社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■まだ間に合う!年下婚に備えよう。
30代・独身女性にオススメな結婚相手は、“5歳以上年下の男性”と教えてくださった、婚活コンサルタントの澤口珠子先生。今回はさらに掘り下げて、5歳以上年下の男性に結婚相手として選ばれたいならどうすればいいか?について教えていただきました!
恋ユニでこの記事を読む(写真付き)
年下男性に恋愛対象や結婚相手として見られたいなら、下記5つは必須条件となります。
1.若さを保つこと
2.尊敬できる部分を持つこと
3.自分の年齢に卑屈でないこと
4.身も心もフットワークが軽いこと
5.結婚に焦っていないこと
さっそく次のチェックでその理由について見ていきましょう。
■CHECK!年下男性をゲット!5つの必須条件
▼1.若さを保つこと
若づくりではなく、若々しく健康的でいるということ。見た目は出来れば、実年齢より5歳以上若く見えるぐらいが理想です。男性はまず「肌」そして「髪」を見て女性の年齢を推測しますので、ここを重点的にケアしましょう。
また、見た目だけではなく体内年齢も若く保つことも大切です。栄養バランスを考えた食事を取り、定期的に運動するなど、規則正しい生活を送りましょう。煙草なんてもってのほか。それだけで恋愛対象から外れてしまいます。その他、不健康であなたを老けさせる習慣は今すぐ止めましょう。
私の生徒さんで5歳年下の男性と結婚した40歳の女性は、パーマ液や髪のカラーリングも体に良くないからと止めていました。結果を出している女性は意識が高く、かつ努力しています。
▼2.尊敬できる部分を持つこと
若い女性にはなくて年上女性にあるもの、それは年齢や人生経験から培われた内面の豊かさです。内面の豊かさとは、包容力や思いやり、高いコミュニケーション能力、仕事への理解度、仕事のキャリアや経験など。年上女性の内面に、年下男性が尊敬出来る部分がないと恋愛に発展すらしません。
また恋愛感情は4年しか続かないと言われています。結婚して家族になった後、つまり男女の関係では無くなったとき、人として尊敬出来る部分がなければ夫婦を続けていくことは難しいでしょう。
▼3.自分の年齢に卑屈でないこと
生徒さんを見ていて感じるのは、必要以上に自分の年齢に卑屈になっている方がとても多いということ。「こんな年齢ですが結婚出来ますか?」「この歳で好きになってくれる男性はいるのでしょうか?」などなど。
先日も、生徒さんからこんな合コンの報告がありました。「この間の合コンで20代半ばの男性が2人もいたんですよ。思わず『こんな年上でごめんね』って謝っちゃいました」・・・年上の女性からこんなことを言われたら、男性は「そんなことないです」と返すしかありません。
それなら、「こんな綺麗なおねえさんと飲めてラッキーだね~」と明るく言ってくれた方がよっぽど気が楽。自分の年齢に自信を持ってください。年齢は皆さんが歩んできた軌跡です。
▼4.身も心もフットワークが軽いこと
30歳を超えた生徒さんに多くみられるのが、体だけではなく心にも脂肪たっぷりついていること。年をとる毎に色々なことが面倒臭くなって、1人の方が気楽、合コンやパーティーに誘われても腰が重い、知らない場所に行って知らない人と話すのが億劫・・・。こうしているうちに、どんどん自分の世界や人間関係が狭まってしまいます。その結果、考えもどんどん狭まり心の柔軟性も失っていきます。30歳を超えてからこそ、身も心も軽く軽く!
