社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日4月4日(土)は、皆既月食の日!
日本全国で見ることができるうえ、折しも季節はお花見シーズン。ギリギリ「月食花見」を堪能できるであろう地域、関東から九州の今夜のお天気は、「日本気象協会」による天気予報によれば、曇り。一方北海道および沖縄、そして東北は、晴れの予報が出ています。
【東北南部の方々は最高の状態で “月食花見” を楽しめそう!】
晴天ならば「赤い月」を楽しむことができるそうですが、都内に限定していえば、雲間から顔を出した月でも十分ラッキー、といったところでしょうか。ああ、ちょうど桜が5分咲きほどになったという、東北南部の方々が羨ましいお!
【国立天文台が生中継を実施】
そんな本日、国立天文台が、皆既月食のライブ中継を実施する模様。動画サイトYouTubeおよびニコニコ生放送にてインターネット配信されるので、直接見ることができないという方はぜひともチェックしてみるべし!
【スタートは19時となります】
双方のサイトによれば、中継は部分食のはじめから終わりまでの約4時間を予定、国立天文台三鷹キャンパスより撮影されるとのこと。ちなみに開演は19時となりますので、この点くれぐれも、頭に入れておいてくださいね。
【皆既月食の見え方を時刻ごとにチェックしておこう】
なお同サイトでは、皆既月食の見え方を時刻ごとに提示しています。 “天体ショー” の気になるタイムテーブルは、次のとおりです。
部分食の始め:19時15.4分
皆既食の初め:20時54.2分
食の最大:21時00.2分
皆既食の終わり:21時06.4分
部分食の終わり:22時45.1分
皆既食の継続時間は、およそ12分間。日本中どこで見ても、上記の時刻は変わらないそうなので、中継情報と合わせてぜひこちらも、参考にしてみてくださいねっ。
参照元: 国立天文台 、YouTube [1] [2]、ニコニコ生放送、日本気象協会
執筆=田端あんじ (c)Pouch
この記事の動画を見る
●関連記事【10月8日は皆既月食の日】超わかりやすいイラスト「皆既月食の見え方」を参考に世紀の天体ショーを観測しよう♪本日4月15日は皆既月食の日! 空を見上げて赤い月「ブラッドムーン」を堪能しよう……と思いきや、日本では見ることができないようでござる東京の夜空に浮かんだ「月食」がツイッターで話題に!! 真っ赤に染まる月とスカイツリーが幻想的で美しい【もうすぐ春】2015年「桜の開花予想」が発表されたよ~! 各地とも平年並み&東京は3月26日頃Googleストリートビュー「日本の桜」でお花見ができる! 全国53カ所に咲く桜を一挙堪能できるよ♪
寒さも和らぎ、足元のオシャレも変化する季節。タイツからストッキングに変えたという人も多いのでは?
防寒対策、そしてオシャレアイテムとしても活躍するストッキングですが、履こうとしたときにビリッと伝線してしまい、使えなくなってしまうこと……多いですよね。
そこで今回は、美容カウンセラーである筆者が、ストッキングが伝線してしまう原因と対策法についてご紹介します。
■爪の乾燥も伝線の原因に
ストッキングやタイツを伝線させてしまうよくある原因といえば、爪でひっかけてしまうこと。
この時期は、冬からの乾燥が引き続き気になる季節ですよね。乾燥する部分としてイメージするのは肌ですが、実は爪もとても乾燥するのです。
また、空気の乾燥以外に、水仕事やネイルを落とす際に使うリムーバーなど、爪を乾燥させてしまう原因というのは意外と多くあります。
驚くことに、新聞をめくったり、パソコンや携帯で指先を使ったりするたびに、指先は乾燥していくんですよ! 指先が乾燥すると、爪もますます乾燥し、ささくれも引き起こしやすくなるため、よりストッキングが伝線しちゃう原因が増えてしまうことも……。
■ハンドクリームは爪にも塗ろう
日常のちょっとしたことが爪の乾燥につながり、それが伝線の原因となってしまうため、できるだけ乾燥は避けたいもの。手の保湿のためにハンドクリームを使っている人も多いでしょう。ハンドクリームは、手だけでなく爪の乾燥ケアとしても大活躍してくれます。
手に塗って終わりにするのではなく、爪の生え際にも刷り込むように塗るようにするのがおすすめです。そうすることで爪の乾燥も防ぐことができ、手を美しくキープすることができます。
普段のケアに一工夫するこのひと手間が、大きな差につながるんですよ!
