社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「男は性格が一番」なんてよく言いますが、やはり外せないのは外見ですよね。「どうせ付き合うならイケメンがいい!」と思っている人も多いことでしょう。
ところが世の中には、顔が良くても「彼氏にするのはちょっと無理!」という“残念イケメン”が存在していることをご存知でしょうか。今回は『gooランキング』で発表された「イケメンなのにモテない人の特徴ランキング」の結果をもとに、そんな残念イケメンの特徴についてみていきたいと思います。
■イケメン故に女にだらしない
残念イケメンに多く見られる特徴として“浮気性”という特徴があります。顔が整っていればやはりモテます。あなたが惹かれるくらいですから、世の中の女性も彼のことを放っておきません。
故に、女性からのアプローチや色目使いを多く受けるので、普通の男性よりも“女に不自由しない”傾向があります。そんな環境におかれていたからなのか、イケメンなのに浮気性という残念なイケメンができあがってしまうのです。
気になるイケメンがいたら、さり気なく女癖を探ってみる必要があると言えそうです。
■服装などが汚らしい
イケメンだけど許せない特徴の一つとして“不潔”という点があります。
モテない男性は何とか女の子の気を惹こうと服装に気を遣ったり、せめて髪型だけでも雰囲気イケメンになろうと努力を重ねています。ところが、昔からモテていたイケメンは、普通の人よりもモテるのでそういった細かい努力を怠りがちになります。そうした結果出来上がるのが、不潔なイケメンなのです。
いくら顔が良くても不潔だと、抱きしめてほしくないですよね。
清潔感というのは幼いころからの習慣によるところが大きいので、大人になってしまうと、なかなか改善できないのも考え物です。
■やっぱり気になる性格の悪さ
残念イケメンでも圧倒的に多いのが“性格が自己中心的”というイケメンです。
最初に紹介した浮気性という項目でも述べた通り、周囲からちやほやされながら育ったイケメンは人よりも苦労する場面が少ないからなのか、自己中心的になりがちな傾向があるようでした。いくらイケメンでも自己中心的だったり、ナルシストだったり、浮気性だったりと性格が悪いと付き合う気も失せてしまいますよね。
「性格が悪いオレ様キャラだけど、超イケメン」と文字にすると、まるで漫画の主人公のようですが実際に付き合うとなると酷い目にあってしまいます。
いかがでしたか?
「イケメンなのに彼女がいない」という“優良物件”を見つけても、すぐには飛びつかないようにしましょう。もしかしたら何か欠点があるのかもしれません。“残念イケメン”を選ばないためにも、男を観る眼は日頃から磨いておきたいですよね。
「5年前の国勢調査から各年代の未婚率を調査した結果、5年前に35~39歳だった未婚男性のうち、結婚できた割合は9.7%だった」とのデータがある。年齢が上がるほど結婚率は小さくなり、35歳を過ぎての結婚は「司法試験の合格率より低い」そうだ。
10年以上前には、女性経験の少ない男にコツを教える「ナンパ塾」が流行ったものだが、最近は、そういったものを活用して何とか女の子と付き合おうとする男性は少ないのだろうか。そこで、業界の第一人者であり、『新「ナンパ塾」完全極秘マニュアル』(河出書房新社)などの著書もある草加大介氏に「ナンパ塾・今昔物語」を聞いてみた。
●「褒めて伸ばす」方針で恋愛ハウツーを伝授
SNSの発達によりネットを通じて接点をもてる昨今だけに、ナンパ塾の需要そのものは昔より減っているという。
「今のコンビニってアニメ系のエロ本が置いてありますが、塾開講当時にはなかった。つまり、昔はナンパ塾に来た人たちが、生身の女性ではなくアニメで満足している。そのため、モテない男性の多くが現状に危機感をもっていません」
その反面、「生徒の質は格段によくなりました」と草加氏は言う。昔の塾生は見た目も汚い上に“コミュ障”を疑うような男性も多かったそうだが、最近は「若い医者や一流企業のサラリーマン、会社経営者など、高学歴で収入もよい男性」がやってくるそうだ。