結婚相手に年上を望む男性は14人に1人という、年上女性にとっては厳しい統計もあります。だからこそ、まずは年下の男友達をたくさん作る感覚で気軽に飲みに誘いましょう。どうせ飲むなら既婚者やおじさんより、若い独身男性の方が目の保養にもなりますし、感性も若返りますよ。
▼5.結婚に焦っていないこと
婚活中の女性にありがちなのが、「彼氏とか恋愛とか抜きでいいから、とにかく早く結婚したい!」というもの。管野美穂さんもお付き合い承諾の条件が「結婚前提」でした。でも、これは明らかに男性の方が女性に夢中になっている時に使える切り札。そうでない場合は、結婚に焦っていることを男性に知られることは大きくマイナスになります。
結婚適齢期の女性は、男性にとって恐怖です。しかも、自分より5歳以上年上の女性なら、なおさら。「付き合ったらすぐ結婚を迫られるのではないか?」そう思うと怖くてなかなかアプローチは出来ません。
「結婚」はゴールではなく通過点であり、その後に続くのは長い平凡な日常の生活です。男性が恋愛期間に自分にふさわしいパートナーかどうかをしっかり見極めたいと思うのは自然なことです。女性が思っている以上に、男性は「きちんと恋愛をしてから、その先に結婚」と考えている人が多いのですよ。ですから年下男性の前では、「早く結婚したい」は、絶対に禁句です。
5歳以上年下の男性と結婚するメリットについて知りたい方は、『30代・独身女性にオススメ!結婚相手は、“5歳以上年下の男性”を選んで』もぜひ参考にしてください。
■澤口珠子 (国際イメージコンサルタント)
婚活・女子力アップコンサルタント。「女子力アップサロン」を主宰。OL時代、30歳目前で婚約破棄という苦い経験を持つ。その後、徹底的な自己改革により、2ヶ月で30人以上の年下男性からアプローチを受ける。主宰する少人数制の「キラキラ女子力アップレッスン」では1期生が全員1年以内に結婚が決まるなど、高い成婚率を誇る。フジテレビ「ノンストップ」、日本テレビ「ズームインスーパー」、「日経WOMAN」(日経BP)、「週刊SPA!」(扶桑社)などメディア取材多数。著著に『1年以内に理想の自分で理想のパートナーを引き寄せる魔法のレッスン』(かんき出版)、新刊に『彼氏なしでも絶対うまくいく! 1%自分を変えれば、100%理想の彼と出会える』(大和出版)。
ホームページ: http://www.sawaguchitamako.com
婚活美人.com: http://konkatsu-bijin.com/
ブログ: http://ameblo.jp/imageconsultant
見た目も悪くない。お洒落にも気を使っている。会話も上手いし料理もそこそここなすし、結婚したらもちろん共働き希望。こんなに好条件なのに、いつも結婚目前で捨てられる……。
「一体、私たちのどこが悪いの!? 悪いところを直すから、結婚したい! 一生愛される女になりたい!」
そんな叫びは、編集部にもちらほら届いています。その原因は千差万別、様々ありますが、アラサーが陥りやすい原因のひとつに、「ダメ恋愛をしてしまいがち」があります。そこで今回、“しくじる女”事情に詳しい人気ブロガー・ゴマブッ子さんに、このたび上梓された『脱・ダメ恋愛』(すばる舎)に沿って、ダメ恋愛から脱出する方法をお伺いしました。
■「私の気持ちをぶつけたい!」と独りよがりの恋愛をする女
――まず、ダメ恋愛にハマりやすい女性って、どんな人ですか?
ゴマブッ子さん(以下、ゴマ):ハマりやすいのは、「恋愛経験が少ない女」「チヤホヤされるのが好きなモテない女」「男性の言葉をすぐ鵜呑みにする女」「依存的情緒不安定女」あたりですね。
この方たちには共通の口癖があります。
「彼が何を考えているか分からないから、不安だ」
分からなくて当然です。なぜなら、彼は彼女たちについて何も考えていないし、気持ちがないから。
――そもそも好き合っていないってことですか?
