社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラマや映画に出てくるようなイケメン。「あんな人が彼だったらいいのになぁ」とついつい妄想してしまう女性は多いことでしょう。でも、出会えていないだけで、タレントでなくたって世の中にはたくさんステキな男性がいます。そんなステキな男性に出会えそうな場所があるとしたら、ぜひ行ってみたいですよね? 今回は、女性たちにそんな男性たちに巡り合えそうな場所を聞いてみました。
■オシャレなカフェやバー
・「スターバックスは、仕事のできる人がいそう」(30歳/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「カフェ。ひとりでパソコンや本を読んでいそう」(32歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「バー。オシャレなバーにはステキな男性が多いと思います」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「オシャレな飲み屋。オシャレな人はオシャレなところに行きそう」(29歳/生保・損保/営業職)
ステキな人は、ステキな場所にいる!? 確かに、ビジネス街のカフェや、バーにはステキな男性が多い印象がありますよね。お茶をしたり、食事をするときは、あえてそういうお店を選ぶと出会いがあるかもしれません。
■スポーツ関連の場所
・「スポーツジム。なんだかんだでステキな人は地道に体作りもしているので」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「海。マリンスポーツをしていそうだから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「スポーツジムです。自己管理ができる人が多そうだと思います」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「スポーツショップ。スポーツやっている人が集まる」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
スポーツをたしなむ男性は、好感度が高いですよね。自分の魅力をよく把握している男性であれば、それを維持するために、ジム通いをする人が多いのかも。自分磨きにもなりますし、これを機にジムへ入会するという手もありますね!
■ほかにはこんなところに出没するかも!?
・「本屋。勉強熱心で、努力する人だと思う」(32歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「代官山の美容院」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「スーパー。家事できる男性が多いから」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職
・「カフェ併設のブックストア。オシャレで知的な人が多い」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
スーパーで買い物する男性って家事もできそうでステキですよね。ちゃんと家計を考えられる、という点がとてもポイントが高いです。また、オシャレな空間、知的なものに触れられる場所にいる男性も好感度大。
女性たちが考えた「ステキな男性がいそうな場所」いかがでしたか? 明日から街を歩くときは、ぜひ思い出してみてくださいね。ステキな男性がいそうなお店や建物があったら、ちょっと覗いてみるといい出会いがあるかも!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数 女性190件(22~34歳の働く女性)。
日本女性が重宝される地域で、異性とのコミュニケーションスキルを向上させる。
モテるためには、相手に心地よい環境を提供することが重要と言われています。 心地よい環境を作るには、自然体でいることが一番です。
ということで、自然体でいるための、武者修行に出てみませんか?「旅先でソフトモテ体験をしてモテ女になろう!」
「人生には3回モテ期が訪れる」なんて、よく言われますよね。そんな話を聞くたびに、あたしのモテ期、まだかよ!とつっこみたくなります。
そんな世間が言う、「モテ期3回説」に疑問を持った時は、そう、旅に出ましょう!
一番熱いエリアが、Hawaii、バンコク、フィリピン、トルコ、イタリア!日本にあるソフトなボーイズバーでもおっけい!
そうすると、いままで一度もモテた経験がなくても、ソフトなモテ状態を思う存分経験することができます。
それは、日本人女性がいい意味でも、わるい意味でも注目されているからです。
顔立ちとか、スタイルとか、外見的要素はほとんど関係ありません。わたし旅行客ですって、普通に振る舞っていれば、気持ちが悪いくらい、「かわいい!」「綺麗ね~」と現地の男性に話しかけられます。
ここで、このリップサービスのシャワーに、のるか、のらないかが、モテる女性か、モテない女性か、大きく分かれると言われています。