ある調査によれば、女性が結婚相手に求める年収は「600万円以上」とのこと。しかし、30代の独身男性でそれをクリアするのはわずか5%だ。
「生徒は30~40代中心、地方在住が多いです。ソコソコはモテそうだけど女性との接点がない、あるいは度胸がない。そんな人たちがやってきます。早ければ10人目、粘れば25人ぐらい声をかければ成功しています。頭がいいので上達も早いですね」
条件がいいなら婚活サークルに行けば……とも感じるが、「女性経験がないからウチに来るんです。たとえば兄が結婚に失敗している人が焦りを感じています。婚活や結婚に失敗しないために、女性経験を積みたいわけです」という。
草加氏の指導を受け、実際のナンパに成功する人数そのものは、昔も今も7割ほどだという。「“下手な鉄砲、数打ちゃ……”方式であきらめるな」と教えるのは鉄則中の鉄則だが、大きく変わったことがある。昔は塾生たちに対し、教室で怒鳴り散らしながら教えたそうだが、今は「怒れなくなっている」というのだ。
「怒ると、ビビッて辞めちゃうんです。ウチに来る人は、スポーツもせず、習い事やサークル活動にも縁がないため怒られた経験がない。“褒めて伸ばす”のが絶対条件です。ちょっと怒るとすぐに自信を失くしちゃうんです」
中には会社をクビになった人もいる。聞けば、上司へのお中元は当然贈らず、朝の挨拶すらしていなかった。口をつくのは会社や同僚の悪口ばかりで「女性にモテないのも当然」(草加氏)だという。
●2か月で消滅も… 厳しい「ナンパ塾」経営
草加氏の塾では、生徒の目の前で実際にナンパを行うやり方は変わらないものの、昔のように大勢に講義する形ではなく、料金を上げて「少数精鋭」で徹底的に仕込んでいる。立ち上げては消えるナンパ塾を10年以上維持する彼いわく「ウチを含め、やっていけるのは数えるほど」だとか。
「最盛期と比べて4分の1ぐらいになったと思います。ホームページを作るのはたやすいけど、2か月後に消えるなど当たり前。『片手間にできる』と感じる人も多いんでしょうけど、いまどきホームページを見ただけで金を振りこむヤツなんかいませんし、副業でやれるほど甘くはない。飲食業の人のために平日もやりますし、土曜の夜など生徒とともに夜を明かします。路上実践は集中力がいるので終わった後などクタクタです。婚活セミナーも同じですが、コストなんか削りまくらねばならないのに、この値段でやれるのかと思うところも多いです。料金が安いと質は低下するのは、どの業界も同じです」(草加氏)
女性はもとより、車は持たず酒も飲まない、そんな男性は増える一方だ。郊外のラブホテルの駐車場も「満車」の表示はほとんど目にしない。先行き不透明で貯金をしないと不安でもある。パソコンがあればゲームもできるしマンガも読める。
欲望をもたないだけに、日常すべてが「受動的」。しかし、女性だけは能動的にならねば間違いなくゲットできない。積極的な女性は少数派であり、そんな女性がいたとしても、結婚詐欺師の可能性だってないわけではないのだから。
(取材・文/小川隆行)
Woman Insight編集部の松本美保です。今まで「モテ」について、主に男の子の気持ちを調査してきましたが、やっぱりわからないことだらけです。
★男性調査はコチラ→ 【松本モテ道】シリーズ一覧
そこで今度は対象を女性に替えて、「こんなとき、みんなはどうしているの?」という「女子のリアルと本音」を調査しています!
彼氏とデートするとき、ランチをしたり、カフェでお茶したり、映画を観たりと、外に出かければお金もかかります。記念日や誕生日など、「ちょっといいところに行こう」となると、ますます出費はかさみますよね。
そこで、彼氏とデートに行く際、女子たちは自分でもお金を払っているんでしょうか。女子100人(平均年齢24歳)にアンケートをお願いしました!
◆彼氏とのデートのとき、自分でもお金を払ってる?