■食事からでもできる爪のケア
さらに爪を健康に保つためにはハンドクリームによる外側からのケアに加えて、食事による内側からのケアも欠かせません。そのため、日々の食生活にも注意しましょう。
爪は髪の毛と同じケラチンというタンパク質の一種でできているため、肉や魚、大豆製品などのタンパク質を中心とした栄養バランスのよい食事を摂取するようにしたいもの。栄養状態が悪くなってくると、爪も割れやすくなってしまうため、食事の栄養バランスにも注意が必要なのです。
以上、ストッキングが伝線してしまう原因と対策法についてご紹介しましたが、いかがでしたか? 爪はマニキュアやジェルネイルなどオシャレには欠かせない部分。…
【モデルプレス】4日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムにてファッションイベント「東京ミュゼ(TOKYO MUSE)」が開催され、雑誌「Numero TOKYO」編集長の田中杏子と同イベントのスペシャルアドバイザーの軍地彩弓がトークショーを行った。
【さらに写真を見る】2015春夏トレンドは?「Numero TOKYO」編集長らが大人の女性向け着こなしを紹介
40代を中心とした“大人の女性”に向けたファッションイベントということもあり田中編集長は「髪は手櫛でやるなど、スタイルに抜け感をプラスしていくといいと思います」とアドバイス。軍地氏も「やり過ぎないこと。マイナスな部分を作ってあげる」と同調した。
今春は、明るいオーガニックカラーがトレンドと明かし、田中編集長は「有機的な花柄や草柄は流行ると思います」と紹介。軍地氏は「トレンドアイテムは1点だけにして、完璧過ぎないスタイルを心がけてください」と大人の女性にメッセージを送った。
◆“大人の女性”に向けたファッションイベント「東京ミュゼ」初開催
「東京ミュゼ(TOKYO MUSE)」とは、「いくつになっても、トレンドは押さえておきたい!時代の中心でいたい!おしゃれって言われたい!でも、大人の女性としての知性や、上質さは持ち合わせたい!」というF2層(35~49歳女性)に向け、ファッションステージ、アーティストライブ、ライフスタイル&インテリジェンストークショー、ビューティー変身ブース、グルメセレクションなどを一堂に集め、体験しながら楽しめるリアルイベントを提案。アンミカ、生方ななえ、長谷川理恵らF2層を代表する35名以上の人気モデルのほか、スペシャルゲストとして叶美香、斎藤工、鈴木雅之らが豪華出演する。(modelpress編集部)
元の記事を読む
2015年4月3日、台湾の女優リン・チーリン(林志玲)が23歳の時に撮影した広告写真がネット上に登場し、再び美容整形疑惑がささやかれている。NOWnewsが伝えた。
【その他の写真】
中国の著名ブロガーがこのほど、中国版ツイッター上に掲載したもの。リン・チーリンは02年、香港で出演したテレビCMが注目され、30歳近くで大ブレークした遅咲きぶりで知られる。正式デビューは02年だが、それ以前にもモデル活動をしており、話題の広告写真は23歳だった96年に撮られたもの。客室乗務員の養成講座の募集広告で、各エアラインの制服を着た初々しいチーリンの姿が見られる。
しかし、この広告写真をきっかけに再び美容整形疑惑がささやかれることになった。ネットユーザーからは「目の大きさ」「鼻の形」が全く違うとの指摘が。均整のとれたスタイルは現在もそのままだが、ネットユーザーが目を向けたのはその胸について。これまで何度も豊胸疑惑がささやかれてきたが、「明らかに今とは違う」と注目されている。(翻訳・編集/Mathilda)
気になる彼と距離を縮めたい……! そんな時、最も効果的なのは、彼とこまめに連絡を取ることです。関係が疎遠になってしまわぬよう何気ない会話を続け、ここぞ! というタイミングで勇気を出してデートに誘ってみる。これは連絡手段の中心が、メールからLINEに変わった現代でも変わりません。
ところが、厄介なことに、この「何気ない会話」が意外と難しい。「どうやって会話を始めていいのかわからない」「すぐに会話が途切れてしまう」「無理に続けようとしてしまって会話がぐだぐだになってしまう」……このような悩みを抱えているのは決してあなただけではありません。
そこで今回は、なかなか上手くLINEが続かない彼の心に接近するための、少し変わったLINE術をご紹介します。その名もズバリ「謎LINE」作戦です!
「謎LINE」とは、その名の通り“謎めいた”LINEメッセージのこと。なんとなく気になって撮ってしまった写真や、何の脈絡もないスタンプ……。会話のきっかけや展開に困っているとき、それまでの文脈を無視して、思い切ってこのような意味のないメッセージを送ってみましょう。こうした謎のメッセージを唐突に送ることによって、相手から「なにこれ?」「どうしたの?」といった反応を引き出せれば大成功です。
たとえば、偶然見つけた素敵なカフェの写真。気になる彼に唐突に送って「え、なにこれ?」といった反応が返ってきたら、「今日偶然おしゃれなカフェ見つけてさ~……」と会話を続けていくことができます。
また、このようなちょうどいい写真がない場合は、もっとシンプルにスタンプだけでもOK。写真に比べてより“謎”度合いが増しますが、「突然どうしたの?笑」くらいの反応があれば十分です。
意味のあるメッセージしかやりとりしないということは、裏を返せば「何か用事、もしくは伝えたいことがないと会話しない」ということ。しかし一方で、謎LINEは「用事がなくても会話したいと思っている」ことを暗に示しています。前者と後者では、明らかに後者のほうが積極的に距離を縮めようとしている意図が感じられませんか?
だからこそ相手としては、意味のあるメッセージよりも、謎LINEのほうが「この自分に気があるのかな」と、どきどきしてしまうというわけ。
また、意味のあるメッセージだけで、頑張ってLINEしようとすると、どうしても無理やり感が出て、結局尻すぼみなんてこともしばしば。…