社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニクノヒ
3月5日放送の「バイキング」(フジテレビ系、毎週月~金曜午前11時55分)、「薬丸丸岡のなつかし青春トラベラー」のコーナーで、お笑い芸人の松嶋尚美さんとタレントの薬丸裕英さん、丸岡いずみさんが「ニクノヒ」(東京都目黒区)を訪れた。
中目黒駅から徒歩5分ほどの場所にある同店は、高級黒毛和牛をカジュアルに楽しめると女性に人気の焼肉店。一行が食した「焼きすき」(2680円 税抜き)は、薄切りにしたA5ランクのサーロインをサッと火であぶり、ブランド卵の奥久慈卵をつけて食べる人気メニューだ。
お肉大好きだという松嶋さんは「焼きすき」を味わい「おいしい! タレの甘辛とか、肉の甘さで。ご飯くださーい!」と満足げな様子。続いて卵にたっぷりとお肉を付け「焼きすき」を口に運んだ薬丸さんは「後味がパーフェクト! やっと出会えたねって感じ」とA5ランクのサーロインを堪能した。
■話題のお店に追加取材■
2014年11月29日の「イイニクノヒ」にオープンした同店は、“女性客が楽しめる焼肉バル”がコンセプト。九州をはじめ全国から仕入れた最高級A5ランクの黒毛和牛を味わえる。カルビやハラミなどの定番メニューはもちろん、モモの中でもっとも霜降りが入る「トモ三角」、フォアグラや白子のようなまったりとした味わいの「シビレ」、コラーゲンたっぷりでプルンとした食感の「アキレス腱」など、珍しい部位を含め全23種類ものラインアップとなっている。何を注文しようか迷ったら、その日イチオシの希少部位3種の盛り合わせ、食べ比べができる「ニクノヒプレート」(1980円 税抜き)がおすすめだ。
カボチャやパプリカなど、旬の野菜をグリルしてオリーブオイルとバルサミコ酢とあえた「グリルサラダ」(880円 税抜き)や、セロリやゴボウなどの変わりダネキムチ(各380円 税抜き)など、焼肉以外のサイドメニューも充実している。
イタリアン出身のシェフが作るタパス(小皿料理)も人気だ。ハツをオリーブオイルとニンニクで煮込んだ「ハツとブロッコリーのアヒージョ」、ハチノスを煮込んだ「トリッパのトマト煮」など、ホルモンを用いた創作料理がそれぞれ630円(税抜き)とリーズナブルに味わえるのがうれしい。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
とある13日の金曜日……いつもおだやかな『ホラー通信』編集部に、不審な訪問者がやってきた。なにやらワケありなその男、その外見は3月21日公開のホラー映画『クラウン』に登場する“悲しき子喰いピエロ”にそっくりなのだった――。
『ホラー通信』記者:不審な輩! 何者だ!
クラウン:お助けください! 私は映画『クラウン』の宣伝をしている者です。この映画は、子どもの誕生日を祝うために着たピエロ衣装が脱げなくなり、衣装が身体と一体化してピエロの怪物へと変貌していってしまう父親が主人公なのです。そして私も、この映画の宣伝のためにピエロ衣装を着たところ、脱げなくなってしまったのです……。
記者:な、なんだってー!!
この宣伝マン・クラウンは、“5つの媒体をまわって映画の宣伝をする”と人間に戻ることができるのだという。『ホラー通信』はその4媒体目。
せっかくだから、映画『クラウン』の魅力をどんどん教えてもらおうじゃん!
すべての画像と動画が表示されない方はこちら[ホラー通信]( http://j.mp/1GGru0U )
●イーライ・ロスの粋な計らいでフェイク予告編が現実化した映画
クラウン:この映画は、映画学校の生徒が勝手にイーライ・ロスの名前を入れて作ったフェイク予告編が元になっているんです。
記者:その動画観ましたよ! 「Master of horror,Eli Roth」って勝手に入れてましたね(笑)。
クラウン:そうなんです! その予告編がyoutubeにアップされた2日後に、イーライ・ロス本人が「これを本当に映画化しよう」と粋な提案をしたという。
記者:2日後は早くないですか? イーライって暇なのかな?