外国人怖い! お金目当て? 適当に無視しよう! と、せっかくの男性との接触を自ら閉じてしまっては、モテるチャンスを自ら潰してしまいます。
律儀に全員相手にするのではなく、「ありがとう」「嬉しいわ」って、素直に感じ、その上で普通に接することがポイント。
多くのモテる女性を観察していると、彼女たちには共通の性質があります。それは、異性の前でも自然体でいるという点です。相手が男だから、外国人だから、そんなの関係なく、いつも自然体でいる。
私もそうですが、モテた経験がないと、男性を前にすると変に相手を意識してしまい、不自然な対応になってしまうんですよね。こちらが無理しているから、当然、相手も居心地が悪い。それを感じて、さらに変なテンションになってしまって。。。
そこで、日本人女性が無条件でちやほやされる旅先で、うまく練習してみるのです。
旅先だと、2度と会わなくていいので、恥もへったくれもないのが、最高!練習相手は、向こうからやってきます。日本でも、海外でも、誉められたら、素直に喜ぶ。その感覚を持ち帰ることが、最高のお土産になると思います。
ローマの道は一日にしてならず。美しさもそうですが、モテるスキルにも、練習が必要。
コミュケーションスキルを習得することによって、モテへの道が開かれるのではないでしょうか。
人を愛するために必要なことは、「心(ハート)を開くこと」です。逆を言うと、心を閉じた状態で人を愛するのは難しいです。
まず、心を閉じているというのがどういう状態かというと、「相手のことを信じられない」「愛するよりも愛されたい」という状態がそうです。
では、どうして人は心を閉じてしまうのか? それは「傷つくのが怖い」からです。怖がっていては、素敵な恋愛はできません。
■心を閉じていることを知る
心を開くためには、逆に自分が「心を閉じていること」に気付くことが大切です。たとえば、相手に対して不安な思いや不信感を抱いているときは、心が閉じている状態です。
ふと不安になったとき、人を信じられなくなったときは、「今、自分は心を閉じてしまっているんだ」ということを意図的に感じるようにするといいでしょう。心を閉じていると、自分の愛情も相手に伝わりにくいし、相手の愛情を受け取れなくなってしまいます。
■“恐れ”の感情を手放す
心を閉じているときに、心にあるものは、愛ではなく、“恐れ”です。この“恐れ”の感情をコントロールしないと、恋愛は壊れやすくなります。恋愛関係を悪化させるものは、大概、“恐れ”の感情だからです。
「相手が浮気しているかもしれない」「自分のことをもう好きではないかもしれない」「別れを切り出されてしまうかもしれない」などといった“恐れ”がきっかけで、相手の携帯を盗み見したり、束縛しようとしたりして、2人の関係を壊してしまうのです。
さらに、傷つくのが怖くて、好きではないフリをしたり、相手の愛情を試したくて、わざと「別れる!」なんて言ってしまう人もいるでしょう。これらの行為は、「相手を愛する行為」とは程遠いものです。
だから、たとえば、相手の携帯を盗み見したくなったとき、相手を束縛したくなったとき、相手に意地悪なことをしたくなったときなどは、まずは、自分の心にある“恐れ”に気付き、「大丈夫!」と自分に言い聞かせ、その“負”の思いを手放すようにしましょう。
相手を疑うのではなく、信じる気持ちを取り戻し、その上で、「相手がどうしたら自分と一緒にいたくなるのか?」を考えるようにしましょう。
■心を開くには?
自分の恐れを手放すことができたとき、人はより心が開きやすくなります。では、心を開くとは、どういう状態でしょうか?
たとえば、 “無償の愛”にあるのは、「無私の思い」です。それがあると、相手を信じ、自分の愛情を惜しみなく相手に捧げられます。これこそが、心を開いている状態です。
中には、「だって、相手が裏切るかもしれないのに、信じちゃっていいの?」と思う人もいるかもしれません。ではなぜ、信じられない人を恋人にしようとしているのでしょうか? 自分を大事にしている人であれば、まずそんな人は相手にしません。
結局、自分を愛し、信じ、大事にしている人ではないと、自分の心の弱さに負けてしまい、恋愛にふさわしくない相手を選んでしまいがちです。そうするとさらに怖くなって心は開けなくなってしまいます
自分を愛し、自分を信じ、自分を大事にしているからこそ出てくる「心の強さ」があるもの。その心の強さがあるからこそ、心を開くことができるし、人を愛せるとも言えるでしょう。
私なりの幸せの定義を言えば、「幸せとは、心に愛がたくさん溢れている状態」です。形ばかりの恋人がいても、心に愛がなければ、人は本当の意味での安らぎや幸せは得られません。だからこそ、幸せになりたければ、「愛すること」「心を開くこと」が重要なのです。
文・ひかり (All About ひかりの恋愛コラム)
子どもの頃は、一大行事だった自分の誕生日。プレゼントをもらったり、ケーキが出てきたりと、嬉しくて楽しくて仕方ない行事だった……という方も多いことでしょう。大人になっても、友達や家族に祝ってもらえることはありますが、自分から申告するのも恥ずかしく、また特別な相手がいなかったり、仕事が忙しかったりで、何もなく過ぎてしまう年もありますよね。
