社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ワシントン時事】米ホワイトハウスは3日、ミシェル・オバマ大統領夫人が18〜20日の日程で訪日すると発表した。日本の外務省も同時に発表した。
2015年3月2日、日本の村山富市元首相の発言が、中国のネットユーザーの間で話題になっている。
【その他の写真】
新華網によると、村山元首相は2月28日、大分日中友好交流会で講演した際、「安倍談話」が「村山談話」の表現を変更する可能性があることについて、「日本が韓国や中国に対して行った植民地支配と侵略は否定できない歴史的事実であり、こうしたキーワードを欠いた安倍談話は日本に対する世界の疑念と不信を招く」と述べた。
これについて、中国のネットユーザーから寄せられたコメントの中から、評価の高いものを紹介する。
「70周年の抗日軍事パレードに彼を招待しよう」
「日本にも良心がある人がいるんだ」
「歴史を正視して未来へ」
「今、恥辱を感じなければならないのは、わが国の汚職官僚。彼らは侵略者よりも憎たらしい」
「いくつかのコメントには笑ってしまう。そんなに日本を追い詰めたら日本人は生まれ変わるとでもいうのか?」
「戦争に正義も非正義もない。あるのは勝敗だけ。中国に侵攻したのは西側の植民地主義を駆逐するためだった。アジアはアジア人のもの」
「日本の中国侵略は非人道的だったが、歴史上、領土を広げようとした国で他国に侵攻しなかった国はない。中国が統一される以前も同じ。歴史は忘れてはいけないが、共に発展することが重要」(翻訳・編集/北田)
【ロサンゼルス時事】米ロサンゼルスの繁華街で1日、警官3人がもみ合いとなったホームレスの黒人男性に発砲し、死亡させた。目撃者が携帯電話で撮影した映像をインターネットで公開し、「警察の過剰対応」と批判の声が上がっている。
映像や米メディアによると、警官4人が男性を拘束しようとしたところ、男性が抵抗し、激しいもみ合いとなった。その後、警官3人が立て続けに5発発砲した。男性はその場で倒れ、病院に搬送されたが、死亡した。男性は強盗事件の容疑者だったという。
ロサンゼルス市警は2日の記者会見で、男性が警官の銃をつかんだと指摘し、「正当な措置」と強調した。一方、映像を撮影した人は「男性の手は銃に届いていなかった」と証言。市警は調査を継続する。
【ニューデリー時事】インドのジャイシャンカル外務次官は3日、隣国パキスタンを訪問し、チョードリー外務次官と会談した。両国の外務次官級会談は昨年8月に予定されていたが、パキスタン側がインドからの分離を目指す組織の指導者と接触したため、インド政府が中止を通告していた。今回の会談を機に、冷え込んだ印パ関係が改善に向かうかが注目される。
地元メディアによると、両次官は平和的な対話こそが2国間問題を解決する唯一の方法と確認。関係正常化に向けて定期的に協議する可能性などについて意見を交わした。
ジャイシャンカル次官はパキスタンのシャリフ首相とも会談する予定。
【マニラ時事】米マイクロソフトの共同創業者で資産家のポール・アレン氏は3日、自身のツイッターに、旧日本海軍の戦艦「武蔵」の船体をフィリピン中部のシブヤン海海底で発見したと投稿した。
アレン氏所有の船がシブヤン海の深さ約1キロの海底で発見したとしている。ツイッターには、船首部分とみられる写真や、「開」という文字が刻まれたバルブの写真も投稿された。
旧日本海軍や海上自衛隊のOBらでつくる公益財団法人「水交会」(東京都)の関係者は「過去に武蔵の船体が確認されたという話は聞いたことはない」と話している。
武蔵は旧日本海軍が建造した最後の戦艦で、1942年に竣工(しゅんこう)。44年10月、ブルネイから比中部レイテ島沖での海戦に向かう途中で米軍に攻撃され、シブヤン海に沈没した。