ゴマ:そう。ダメ恋愛をしてしまう女性は、相手の気持ちよりも自分の気持ちを優先してしまい、“追う恋”になりがち。男性は追いかけられると逃げ腰になりますよね。
でも彼女たちは、「そんなことは関係ない。私が好きなんだから私が気持ちをぶつけたい。私! 私! 私! だってそれが恋愛でしょ! 我慢するなんて本当の恋じゃないわ!」と、思ってしまう。それでは、相手不在の自己満足、独りよがりの思い込みでしかありません。
――逆に、ダメ恋愛にハマらない女性は、どんな考えで行動しているんでしょう。
ゴマ:相手が何を欲しているかをリサーチするなど、常に相手の気持ちを考えています。ハマる女性のように、望まないことを無駄にやって見返りを求めることもありません。
これらの行動は、男性の“追いかけたい”という習性を尊重したゆえのもの。だから、相手の温度よりもマイナス3℃くらいのテンションを保てるのです。
■常識だと思っていることが、実は非常識なことに気付けない女
――冷静に考えれば、後者を見習えばいいのにと思いますが、そう簡単にはいかないから繰り返してしまうんでしょうね。
ゴマ:ダメ恋愛をしてしまう女性は、恋愛本を読んでも友達に相談しても、聞く耳を持たず自分を客観視できない人が多いですね。正論でアドバイスしても、「だって、恋をしているんだから仕方ないじゃない」と、感情論で返されてしまうこともあります。
――ちょっと分かっちゃいます、ダメ恋愛側のスタンス……。「この、一筋縄で行かない感じこそ、恋の醍醐味なんだ!」と言い聞かせるというか……。
ゴマ:一種の“魔力”があるんでしょうね。ダメ恋愛って、「幼少期のトラウマが原因で男性を愛せない」女性や、ヒステリックで攻撃的で、「別れるなら死んでやる」って泣き叫びそうなハードな女性たちを想像してしまいがちですが、そうではないんです。
主に、「本人が良かれと思ってやっていることや、常識だと思っていることが、実は相手にとって毒であり、非常識であることに、気付けていない人」がしている恋愛を指すのです。それを望んでやっているのではなく、知らず知らずにしてしまっているところが、“ダメ恋愛の魔力”と言えます。
■「わがまま・長文を送りつける・キレやすい」
――知らずにやってしまうから、ダメ恋愛は繰り返しがちなんでしょうか。
ゴマ:はい。たとえば、いつも彼からフラれてしまう人は、「悪いところがあったら直すから」とは思いますが、「なぜいつもフラれてしまうのか」まで考えが及びません。
しかも、その原因はひとつではないことも覚えておきたいところです。フィギュアスケートのショートプログラムは、「ジャンプ・スピン・ステップ」を組み合わせたプログラムで滑り得点を競います。ダメ恋愛も同様に、「わがまま・長文を送りつける・キレやすい」など、色々なちょっとした“ダメ要素”を叩きだして、お別れ金メダルを獲得しているということに、気づかなければいけません。
――ダメ恋愛を繰り返していると、ダメそうな空気を男側が感じ、だめんずしか寄ってこないこともありますか?
ゴマ:ダメ恋愛を繰り返す女性はたいてい、“自分に都合のいい思考回路”を持っています。たとえば、合コンで知り合った男性に、その日のうちにホテルに誘われたとしましょう。普通はお断りするんですが、「もしこれを断ったら、次はないかもしれない」などと、自分に都合よく解釈してホテルへ行き、一夜限りの関係を持ってしまう。
そして自分も遊びに同意してついていったくせに、「ホテルで告白されると思ったのに!」と、ワケの分からない妄想をしてしまう。
こういった、成長のない自分都合の考え方しかできないことは、男性にもすぐに見破られます。だから遊ばれてしまうし、ダメ男を引き寄せてしまうこともあるんだと思います。
■恋の悩みは「恋愛本・既婚者・ゲイの友達」に
――そんな”ダメ恋愛スパイラル”から脱出できる自分になるためには、まず何から始めればいいですか?