クラウン:……いや、暇ではないと思いますけど。今作ではイーライ・ロスはプロデューサーを務めていて、フェイク予告編を作った生徒さん自身が監督を務めています。
記者:つまりこれデビュー作なんですよね。でもすごくクオリティ高かったですよね? 今後ホラー映画どんどん撮ってほしいなぁ。
[動画:フェイク予告編版の『クラウン』]
●コスプレが一般的になった今だからこそ見てほしい
クラウン:いまコスプレってすごく人気ですよね。ハロウィンなんかもコスプレされる方が沢山いますけど、「それがもし身体と一体化してしまったら」と考えると怖さが実感できると思いますね。
記者:コスプレ、ものすごく一般化しましたよねぇ。ハロウィンで「ウェ~イ!」っつって調子のってる大学生のコスプレが全部脱げなくなったら痛快ですね!
クラウン:大学生、それはそれで盛り上がりそうですけどね……。今作の主人公は、調子に乗ってピエロの格好をしていたわけでもなく、ただ誕生日の息子を喜ばせたくてピエロの格好をした、という設定もすごく切ないんですよね。記者さんは普段コスプレとかされますか?
記者:私はしませんね。今日着けてるジェイソンマスクも普段着ですし。
クラウン:……。
●一体化していくシーンがみどころ
クラウン:徐々にピエロ衣装と一体化して“クラウン”になっていくシーンはすごく見どころだと思いますね。狼男をモチーフにした『ハウリング』という映画があるんですが、あの作品へのオマージュなのかな、という部分も感じられます。“クラウン”への変貌も何段階かあって、それも“フリーザ様”の変身のような感じで楽しめると思いますよ!
記者:私はハエ男に変身していく『ザ・フライ』も思い出しましたね。爪がはがれたりして、身体の組織が徐々に変化していく感じ。
クラウン:そうそう。人間に戻れないんじゃないかとハラハラしますよね。最後どうなってしまうのか、是非劇場で観ていただきたいですね。
記者:あと主人公の嫁がちょっぴり“マスクを外したプレデター”に似てるところも見どころですよね。
クラウン:あ、はい(スルー)。主人公が不動産業の仕事していて、自分が担当している不動産に自由に出入りできるんですが、それを映画の中で存分に活用しているのも面白いところなんですよね。自分の隠れ場所にしたりして。そういうリアリティある設定にも是非注目してみてください!
映画の見どころをひととおり教えてくれた宣伝マン・クラウンは、その後、その姿のまま街へと消えていった。果たしてその後人間に戻れたのかは不明である。映画『クラウン』の主人公が元の人間の姿に戻れたのかは、ぜひ映画を観て確かめてほしい。
映画『クラウン』は3月21日より全国公開。どうぞお楽しみに!