多少払う・・・51%
ワリカン・・・34%
払わない・・・12%
全額払う・・・3%
「払わない=彼氏が全額出す」という人は12%しかいませんでした。多少なりとも自分で払ったり、あるいはワリカンにするのが最近のデート事情のようです。
◆「多少払う」と答えた人
「デートでのごはん代は彼に払ってもらうかわりに、カフェでお茶するときやタクシー代は私が払っています」(会社員・26歳)
「たとえばディナー代がふたりで¥12,000だったら、私も¥3,000くらい、気持ちで出しています」(大学3年生)
「おごってほしいけど、彼も毎回全部出すのは辛いだろうから、多少は払います」(看護師・23歳)
飲み代やごはん代は彼氏持ちで、その他は女子が出す、という場合が多かったです。もしくは、「会計の端数のみ(女子が)払う」「お互いお金の持ち合わせがあるほうが払う」なんて意見もありました。
◆「ワリカン」と答えた人
「彼氏も同じ大学生で、バイト代でやりくりして大変なのはわかっているので、ワリカンにしています」(大学4年生)
「転職活動中で、彼氏にお金がないのを知っているから」(大学3年生)
「全額払われると申し訳ない気持ちになるからワリカンにしています」(会社員・25歳)
「自分の分くらい出せるので」(IT系勤務・28歳)
同い年や年齢の近い人、もしくは年下男性と付き合っている人にワリカン派は多かった模様です。
◆「払わない」と答えた人
「彼氏が自分よりも10歳以上年上だから」(大学2年生)
「彼のほうが稼いでるから」(会社員・25歳)
「女の子が払う意味がわからない」(会社員・24歳)
「たまにしか会わないから、そんなに彼も負担になってないと思うから」(会社員・27歳)
ある意味、男前な意見ですね! 「払わない」というよりも「払う必要がない」と思っているような回答が多くみられました。特に、彼のほうがたくさん稼いでいる、もしくは年齢が離れていて年上のケースが多いようです。
◆「全額払う」と答えた人
「私のほうが稼いでるから」(IT系勤務・27歳)
「彼が喜んでくれるから、いいかなと思って」(福祉関係・24歳)
こんな彼氏が欲しい……あ、彼女か。
女の子がデートのときに自分でお金を払うのは、たとえワリカンであっても「ちょっとイヤ」と思っている女子が多いと思っていたんですが、そんなこともないようでした(エライ!)。
あと、彼氏の年齢によってもお金を払うか、払わないか、が大きく変わってくることがわかりました。たしかに、自分よりも結構年上で稼ぎもあったら、ワリカンってちょっと……ってなりますもんね!
次回は、ドン引きする男性のケータイの待ち受けについて調査したいと思います!(松本美保)
松本美保の【女子の本音】シリーズ
★【女子の本音】82%が経験済みの「身近な恋愛」…正直、「しなきゃよかった!」と後悔した理由は?
★【女子の本音】むしろ嫌いになる!ホワイトデーの残念プレゼント「こんなの、いらない!」実例
【女子の本音】一覧はコチラ!