ゴマ:たくさん本を読みましょう。「恋愛本を読むなんて恥ずかしい」や、「書いてあることを実践しても、意味なんてない」と思っている人こそ読むべきなんです。恋愛本は、恋愛オリンピックで金メダリストになる方法が書いてあるわけではありません。恋愛初心者が陥りやすい“しくじり”について書いてあるものがほとんど。
そこに書いてある、自分に必要だと思うことを素直に受け止め、1つでも2つでも、実践してみることが大事です。「こんなことをしたら、自分を偽ることになる」と最初は思うかもしれません。でも、コツコツ続けていれば、必ずそれは“自分”になります。
――友達に相談し、素直に助言を聞くことも大事なんですよね。
ゴマ:うーん、女友達に恋愛相談するものいいんですが、同世代の友達は足を引っ張ることしか考えていません。もしゲイの友達がいたら、ゲイの友達に相談しましょう。または、35歳以上の幸せそうな既婚女性もオススメです。
■食生活を改善するように、バランスのよい恋愛を
――今回の著書で、ゴマブッ子さんが最も伝えたいことはなんでしょうか。
ゴマ:恋愛がダメな人は、食生活、そして食事のマナーがダメな人と似ていると思います。暴飲暴食をして太る人、痛風になる人、病気になる人、過激なダイエットや絶食を繰り返してやせ細ってしまう人など。ダメ恋をする人は、押しすぎたり卑屈になりすぎたり、極端な恋愛の仕方をします。
一方、恋愛上手な女性やイイ女は、ダメ女性が思っているほど“特別”なことはしていません。バランスよく健康を考えて食事をしているだけ。食べ過ぎたら少しだけ野菜を多く採ったり、運動をしてみたり。
恋も同じです。特別に捉えすぎるのではなく、生きるために当たり前の食事を摂るように、食べられることに感謝するのと同じように、自然体で感謝を忘れずに、恋をする。
ダメ恋愛をしてしまう人は、食生活の改善をするように、自分の恋愛をもう一度よく見直してみましょう。自分で自分を幸せにすることが幸せの近道であり、自分が周りを幸せにするから、周りの人からも大事にされるということに気付いてほしいですね。本書は、なかなか逃げられなかったダメ恋愛を卒業して、一生愛される女になるための、強力な手助けになれると思います。(文=有山千春)
好感度アップのためには相手を「ほめる」のが近道。でも、伝え方によっては逆効果になることがあります。コミュニケーションのプロが、合コンや婚活パーティで使えるほめ方をレクチャー!
■ほめたところがコンプレックスの可能性も!?
今回はほめ方についてのお話です。
男性は、女性からほめられるとうれしいものです。うれしくなさそうな顔をしていてもそれは、照れ隠しです。
だからといって、やみくもにほめるのもお世辞を言っているように思われ、逆効果です。
「調子がいいな」、「おだてているな」と、あなたに対して悪い印象を持ってしまうかもしれません。
女性:「かっこいいですね」
男性:「どうせ、皆に言ってるんだろ。調子がいいな……(心の中で)」
特に容姿をほめるときは、注意が必要です。
相手がコンプレックスを抱いている可能性があるからです。
いいと思ってほめたことを裏返しに解釈してしまうかもしれません。
女性:「がっしりしてますね」
男性:「デブと言いたいんだろう……」
女性:「すらっとしてますね」
男性:「どうぜ、俺はガリガリだよ……(失礼だな)」
このように、言われた相手が太っている・やせていることに対してコンプレックスを持っているかもしれないのです。
でも、「私は本当に心からほめているんだよ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
とはいえ、どんなにほめていても相手に正しく伝わらなければ意味がありません。
むしろ、あなたに対して悪い印象を持ってしまいかねないのです。せっかくほめたことが逆効果になってしまいます。
■「私」を主語にしてほめれば、失敗しない!
ならば、どうしたらいいでしょうか。この場合、I(アイ)メッセージを使ってほめることです。Iメッセージとは「私」を主語にした言い方であり、あくまでも自分の気持ちや感じたことをただ伝えるだけです。
このIメッセージは、謙遜をする人やほめられるといぶかしがる人にも効果的なのです。何せ「私はこう思うよ」というメッセージであって、相手に対する評価ではないから信用してもらいやすいのです。私自身もIメッセージでほめられたことがあるのですが、非常に心に響きました。
女性:「がっしりいて男らしいですね。素敵ですね」
男性:「そんなことないよ。やせている方がカッコイイでしょ」
女性:「がっしりしているほうが、私は素敵だなと思いますよ」
Iメッセージなら、このように切り返せます。このように切り返せば、男性も本当のことを言ってくれているんだなと納得してくれるでしょう。
■外見、性格、考え方…相手のいいところは?