映画『クラウン』公式サイト:http://www.clown-movie.jp/
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
インテルを指揮するマンチーニ監督 [写真]=Getty Images
日本代表DF長友佑都が所属するインテルは15日、セリエA第27節でチェゼーナと対戦する。試合前会見に出席したロベルト・マンチーニ監督は、「我々にとって大事な時期が始まる」と語った。クラブ公式HPがコメントを伝えている。
マンチーニ監督は「(ミランとの)ダービーまであと4試合だ。それまでがリーグ戦で決定的な時間になる。できるだけ上位との差を縮めたい。勝ち点を取れる限り、我々は信じなければいけない」と、目の前の試合に集中して勝ち点を積み重ねていきたいと話した。同時に、「私はプレミアリーグで6試合のうちにマンチェスター・Uとの勝ち点8差を跳ね返したことがある」と巻き返しに自信を示した。
12日に行われたヨーロッパリーグ決勝トーナメント2回戦ファーストレグで、ヴォルフスブルクに1-3で敗れたインテル。指揮官は「負けた後で嬉しい者など誰もいない。状況は厳しいがまだ可能性はある。ただ、今は目の前の試合だけだ」と改めて気を引き締めた。
過密日程の疲労も懸念されるが、マンチーニ監督は「我々には若い選手がいて、早い回復が可能だ。それぞれのコンディションも確認する。だが、大きなメンバー変更は考えていない」と語っている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「実は最近、処女説が再浮上しているんですよ」
ドラマ関係者が話すのは、主演映画『くちびるに歌を』が2月28日に公開されたばかりの“ガッキー”こと新垣結衣(26)のことだ。
新垣は’13年に関ジャニ∞の錦戸亮と熱愛が報じられ、彼女を崇拝するファンを絶望のフチに叩き込んだほど。また、昨春には2人が都内の芸能人御用達マンションに引っ越したとの報道がなされ、業界では誰もが大人の仲間入りを果たしたと思っていたほどなのだ。
だが、それを覆すような噂が走る裏には驚くべき理由が存在するという。
「実は、昨年『S-最後の警官-』(TBS系)で共演した綾野剛が、彼女を必死に口説いていたというんです。綾野は“共演者キラー”の異名を取るイケメン俳優だが、新垣はこれに全く興味を示さなかったばかりか、『初めて付き合う人は、私から好きになった人と決めているんです!』と、キッパリ断ったという。この話が、彼女の処女説を再燃させているのです」(同)
ちなみに、熱愛報道時に錦戸は「仲のいい友だちです。(熱愛は)ないっす、ないっす。全然、大丈夫です」と関係を否定していたが、これが事実である可能性も高まりだしているのである。
また、こんな話もある。
「一人暮らしをしている彼女は、ヒョウモントカゲモドキという黄色いボディーに黒い斑点が特徴的な爬虫類をペットとして飼っており、先日もテレビで紹介していた。実は、爬虫類は〈彼氏いない歴5年以上の女性が飼い始めるペットランキングの3位〉というデータもあり、一転して男日照りの可能性も飛び出しているのです」(女性誌記者)
ガッキーが、これからも我々の夢と処女膜を守り通して下さいますように--そう願うのは、本誌だけではないのかも。
ロシア最大の反プーチン派の野党指導者であるボリス・ネムツォフ氏が何者かに暗殺されたが、これが国際社会に衝撃を与えている。背景にプーチン大統領の指示による、暗殺説が急浮上しているからだ。
外信部記者がこう語る。
「ボリス氏が暗殺されたのは2月27日夜。恋人と徒歩で帰宅中のところを銃殺されたのです。遺体には4発が命中していたが、心臓を打ち抜いた腕前はプロの仕業と評判で、元KGB部員らの犯行説が指摘されているのです」
また、在モスクワ特派記者は、さらに判明しだした事件の深淵をこう明かす。
「実は、ボリス氏はウクライナに対するロシアの軍事介入を裏付ける機密文書を入手。暴露する予定だったことが明らかになり始めているのです。後日、カフカス地方出身の2人の男が拘束されたが、これもダミーともいわれ、プーチン氏の息のかかった暗殺部隊の関与説が根強いのです」
もっとも、こうした噂が飛び交うのも無理はない。実は、プーチン政権下では政敵が不審死したり、拘束されるケースが続発。後を絶たない状態なのである。
「例えば、野党政治家のアレクセイ・ナワルニーは、でっち上げの横領や詐欺で何度も逮捕されている。また、チェチェンにおける人権侵害をリポートしたジャーナリストは、’06年にモスクワの自宅で射殺体で発見された」(同)
さらに、ロシア情報機関の元幹部で反体制派に転じたアレクサンドル・リトビネンコは、’06年にロンドンで何者かに放射性物質を飲まされ毒殺されている。その血塗られた歴史は、枚挙にいとまがない状況なのだ。
「そのため、今回の事件でもロンドンの時と同じ暗殺部隊が動いたと見られている。この部隊は元KGB内の闇組織で、プーチンの直轄だったとの噂もあるのです」(前出・外信部記者)
真相は闇の中。だが、周辺にはドス黒い疑惑が今も渦巻いているのである。