Facebookでふと、「元カレは今どうしてるかな」と検索してみた経験がある人も多いのではないだろうか。新しい彼女、転職、上京、場合によっては結婚も……あ~気になってしまう!! 今回はそんな「元カレ発掘」について恋愛ライターのLISAさんに話を聞いた。
女性たちの心理について、「元カレ発掘をしてしまう理由は、人それぞれ。相変わらずダメンズな元カレの現状を見て、『別れて正解だった』と安心する人もいれば、いつでも復縁できるように周りの女性関係を常に把握しておきたいなんて人も。もちろん、『何となく』だけで検索をかけている女性も多くいます」という。
「いつでも復縁できるように元カレの女性関係を把握」というのは少しドキッとしてしまうが、確かに、一時は好きで付き合った存在。ふと気になってしまうこともあるだろう。
「でも、スマホから元カレ発掘をする場合は注意が必要です」とLISAさん。「夢中になってタイムラインをさかのぼっているうちに、間違って『いいね! 』を押してしまう可能性があります。元カレが通知設定をしていれば、一発でばれる羽目に。『あいつ、まだ俺に未練があるのかよ』と勝手な解釈をされ、元カノとしてのプライドがズタズタにされます」。
これは非常に避けたい事態だ。共通の知人友人にそんな話をされた日には変に否定するのも肯定するのも意識しているみたいで嫌だし、かといって一度つけた「いいね! 」を取り消すのも余計に気まずいし……。
また、「とは言え、元カレ発掘ものめり込み過ぎなければ、良い刺激になります。元カレの現状を知った上で、『見返すくらいのイイ女になるぞ! 』と自分を高めることができれば素敵ですよね。あくまでも、のめり込み過ぎないことが大事です」とのこと。
なるほど。下心が無くても、何処となくいけないこと・恥ずかしいことをしているような気分になってしまう「元カレ発掘」だが、自分の現在の立ち居地を確認するという意味では良い刺激なのかもしれない。
外国人が恋人と日本国内を旅するとしたら、行き先にはどこを選ぶのだろうか。今回は日本に住む外国人20人に、恋人と行きたい日本国内の観光地を聞いてみた。
Q.恋人と行きたい日本国内の観光地を教えてください。その観光地に行きたいのはどうしてですか?
沖縄
・「沖縄。何か異国的な感じがするからです」(韓国人/48歳/男性)
・「沖縄。一緒に海を楽しんで、ビーチでゆっくりできるからです」(フランス人/30歳/男性)
・「沖縄。海がきれいそうだから」(ドイツ人/39歳/男性)
・「沖縄です。海が素敵だから」(イタリア人/38歳/女性)
・「沖縄。海で一緒に遊びたいです」(スペイン人/32歳/女性)
・「沖縄。海がきれい、のんびりできますから」(オランダ人/44歳/女性)
・「沖縄の列島。恋人とのきずなが深まりそう」(ウクライナ人/42歳/女性)
・「沖縄。暖かくて、ビキニを着てくれるかもしれない」(フィンランド人/27歳/男性)・「自然がとえもきれいである日光や箱根や沖縄です」(ベトナム人/31歳/女性)
北海道
・「北海道です。一人暮らしで3カ月間住んだことがある大好きな地方です。人も優しいし、景色もきれいです」(ミャンマー人/32歳/女性)
・「北海道。雪まつりがロマンチックだから」(イギリス人/30歳/男性)
・「北海道と沖縄。風景がきれいです」(中国人/28歳/女性)
・「北海道。行った事が無い。雪が好きだから」(タイ人/30歳/女性)
その他
・「金沢。京都のような古い町もあるけど、京都より観光客は少ないので」(アメリカ人/26歳/男性)
・「草津温泉か箱根。値段がそんなに高くない割にサービスが良く、ゆっくりと時間を過ごせるところだから」(カナダ人/31歳/男性)
・「河口湖です。景色が良くて温泉があるからリラクスできる場所です」(インドネシア人/37歳/男性)
・「高知県。料理がおいしい」(トルコ人/39歳/男性)
・「富士急ハイランドやUSJ。遊園地が好きなので」(シリア人/35歳/男性)
・「日光、長崎、京都、奈良。観光しながら日本の文化を学ぶ」(マレーシア人/36歳/女性)
・「各地にある縁結びの神社です、本当に結ばれそうだと思うので」(ブラジル人/30歳/女性)
回答を見ていくと、「沖縄」「北海道」が圧倒的な人気を集めていた。
沖縄は「一緒に海を楽しんで、ビーチでゆっくりできる」(フランス人)、「海で一緒に遊びたいです」(スペイン人)、「暖かくて、ビキニを着てくれるかもしれない」(フィンランド人)など、きれいな海に魅力を感じるようだ。また北海道は、「雪まつりがロマンチックだから」(イギリス人)、「雪が好きだから」(タイ人)など、雪やきれいな風景が選んだ理由に挙げられていた。
そのほか「金沢」「草津温泉」「箱根」「日光」など、日本の歴史や文化を感じられる場所も人気だった。