なお、外見をほめるときはパーツをほめるのも効果的です。
「力強い目ですね」
「指がキレイですね」
「髪の毛、さらさらしていて素敵ですね」
パーツをほめられれば、男性も納得するでしょう。なぜなら、そのパーツは他の人にもほめられているかもしれないので、自分自身でも気づいていることが多いからです。また、具体的なので、相手も信用してくれるでしょう。
さらに、そこまで見てくれているんだと、あなたに対して好印象を抱くでしょう。
また、容姿以外で、男性がほめられてうれしいのは、性格です。
「○○さんって優しいですね」
「○○さんと話していると何だかホッとします」
このように言われると、男性は喜びます。特に外面より内面をほめられると、ほめてくれた相手に対して好印象を持ってくれます。浮ついてなくて、地に足をつけたしっかり人だなという印象を持ちます。
考え方もほめられるとうれしいものです。「○○さんと話していると勉強になります」
「そういう考え方もあるのですね。参考になります」男性は、女性に尊敬の念を持ってもらうとうれしいものです。
■知っておきたい5つの「さ行ほめ言葉」
なお、考え方に対してほめる場合、「さ行ほめ言葉」を使うとより効果的です。
「さ行ほめ言葉」は、それだけであなたを尊敬していますというメッセージになります。特に女性から男性への「さ行ほめ言葉」は非常に効果的です。たいていの男性は喜びます。
普段、ビジネスではほめられても、流している人ですら、女性に「さ行ほめ言葉」を言われると喜んでいる光景を何度か見たことがあります。
それでは「さ行ほめ言葉」を紹介していきます。
1.「さすがですね」
具体的な事象と一緒にこの言葉を使うようにしましょう。ただ、目上・年上の人に使う時には注意が必要です。
2「知らなかったです」
実は、この言葉はほめ言葉なのです。人は教えたいという気持ちを強く持っています。この言葉を言われると、相手にどんどん教えたくなります。すなわち、どんどん話すようになります。
特に男性は、女性に何かを教えるのが好きです。尊敬の念を持ってもらっていると思うからです。
3.「すごいですね」
権威のありそうな人に対して効果的なほめ言葉です。私自身、女性に「すごーい」と言われるととてもうれしく思っていました。このほめ言葉は、具体的事例を伴わなくても、相手がほめられているなと感じる言葉です。
4.「せっかくだから教えてください」
「あなたの言っていることに興味がありますよ」というサインになる言葉です。
自分の話に興味があるんだと男性は喜びます。たとえば、イタリア料理について彼が語っているとき、この言葉を使えば、彼は知識をひけらかします。そのうえで、「今度ぜひ行きたいです」なんて言えば、それが誘いにつながるかもしれません。
なお、自慢話や武勇伝に対してこのほめ言葉を使うのも効果的です。自慢話や武勇伝なんて聞きたくないかもしれません。でも少し我慢して聴いてあげるのも手です。聴いてくれたあなたに好感を持つでしょう。
5.「そうですよね」
これはほめ言葉というより相づち的な言葉ですが、効果的です。人は自分の意見に同意してくれる相手に好感を持ちます。この言葉を何度も繰り返すだけで、不思議と相手は好感を持ってくれます。口下手な人は、意識してこの同意ほめ言葉を使うといいでしょう。
【第3回「恋のコミュ力UP!」ゼミまとめ】
ほめ上手はコミュニケーション上手。
「Iメッセージ」と「さ行ほめ言葉」で好印象に!