実は誕生日前後というのは、“気分変調”が起きやすく、ブルーになったり、うつ状態になったりしてしまう人も少なくないのだそうです。
アメリカの心理学者デビット・リスター氏によれば、自殺者の中でも、自分の誕生日の前後28日以内に自殺している人の数が飛び抜けて多いのだとか。誕生日が近づくと「それなりに生きたし、もう終わってもいいかな……」などと生きる気力が弱まり、衝動的な自殺を起こしてしまうのだろうと推測されていますが、このように、人が自分の誕生日前後にブルーな気持ちになる現象は、「バースデーブルー」と名付けられています。
誕生日は、自分にとっての大きな節目。自然とこの1年のことや、人生そのものを振り返ることも多いですよね。その結果、「今年も何もいいことがなかったな」「私の人生これでいいのだろうか」「このまま歳をとって幸せなんだろうか」といったネガティブな心情になってしまう人も。加えて、誰にも祝ってもらえなかったりすると「孤独」を痛感させられたり、「自分がいなくなっても、世の中大差ないのかも」なんて虚無感を感じたりして、落ち込みやすいタイミングとなってしまうようです。
バースデーブルーを回避するためには、誕生日を大げさにとらえず、「ただ歳を1つ重ねるだけ」と深く考え込まずにいつもどおり過ごすか、もしくは「一年間がんばった自分にご褒美をあげよう!」などと自分を甘やかしてあげるのもおすすめです。後者の場合、誕生日前後は有給を使って旅行に行ってみたり、以前から欲しかった物を奮発して買ってみたり、もしくは仲のいい友人がいるならば、「当日、一緒にご飯でも食べてくれたら嬉しいな〜」なんて素直に自分から誘ってみるのもいいと思います。
誕生日が近づいてきて、ネガティブな考えが頭をよぎってしまったら、できるだけそれに引きずられないことが大切。ブルーになる前に、何か回避する術を考えていきましょう。
一方で、誕生日にお祭り騒ぎをしすぎてしまう人も要注意。…
恋活・婚活をがんばっているのに、理想の男性になかなか出会えない…と嘆いている女性は少なくありません。この春、そんな悩める女性を、まるでシンデレラのように変身させてくれる「シンデレラ恋活プロジェクト」がスタート! そのセミナーのエッセンスを特別にシリーズでお届けします。
シリーズ第1回目は、恋愛カウンセラーとして数多くの女性から信頼を寄せられている、ぐっどうぃる博士の「恋愛マーケティング論」セミナー。恋愛にマーケティング理論を応用し、理想的な男性と効率よく出会って、結婚する方法を伝授してくれました。この理論によると、実は、恋活・婚活がうまくいかない人には、共通する重大な誤りがあるとか…!?
●望みのない恋は、もう追わない!
理想の男性と効率よく出会い、付き合うためには、「自分を好きになってくれる人」の中から、「自分が好きな人、条件の合う人を選ぶ」のが、正しいステップ。
でも、恋活や婚活がうまくいかない人は、自分という“商品”を売り込む市場やターゲットが、そもそも間違っている可能性が高いと、ぐっどうぃる博士は言います。
つまり、恋愛ベタな人は、“市場”に関係なく、まず好きな人を決めてしまうのが失敗の原因。あなたのことを好きになる可能性がない人にいくらアタックしても、うまくいかないのは当然というわけです。
受講していたシンデレラ2期生からも、「今まで1人の男性に執着していました。うまくいかなかったのは、市場が違っていたからなんですね…」(三春 桜さん/33歳)とさっそく反省の声が。
●自分が“商品”!? 女性としての価値
では、どうすれば、より多くの男性に自分の“商品価値”を認めてもらえるのでしょう。
これについて、ぐっどうぃる博士は、男性は基本的に「4つの価値」で女性を分類していることを理解して行動することが大事だと言います。
男性が女性に求める「4つの価値」
(1)性的魅力…ルックスや女性らしさ
(2)パートナー…居心地の良さや劣等感を刺激しないか
(3)結婚相手…実年齢の若さや経済観念、家庭的か
(4)自由を邪魔しない…時間や空間など、パーソナルスペースを確保してくれるか
女性が間違いやすいのは、男性があなたの価値を判断しようとしている出会いの初期段階で、その判断を混乱させてしまうこと。例えば、見た目は清楚な格好をしているのに、話してみると軽い言動が多かったりすると、男性は混乱します。
女性としては「本当の自分を知ってもらいたい」という気持ちがあると思いますが、相手にあなたの価値がしっかり認められるまでは、清楚な格好には女性らしい言動を心掛けるなど、“市場での商品価値”を高める努力が必要です。本当のあなたを知ってもらうのは、そのあとでも問題ありません。
女性とは、少し視点が異なる男性の“品定め”。「恋愛マーケティング」を上手に活用して、幸せな結婚にたどり着いてくださいね。
*シンデレラ恋活プロジェクトとは?
今まで恋活・婚活がうまくいかなかった女性たちを、魔法にかけられたシンデレラのように約3カ月間かけて変身&変心させ、運命の人を一緒に探すプロジェクトです。公式サイト:http://u-rennai.jp/lp/cinderella2
(取材/文:ASUKA 取材協力:シンデレラ恋活プロジェクト)