社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国内最大級のモーターサイクルイベント「第42回東京モーターサイクルショー2015」が27~29日の3日間、東京ビッグサイトにて開催される。国内・海外の車両メーカーをはじめ、合計121のモーターサイクル関連企業・団体が出展する。
同ショーは出展車両数500台以上、来場者数10万人以上の規模で開催され、今年も国内外の主要メーカーが最新モデルやカスタムモデルを出展。ホンダは大阪モーターショーで世界初公開したコンセプトモデル「ブルドッグ」をはじめ、幅広いカテゴリーのモデルを出展。スズキ、ヤマハ、カワサキ、BMWモトラッド、ドゥカティなどのメーカーも出展し、大阪に続き話題のモデルを多数出品する(大阪モーターサイクルショーの出展車両については写真参照)。
その他、最新モデルを体感できる試乗会、高度なテクニックで披露されるトライアルデモンストレーション、オートバイレースの魅力を伝える企画なども用意。仮面ライダー特別展や、映画『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』公開に合わせた実物大イングラムのデッキアップイベントも開催されるとのことだ。
「第42回東京モーターサイクルショー2015」は、東京ビッグサイト西1・2ホールと屋外展示場、アトリウムを会場に開催。3月27日は10~13時が特別公開、13~18時が一般公開とされ、28・29日は10時から一般公開が実施される(28日は18時まで、29日は17時まで)。入場料(当日券)は大人1,600円、高校生1,000円、男女ペア券2,600円。
「大阪モーターサイクルショー2015」主要ブースの出展車両おさらい
ホンダは世界初公開のコンセプトモデル「ブルドッグ」など展示
スズキはMotoGP参戦車両「GSX-RR」や「隼」2015年モデルなど展示
ヤマハは「MT-09 TRACER」や「セロー」30周年モデルなど展示
カワサキは最新モデル「Ninja 250SL」「Ninja H2R」など展示
BMWモトラッドは「K 1600 GTL」のカスタムバイクなど公開
ドゥカティは日本初公開の「スクランブラー」など展示
KTMは「アドベンチャー」シリーズ新型2機種など展示
ハーレーダビッドソンはニューモデル「STREET 750」など展示
ヴァイッド・ハリルホジッチ新監督に率いられる日本代表が、いよいよ注目の初陣を迎える。就任するまでは日本でほぼ無名だった62歳の指揮官とは、実は日本代表チームのターニングポイントで幾度となく邂逅(かいこう)している。両者にまつわる不思議な縁を紐解(ひもと)いてみた。
岡田武史監督のもと、日本代表の左サイドバックに大抜擢(ばってき)された長友佑都選手
日本代表の転換点と絡んだハリルホジッチ氏
不思議な縁というものを感じずにはいられない。2008年5月24日。豊田スタジアムにコートジボワール代表を迎えた国際親善試合は、その後の日本代表の歴史を語る上でのターニングポイントとなっている。
岡田武史監督のもとで左サイドバックに大抜擢(ばってき)されたのは、明治大学からFC東京に加入して間もない長友佑都。そして、浦和レッズからブンデスリーガのヴォルフスブルクへ移籍して約半年がたった長谷部誠も代表復帰を果たし、ダブルボランチの一角に名前を連ねた。
その年の3月に敵地で行われたバーレーン代表とのワールドカップ・アジア3次予選で、0対1と思わぬ苦杯をなめた直後に岡田監督はこう語っている。
「これからはオレのやり方でやる」。
病に倒れたイビチャ・オシム氏からバトンを引き継いだのが2007年12月。前任者のスタイルをリスペクトしていた部分もあったのだろう。自分の色を出したいと臨んだ一戦でコートジボワール代表を率いていたのが、日本代表の新監督に就任したヴァイッド・ハリルホジッチ氏だった。
「長谷部・遠藤」の鉄板コンビが誕生した瞬間
コートジボワール代表監督に就任したばかりのハリルホジッチ氏は「規律と練習」を徹底。FWディディエ・ドログバをはじめとするスター選手にも妥協を許さない指導のもとで、2年あまりの時間のなかで同国史上もっとも攻撃的とされるチームを作り上げていく。
まだ変貌を遂げていなかったコートジボワール代表に1対0で勝利した岡田監督は、さらなる独自色を出していく。9日後の6月2日に日産スタジアムで行われたオマーン代表とのワールドカップ・アジア3次予選で、それまで攻撃的MFを務めていた遠藤保仁を1列下げてボランチで起用したのだ。
長谷部と組むダブルボランチはアルベルト・ザッケローニ体制下でも不動のコンビとなり、ハビエル・アギーレ前監督も重用している。5日後に舞台を敵地に移して行われたオマーン代表とのワールドカップ予選では、内田篤人も右サイドバックで先発している。
