社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年3月16日、中国で昨年1年間に発生した電話やインターネット、ショートメール等を利用した詐欺事件の被害額の8割近くが、台湾で引き出されていたことが分かった。中国・観察者網が伝えた。
【その他の写真】
中国公安部によると、2013年に発生した電信詐欺による被害件数は30万件余、被害額は100億元(約1937億円)だった。14年は40万件余、107億元(約2072億円)に増え、うち80億元(約1549億円)余が台湾で引き出された。台湾警察当局によると、台湾では現在、10万人近くが、発信者番号を偽装するなどして中国本土向けに電話詐欺を働いているという。
昨年3月には、河南省鄭州市の企業の財務担当者が、発信者番号が広東省中山市の公安局に偽装された電話により、会社と個人の資金3866万元(約7億4800万円)を別の「安全な口座」に移すよう誘い込まれる事件が発生。電信詐欺の最多被害額(約2700万元、約5億2300万円)を更新した。(翻訳・編集/柳川)
[ポートビラ 17日 ロイター] – 国連人道問題調整室(OCHA)は17日、南太平洋の島国バヌアツを襲った大型サイクロン「パム」による死者が24人確認されたと発表した。
またOCHAは3300人以上が家を追われているとし、離島との通信はまだ途絶えたままだという。ただ、被害を受けた首都ポートビラの空港では、民間機の運航が再開されている。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
【ワシントン共同】米ホワイトハウスは16日、18日から20日まで訪日するミシェル・オバマ大統領夫人の具体的な日程を発表した。ファーストレディーとなって初の日本訪問。世界の少女の教育振興に取り組むため、日米の連携強化を呼び掛ける。
18、19両日は東京を訪れ、安倍晋三首相や昭恵夫人と面会する。また、講演で少女教育の向上に日米が果たす役割の重要性を訴え、米政府系ボランティア組織「平和部隊」と日本の青年海外協力隊の協力を強める方針をあらためて打ち出す。
20日には京都に移動し、清水寺や伏見稲荷大社を訪れる。その後、22日までカンボジアを訪問する。
2015年3月16日、米AP通信によると、訪日している国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が、戦争の歴史認識をめぐり対立している日中韓の関係を解消するため各国首脳が努力すべきとの見解を示した。
【その他の写真】
潘事務総長は16日、東京・国連大学で開かれた国連創設70周年記念シンポジウムで講演し、東アジアの平和と安定のためには、日中韓の和解が重要であるとの見解を示した。潘事務総長は演説の中で、国連はさまざまな地域における対立の和解に関わってきたが、東アジアではまだ和解が進んでいないと指摘した。「歴史は正しく記憶されるべきだ」と述べた上で、日本及び、日本の最も近い隣国で20世紀前半に日本軍の侵攻により犠牲となった中国と韓国は、それぞれが未来志向の観点を持って関係を進展させてほしいとの考えを示した。(翻訳・編集/蘆田)
【ベルリン時事】ドイツのメルケル首相は16日、ベルリンでウクライナのポロシェンコ大統領と会談した。メルケル首相はその後の共同記者会見でウクライナ東部情勢に関し、「どうしても必要なら、(ロシア側に)新たな制裁を科す用意があるが、それ自体が目的ではない。われわれは制裁を望んでいない」と述べ、追加制裁に慎重な姿勢を示した。
一方、メルケル首相は、ウクライナ東部の停戦は依然実現されていないと指摘。ポロシェンコ大統領も「ロシアと親ロシア派は(停戦の)要素を完全には満たしていない。重火器の撤去も守られていない」と問題視した。