べにも対応している。内容量は46g。オープン価格で、希望小売価格は108円(税別)となる。
誰もが夢中になって遊んだ! でも今では忘れられてしまった!! そんなゲームを紹介するこの企画。今回はジャレコから発売されていたファミコン用ソフト、『忍者じゃじゃ丸くん』である。
画像と動画をもっと見る
このゲームは今から30年前の1985年に発売されたアクションゲームだ。アーケード版とファミコン版でリリースされた「忍者くん」のスピンオフ作品で、シンプルながら奥深いゲーム性と適度な難易度、完成度の高いキャラクターなど、充実の内容であった。
・絶妙な難易度
ゲームの概要としては、ステージ内にいる8体の敵をすべて倒せばクリアとなるアクションゲームである。手裏剣や体当たりを使いつつゲームを進め、最終的には21ステージを攻略すれば、ヒロイン「さくら姫」を救出してめでたく “全クリ” となる。
徐々に難易度が高くなっていくのは、ほとんどのゲームで共通だが、『忍者じゃじゃ丸くん』はそのさじ加減が絶妙であった。全クリはかなり難しいものの、「頑張れば何とかなるかも……!」という希望は残る難易度で、必然とプレイする回数は多かったように思う。
・アイテムやキャラも魅力
ブロックを破壊すると出現する、トロッコや透明クスリなどのアイテムの使い方も重要で、クリアの大きな要素になる。特に特定条件を満たすと出現する「巨大カエル・ガマパックン」は、最強の性能とド派手な演出で、“無敵感” がハンパなかった。
主人公はもちろん、敵キャラのデザインもよく、おゆき・クロベエ・カラカッサ・ヘドボン・ピン坊・カクタンなど、それぞれ少しずつ強くなっていく感じがよく表現されている。ボスキャラの・なまず太夫も “悪党感” があり、子供にも世界観が伝わりやすい内容であったと言えよう。
・謎の広がりを見せている
時間制限はあるものの、ブロックを壊さずに少人数の敵を相手にする戦法もあれば、ブロックを破壊し大人数の敵をアイテムで一気に駆逐する戦法もあったりと、シンプルながら奥深いゲーム性も魅力。例えば友達や兄弟がプレイすると、自分と進め方が全く違いショックを受けたり、ヒントを得たりできた。
ちなみに、「じゃじゃ丸くんは忍者くんの弟」とされていたが、その後この設定はなくなっている。実はミュージカルになっていたり、2015年には映画が公開されるなど、謎の広がりを見せている『忍者じゃじゃ丸くん』だが、純粋に名作ファミコンゲームと言えるだろう。
・今回プレイしたゲーム
タイトル:忍者じゃじゃ丸くん
発売元:ジャレコ
購入価格:600円
評価:☆☆☆☆☆☆☆★★★
一言コメント:「難易度が絶妙で、シンプルながら奥深いゲーム性も魅力」
Report:P.K.サンジュン
」。
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
Trueberry
3月12日放送の「スッキリ!!」(日本テレビ系、毎週月~金曜午前8時)、「スイーツ真壁のうまいッス!!」のコーナーでは「モデル・海外セレブが注目!!新ジャンルスイーツ」と題して、プロレスラーの真壁刀義さんとアナウンサーの青木源太さんが「Trueberry」(東京都渋谷区)を訪れた。
同店は日比谷線広尾駅から徒歩約1分、セレブの間で話題沸騰中のロースイーツを扱う店。ロースイーツとは、小麦粉、卵、乳製品などを使用せずヘルシー、そして生の素材を加熱せずに使ったもののこと。今回注文したのは、見た目は完全な「チョコレートケーキ」だが、小麦粉、乳製品、白砂糖を一切使っていない「ビターチョコシトラス」。甘みとしてメープルシロップとココナッツシュガーを入れ、スポンジの代わりにペースト状にしたナッツを乾燥させ使用している。ビタミンなどの栄養をこわさないよう素材は加熱しないのだ。
真壁さんは「ビターチョコシトラス」を食べて「驚きだぜ、これ。おいしいね、ビターな感じ。いろんなナッツが入っているから楽しい。いろんな噛みごたえがある」と称賛した。さらに焼いてないことを再確認。ロースイーツの味と製法に驚愕していた。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ひかり味噌は3月中旬より、女子栄養大学 栄養クリニック監修の新シリーズ5商品を、全国の総合スーパーや食品スーパーなどで順次発売する。
新シリーズラインアップ
近年、高血圧や脳卒中などの生活習慣病予防のために、食塩の摂取量が低減傾向にある。しかし厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、男女ともにナトリウムの食事摂取基準が引き下げられており、減塩へのニーズは今後も高くなることが予想されている。
一方、これまでの減塩商品は、「味が薄くて食べた気がしない」といったイメージを持つ人も多かったという。減塩と同時においしさや満足感を追求することが重要となっていることから、今回、最適な塩分量でありつつ、原料や具材にこだわったみそ、即席みそ汁、スープを開発した。
「女子栄養大学 栄養クリニック監修 無添加減塩みそ」は、同社標準品に対して、塩分(ナトリウム)を25%カット。国産米15割糀を使用し、米糀由来の甘みや大豆由来のうま味などが調和した深い味わいを実現した。みそ汁はもちろん、みその風味を際立たせたい料理にも使用できる。参考小売価格は500円。
「女子栄養大学 栄養クリニック監修 減塩おみそ汁」は、野菜を使った「彩り野菜」とモロヘイヤやオクラが入った「ネバネバ野菜と海藻」の2つの味のアソート。具材の量が多いので食べ応えもある。同社標準品に対して塩分を30%カットした。参考小売価格は400円。
大麦やキヌア、寒天など10品目の素材が入った「女子栄養大学 栄養クリニック監修10品目の厳選素材 減塩スープ」は、まろやかな「鶏白湯」とゆずの風味がアクセントの「和風しょうゆ」の2つの味が入っている。同社従来品に対して塩分を25%カットした。参考小売価格は400円。
「女子栄養大学 栄養クリニック監修 カップみそ汁」は、キャベツやチンゲン菜、コーンなど、たっぷりの野菜を使用した「彩り野菜」と、モロヘイヤやオクラ、めかぶなど「ネバネバ野菜と海藻」を使用した2種類を用意した。参考小売価格は140円。
※価格はすべて税別