その後の日本代表の主流となった「4‐2‐3‐1システム」のもと、パスとボールポゼッションを重視した岡田監督のスタイルは、2010年のワールドカップ南アフリカ大会の直前になって方向転換を強いられる。
南アフリカ大会の快進撃を導いたコートジボワール戦
大黒柱の司令塔・中村俊輔の不調もあり、岡田ジャパンはセルビア代表、韓国代表、イングランド代表との国際親善試合で黒星を重ねていた。
迎えた6月4日。直前合宿中のスイスで、岡田ジャパンは再びコートジボワール代表戦と対峙(たいじ)する。ハリルホジッチ氏はその年の2月に行われたアフリカネーションズカップで優勝できなかった責任を取る形で、監督の座を追われていた。
しかし、同氏のもとで育まれてきた攻撃的スタイルが容赦なく岡田ジャパンを粉砕する。0対2の完敗を喫したことで、岡田監督は背水の陣を敷いた。
戦術の大転換。中村を外し、最終ラインの前に阿部勇樹をアンカーに置いて守備を固め、ワントップに本田圭佑を抜擢(ばってき)した。日本代表が置かれた現実を直視した「4‐1‐4‐1システム」は奏功し、ワールドカップ本大会でベスト16に進出する快進撃を生み出した。
理想を追い求めるきっかけになったのがコートジボワール戦ならば、勝負師に徹する決断を導いたのもコートジボワール戦だった。ともにハリルホジッチ氏が直接および間接的に絡んでいた点で、数奇な運命を感じさせる。
ハリルホジッチ監督の「引き出し」の多さへの期待
近年はワールドカップごとの4年を代表監督の任期として考えてきた日本サッカー界において、その途中で前任者が変わったケースは1997年10月、2007年12月、そして今年3月と3度ある。
最初の2度は岡田氏が監督として緊急登板したが、ワールドカップ本大会まで残された時間を考えれば、今回のハリルホジッチ氏のケースは「第2次岡田政権」が置かれた状況に似ている。
岡田監督は試行錯誤を重ね、時にはサポーターやメディアから「非現実的だ」という批判を浴び、オシム前監督とも比較されながら土壇場で「堅守速攻」へたどり着いた。
ハリルホジッチ氏はどうか。アルジェリア代表を率いた昨夏のブラジル大会では、優勝したドイツ代表を苦しめた決勝トーナメント1回戦を含めた全4試合で異なるシステムを採用。グループリーグの韓国代表戦で自分たちが主導権を握るスタイルでしっかりと勝ち点3をもぎ取り、ロシア代表戦では危なげない戦いで引き分けに持ち込んだ。王者ドイツには堅守速攻型で臨んでいる。
硬軟併せ持つ柔軟なさい配は、戦い方において複数の「引き出し」を持ち合わせていなかった日本代表が長く求めていたものだ。ロシア大会までの2年あまりという時間があれば指揮官の考え方が十分に浸透し、確実にレベルが上がるのではないだろうか。
かつてコートジボワール代表を変貌させたときにも、2年でイズムをほぼ完璧に浸透させている。チュニジア代表(3月27日・大分銀行ドーム)とウズベキスタン代表(同31日・味の素スタジアム)を迎える初陣でも、早くも異なる戦い方で臨むことを示唆している。
課題が勝利で覆い隠されてしまったザックジャパン
実はブラジル大会の直前に、ハリルホジッチ氏と日本代表が再び巡り合うチャンスがあった。アルジェリアサッカー協会から強化試合の申し入れがあったが、日本サッカー協会は断りを入れている。
アルジェリア協会としては、グループリーグで対戦する「仮想・韓国」として日本代表を位置づけていた。ザックジャパンもコートジボワール代表と同じグループだったが、アルジェリア代表とはタイプが異なると最終的に判断した。
結果としてザックジャパンはニュージーランド代表、キプロス代表、コスタリカ代表、ザンビア代表に全勝。課題や問題点が勝利とともに覆い隠され、いわゆる「自分たちのサッカー」が封じられたときの処方箋を持ち合わせないままで本大会に突入してしまった。
ザッケローニ元監督も残念ながら、別の「引き出し」を用意できる器用なタイプではなかった。もしも南アフリカ大会直前のコートジボワール代表戦のように、完敗という「苦い薬」をハリルホジッチ氏が率いるアルジェリア代表から与えられていたら――。
いまとなっては「たられば」の話になってしまう。だからこそ、ブラジルの地で味わわされた悔しい思いをワクワクする期待感に変えながら、運命の糸に導かれる形で日本代表監督としてタクトをふるうことになった62歳の名将に注目していきたい。
筆者プロフィール: 藤江直人(ふじえ なおと)日本代表やJリーグなどのサッカーをメインとして、各種スポーツを鋭意取材中のフリーランスのノンフィクションライター。1964年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。スポーツ新聞記者時代は日本リーグ時代からカバーしたサッカーをはじめ、バルセロナ、アトランタの両夏季五輪、米ニューヨーク駐在員としてMLBを中心とするアメリカスポーツを幅広く取材。スポーツ雑誌編集などを経て2007年に独立し、現在に至る。Twitterのアカウントは「@GammoGooGoo」。
焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)は4月1日~30日、「いちごと杏仁豆腐のチーズタルト」(税別1,500円)を直営全店にて季節限定で販売する。
「いちごと杏仁豆腐のチーズタルト」(税別1,500円)
同店は、独自に編み出した製法により、焼き加減をレアとミディアムの2種から選べるチーズタルトを提供する。旬のフルーツや四季に合わせた食材を使用した季節限定のチーズタルトは、午前中に売り切れることも多い人気シリーズとのこと。
同商品は、タルト生地に濃厚な杏仁クリームと程よい酸味のラズベリージャムを重ねている。また、天面にはいちごを花びらのように並べ、中央には杏仁豆腐とブルーベリーを乗せて華やかに仕上げたとのこと。
なめらかな舌触りの杏仁豆腐と杏仁クリームに、ベリー3種の甘酸っぱさがアクセントとなっているという。
いつでもどこでも購入できる「セブン-イレブン」の「ホットスナック(揚げ物惣菜)」にお世話になった人も多いだろう
去る3月23日、気象庁が東京都で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。一部地域では、今週末の28日、29日にも花見ができるだろう。これから桜が散りきってしまうまでの期間、東京を含め全国各地で花見が盛んに行われることが予想される。花見となれば、大事なのは何といってもお酒。そしてお酒に合うおつまみだろう。
それぞれが”自慢の逸品”を持ち込んだり、桜の下でBBQをしたりと、皆さまざまな形で酒の肴(さかな)を用意する。ただ、予想以上に食べ物の需要があったり、ドリンクとフードのバランスが悪かったりして、「アルコールだけ大量に余ってしまった」なんていう経験はないだろうか。
そんなときに役立つのが、コロッケやから揚げに代表されるコンビニエンスストアの「揚げ物惣菜」だ。花見場所のすぐ近くに店を構えている可能性があり、店舗によっては、頼めば揚げたてを提供してくれる場合もある。できたてアツアツの惣菜とキンキンに冷えたビールがあれば、楽しい花見タイムを過ごせることは間違いなしだ。
ただ、アルコールは食欲を増進させる働きがあるため、ついつい食べ過ぎてしまう可能性も。特に揚げ物は油を大量に使用することもあって、一つひとつのメニューのカロリーも高くなりがちだ。
そこで、今回は「セブン-イレブン」の「ホットスナック(揚げ物惣菜)」のメニューを調べ、1個(1食)あたりのカロリーが高いトップ5をまとめてみた。花見時にこれから紹介するメニューが出てきたら、くれぐれも食べすぎには気をつけてほしい。
各メニューのカロリーは同社の「アレルギー情報・栄養成分」を参考にしており、2015年3月時点で同ページに記載されているものを対象とした。
なお、「からあげ」などのように複数個購入できるものは、1個あたりのカロリーで算出している。また、ゼラチンなどの特定原材料を含むか否かで、同一商品でもカロリーが異なる場合は、カロリーが高い方のみをカウントした。
1位: 「鶏かわ揚げ」(398.3kcal)
2位: 「スペシャルビッグフランク」(351kcal)
3位: 「皮つきフライドポテト」(316kcal)
4位: 「ビッグアメリカンドッグ」(312kcal)
5位: 「粗挽き牛のメンチカツ」(297kcal)
1位は、パリパリとした食感としょうゆ味のシンプルな味付けがクセになりそうな、「鶏かわ揚げ」だった。2位には、ソーセージの配合を工夫することで、肉の粗びき感をアップさせるなどのこだわりを持つ「スペシャルビッグフランク」がランクイン。3位は、うま味のある皮の部分を残した「皮つきフライドポテト」。皆でシェアするにしても、一人でおいしさを独占するにしても、ちょうどいいサイズと言えるだろう。
なお、1個から販売しているから揚げシリーズで最もカロリーが高いのは、「香ばし醤油の鶏からあげ」(84kcal)だった。こちらを5個食べると、1位の「鶏かわ揚げ」のカロリーを上回る計算になる。
「日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要」によると、身体活動が普通の30~49歳の男性の一日の推定エネルギー必要量は2,650kcal。同条件の女性の一日の推定エネルギー必要量は、2,000kcalとなっている。
気の合う仲間たちと美しい桜を前にドンチャン騒ぎをすると、ついいつもよりアルコールや食事が進んでしまうかもしれない。ただ、その暴飲暴食で二日酔いになったり、連日の花見が肥満につながったりしては意味がない。適度な食事とアルコールで、気分よく桜を堪能してほしい。
写真と本文は関係ありません
今日の「猫あるある」
証拠写真
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。