●著者プロフィール
吉田 幸弘(よしだ ゆきひろ)
リフレッシュコミュニケーションズ 代表。
上司向けコーチ、コミュニケーションデザイナー。飛び込み営業や異業種交流会などで初対面の人(およそ2万人)と接してきた経験をもとに、コミュニケーション術のセミナーや研修を行っている。モットーは、「自分が変われば、どんな相手も変わる」。
著書に『部下のやる気を引き出す 上司のちょっとした言い回し』(ダイヤモンド社)など。
今クールで話題のテレビドラマ「問題のあるレストラン」。
回を重ねるごとに視聴者の評価は上がっています。
登場人物の一人ひとりがなんらかの問題を抱えていて、それゆえ個性的に感じるのですが、人物描写が丁寧で繊細で、登場人物にもストーリー展開にも、感情移入しやすいです。
今回は高畑充希さん演じる川奈藍里のような、キラキラ巻き髪量産型女子について迫ります。
“キラキラ巻髪量産型女子”とはキラキラ系大好きで巻き髪風、同じ格好・スタイル、非個性な女子のことを指します。
この役どころ、一見ただのブリッコのアホな女子と思いきや、かなり根が深く、
行き過ぎとも言えるポリシーや価値観を持っているのです。
男性社会で我慢しながら男を手玉にとって生きていくことを決めた女性で、潔いぐらい我慢していて、逆に男らしい彼女はこのドラマでの重要人物です。
ここでは、この川奈さんのポリシーや価値感を、キャストのセリフと共にご紹介したいと思います。
■「女の価値は、人生でいくらおごってもらったかで決まる」
「女の価値は、人生でいくらおごってもらったかで決まるから。割り勘は女の敗北。負けた女は最終的にデニムのすそがよれよれの男にパチンコ代とられるか、カメラ始めてくらげの写真撮るか、どっちかだから」
なかなか激しいですね。
川奈さんくらいの、大学生の年代くらいから、だんだん男性に奢ってもらう機会は増えてきます。
そうすると嬉しくなり、他の女性と奢ってもらう頻度や金額を比較したくなってきます。
ごちそうしたいと思って頂く方の気持ちは嬉しいものですが、それは「自身の価値を測る物差し」ではありません。勘違いする方は思いの他多いようです。
他人の財力や気持ちで自分を測るということは、依存です。
奢ってもらうことに価値の物差しを置くということは、女性としての価値を挙げているようで、女性自身自立することへの諦めでもあります。
『問題のあるレストラン』公式サイトより
■「お尻触られても何にも感じない教習所卒業したんで」
「お尻触られても全然何にも言わないですよ。お尻触られても何にも感じない教習所卒業したんで。その服男ウケ悪いよって言われても「あーすみません気を付けまーす。」って返せる教習所も卒業したんで。痩せろーとかヤらせろーとか言われても笑ってごまかせる教習所も出ました。免許証、お財布にパンパン入ってます。」
あなたも、触られたらすぐセクハラと騒ぐ女性なんてみっともないと思っていませんか?
笑ってごまかせるぐらいでないと社会人は勤まらないと思っていませんか。
これは、男性社会で「セクハラと認識されないセクハラ」へ妥協していることになります。
真木よう子がこのセリフを放った川奈さんに「好きじゃない人に触らせちゃダメ! 」と鋭い眼差しで諭します。そうなのです。
自分を大事にしないと、なにも大事にできなくなります。
自分が妥協すると、これくらいいいのかと思った人は更につけあがります。
すると自分に被害が及んだり、他の女性に被害が及ぶ可能性があるのです。
■「得意料理は肉じゃがですって言わなきゃいけない宗教」
「バカなふりしてるから嫌いなんです。女はバカなふりするのがベストって言うのを実践してるから嫌いなんです。信じてもないくせに、得意料理は肉じゃがです、って言わなきゃいけない宗教に入ってるから嫌いなんです。」と形容されてしまう川奈さん。
本来機転も聞いて弁も立つ賢い女性の川奈さんは、そのままですと男性社会では嫌われてしまうので、生き抜くために自分の能力を抑えつけているのです。
会社での昇進など目指さず、男性の職業が≒自分の地位というポリシーを掲げ、バカなふりをしてかわいこぶり、好きな男性にアタックします。
男性受けを生業のメインにすると、自分のアイデンティティが失われ、いつかむなしくなってしまいます。
男性に好んでもらうのも嬉しいことですが、自分を抑えてまでそう振る舞うのは果たして幸せなのでしょうか。
自分を抑えていることに気づくのはなかなか難しいことですが、一度客観的に振り返ってみてください。
川奈さんのセリフを聞いて「いるいる~こんな子。嫌な感じ! 」と一見思ってしまいます。
でも実はそれは、全ての女性が多かれ少なかれ持っている悩みなのです。
■第7回:あなたは都合の良い女?
肉体関係はあるのに、恋人にしてくれない。長く付き合っているのに、結婚してくれない。
本サイトで見る!
