社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ワシントン和田浩明】米上院の超党派の幹部議員4人は19日、カーター国防長官とケリー国務長官宛ての書簡で、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島の埋め立てを含む中国の海洋戦略に警鐘を鳴らし、総合的な対抗戦略の策定をオバマ政権に求めた。国務省のラスキー報道部長も20日、埋め立てについて「南シナ海の平和と安定を危うくする」と指摘。領有権問題で中国と対立するベトナムやフィリピンなど東南アジア諸国の支援を続ける意向を示した。
書簡に署名したのは軍事委員会のマケイン委員長(共和)とリード議員(民主)、外交委員会のコーカー委員長(共和)とメネンデス委員(民主)。
書簡はインド洋や太平洋で「主権と影響力の拡大に向けた競争」が起きていると指摘。特に南沙諸島での中国による埋め立てについて、2002年に中国が東南アジア諸国連合(ASEAN)と合意した南シナ海での「行動宣言」に違反する行為で紛争の激化を招きかねないと批判した。
さらに、軍事的な指揮命令・監視のための施設などが建設されれば、米国が重視する航行の自由や同盟国の安全保障などの脅威になる可能性があると指摘。東シナ海と同様に中国が将来的に防空識別圏を南シナ海に設定しかねないと警告した。
その上で、議員らは米国が同盟国などと連係して中国に対抗する総合海洋戦略を立てる必要があると主張。具体的には、埋め立て阻止策▽中国との安全保障分野での協力の見直し▽海洋アクセス確保のためのASEAN諸国との連携−−などの検討を提案した。
【チュニス時事】チュニジアの観光客襲撃事件で、死亡した成沢万知代さん(東京都荒川区)ら3人の遺体の日本への搬送が始まったことが21日、分かった。遺体が安置された首都チュニスのシャルルニコル病院の関係者が明らかにした。
関係者によると、3人のうち1人の遺体は20日に病院から運び出され、日本に向かった。残る2人の遺体も近く搬出される見通しという。事件で負傷し、同病院に入院中の結城法子さんとその母親は21日も院内で治療が続けられた。
ナイジェリア・ボルノ州のダマサクで、今月上旬のンジャバ村襲撃事件に続き、またしてもイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」によるものとみられる残忍な住民殺害事件が発覚した。
チャドとの国境にも近いナイジェリア北東部のボルノ州で、このほど70(100との報道もあり)の遺体が連合軍の兵士らにより発見されたことが大きく伝えられている。現場は州都マイドゥーグリの北に位置するダマサクのある橋の近くで、いくつかの遺体は斬首され、白骨化した遺体もあるため殺害の時期や場所についての捜査が急がれている。
ナイジェリアは現在カメルーン、チャド、ニジェールとの連合軍を結成して残忍きわまりない反政府イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」の追放に懸命であり、軍は17日にも「3つの地区において彼らの掃討作戦に成功した」と発表。ボコ・ハラムは小さな村での残虐な弱い者イジメに走る傾向を強めており、今月上旬にはこのダマサクから200kmほど南のンジャバ村がボコ・ハラムに襲撃され、住民68人の殺害が報じられていた。
ボルノ州ではまた、昨年4月に公立中高一貫女子校から276名もの生徒が誘拐される事件が起き、逃走した生徒を除く223名がいまだに行方不明となっている。ボコ・ハラムがその後に事件との関与を表明していたが、少女たちの現在の状況については自爆テロ要員、花嫁として売られることを含む人身売買といった絶望的な見方が主流である。
2009年~2014年にかけ、 5,000人以上もの人々を殺害したとされるボコ・ハラム。ナイジェリア北部を拠点に戒律も厳しいシャリーア法を守り、西洋化が進む国の在り方、キリスト教や米国を徹底的に批判しながらテロ行為を続け、最近では「イスラム国(IS)」への忠誠表明が受け入れられたところである。
※ 画像はthestreetjournal.orgのスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
アメリカ・ルイジアナ州にあるニューオーリンズ国際空港の保安検査場で、男が職員に刃物で切りつけ、けがをさせる事件が発生しました。男はその後、警察官に撃たれ、病院に運ばれましたが、重体です。
AP通信などによりますと、現地20日午後8時ごろ、ルイジアナ州のニューオーリンズ国際空港の保安検査場で、男が男性職員にスプレーを吹きつけた後、持っていた刀で女性職員に切りつけました。男はその後、駆けつけた保安官に撃たれ、病院へ搬送されましたが、重体です。
この際、流れ弾が近くにいた空港利用者に当たったということです。この空港利用者と切りつけられた女性職員は病院で治療を受けました。命に別状はないということです。
男は63歳のタクシー運転手で、検査場の入り口で職員に呼び止められた後、犯行に及んだということです。地元警察が今後、犯行の動機などについて捜査する方針です。(21日15:47)
香港・フェニックステレビは19日、台湾の軍事雑誌「亜太防務」の最新号が、日本の雑誌で紹介された軍事シンクタンクの日本語研究リポートを翻訳した文章を掲載、文章には「米中が開戦した場合、在日米軍は最初の攻撃目標を長江に架かる15本の鉄道橋とすべき」といった内容が書かれていると報じた。
【その他の写真】
記事は、このリポートが「長年の調査によって、日本は中国の守りの要である15本の長江鉄道橋について把握した。その位置や、上流から下流までの行程すべてについて日本は偵察済みであり、米軍に情報提供する意思を持っている」としたことを紹介。
さらに、「中国本土は国土面積では3分の1にあたる長江以南の部分が、GDPでは半分を占めている。経済的に発展した都市はいずれも長江以南にあり、鉄道橋を破壊すれば米国との戦争継続への意志を破砕できる」としていることを伝え、「日本の提案は非常に陰険だ」と評した。
この記事に対して、中国のネットユーザーは以下のようなコメントを残した。
「日本と中国が戦争になったら、まず日本の28カ所の原子力発電所を破壊せよ」
「戦争になったら、われわれはまず日本を叩く」
「中米が戦争になれば、わが国の戦略ミサイルは日本本土に向けて発射される。お前ら小日本を爆殺してやる」
「東京と神戸の中心、そしてニューヨークの中心を攻撃せよ」
「100年以上前の話をしているのか?」
「日本鬼子の卑怯ぶり、無恥ぶりがうかがえる。日本と戦争になったら、中国はまず核兵器を使って小日本を地球から抹殺すべき。鬼子が再び人類に災禍をもたらさないようにな」
「小日本が妄想してるぞ。身の程知らずが!」
「どうやら日米は作戦計画について話し合っているみたいだな」
「陰険! 人でなし! 良心のかけらもない!」
「笑止千万。紙上で兵を談じている」
「日本は長期的に中国の情報を収集している」
「日本と中国が戦争になったら、まず富士山を爆発させよ」
「これは昭和民族が中華民族に対して残した歴史的な恨みに関する、最新の解釈だな!」
「日本人は中国から出ていけ!」
「そんな簡単にできるなら、米国はとっくにやってるよ」
(編集翻訳 城山俊樹)