子供おばさんは、そんな都合の良い女になりがちです。
どうして都合の良い女にされてしまうのでしょうか?原因はこの2つ。
原因1:実は、都合が良いようで、都合が悪い女だから。
原因2:相手を図に乗らせているから。
1つずつ解説します。
■原因1:実は、都合が良いようで、都合が悪い女
都合の良い女扱いをされている子供おばさんは、「相手が不誠実だから悪いのだ」と思っています。
ただ、正直言うと、人は別れることが自分にとって都合が悪ければ、間違いなく付き合うし、「結婚して欲しい」と言い出すもの。
愛していれば、付き合うし、結婚もするものなんです。
つまり、都合が良い女というよりも、むしろ“都合が悪い女”だからこそ、付き合ってもらえなかったり、結婚したいと思われなかったりするのです。
だから、それを改善していくことが大切です。
まずは、相手が自分に対して何が都合悪いと思っているのかを考えてみましょう。
そこには、ルックス、性格、年齢、職業、相性、愛情など色々な要因があると思います。
それは何なのかをよく考えてみることは大切です。
そうしていくうちに、意外と今まで相手のことをよく知ろうとしていなかったことに、気付く人もいるのではないでしょうか?
これらを改善することができれば、彼が自分との今後をきちんと考えてくれるきっかけになるでしょう。
ただ、中には改善できないこともあるでしょう。だからといって、諦める必要はありません。
いくら都合が悪いところがあっても、それを上回る“都合の良いところ”があれば、彼にとって、「付き合わない(結婚しない)と都合が悪い!」と思わせることもできるからです。
その都合の良いところとはなんでしょうか?
■大人女子が持っている“都合の良いところ”とは?
大人女子は、その“都合の良いところ”を持っています。
だからこそ、「付き合いたい」「結婚したい」と思われるのです。
その都合の良いところというのは、この3つです。
・彼の良き応援者になる。
・ありのままの彼を受け止める。
・相手を肯定しつつも、良き助言をする。
これができる女性は、相手の心を掴むことができるのです。
逆のことを言うと、
・ 口うるさく説教する。
・ あら探しをする。
・ 信じない。
・ 相手を自分の理想に変えようとする。
などの行動をとると、「パートナーにしたくない」と思われてしまうのです。
心当たりはありませんか?
◇
今回で、都合が良い女だと思っているのは自分だけで、実は都合の悪い女だったことに気付いた人も多いのではないでしょうか?
もし「付き合いたい」「結婚したい」と思われたいのであれば、相手が都合悪いと思っているところを改善し、さらに、心を掴む女性を目指しましょうね!
では、次に、「相手を図に乗らせている」ために、都合の良い女になってしまうパターンを解説します。
■原因2:相手を図に乗らせている
都合の良い女は、相手に、「俺なしではいられないだろう?」なんて思われています。
「付き合わなくても、結婚しなくても、離れていかない」と図に乗らせているからこそ、関係が進展しなかったりもするのです。
例えば、こんな言動をしていたら、要注意です。
・ 彼からの連絡を待ち続けていないか?
・ 彼を追いかけすぎていないか?
これらは、愛情というよりは、自分の「寂しい」「つまらない」という心の隙間を“彼”で埋めようとしています。
これでは、相手が図に乗ってもおかしくありません。
なぜなら彼は、「自分が魅力的でなくても、彼女にとっては離れられない存在である」ことを知っているからです。
もし都合の良い女から抜け出したかったら、彼がいなくても一人で立っていられる自立した女性になって、彼に「もし彼女が俺のことを好きじゃなくなったら、さっさと別れられてしまうかも。彼女に好かれ続けるような魅力的な人でいなくては!」と思われることが大切です。
つまり彼に「自分に魅力がなくなれば、彼女はいつだって自分から去ってしまう。それでは困る!」という不安感があれば、あなたの前では魅力的な人であり続けようとするし、ずっと自分の傍にいてもらえるように、きちんと付き合ったり、結婚もしたがったりするものなのです。
「都合の良い女」ではなく、「心を掴む女」になるための秘訣をまとめると、下記の通りです。
・精神的な自立をする。
(=相手に寄りかかりすぎない女性になる)
・彼の良き応援者になる。
・ありのままの彼を受け止める。
(=ある意味、大きな意味での愛を与える)
・相手を肯定しつつも、良き助言ができるようになる。
都合の良い女から抜け出し、心を掴める女性を目指しましょうね!
Text/ひかり