社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西日本でセブン―イレブン・ジャパンのコンビニ店舗数が、昨年末時点でローソンを抜き首位に立ったことが23日、明らかになった。大阪発祥のローソンに関西などで後れを取っていたが、昨年からJR西日本、JR四国と提携して駅ナカへの出店を強化、地域性を重視した商品の開発も進め、逆転した。
北陸、近畿から九州・沖縄まで西日本の店舗数は昨年末時点でセブンが5469、ローソンが5346。日本フランチャイズチェーン協会の伊藤広幸専務理事は「1990年代までローソンは西日本で圧倒的なシェアを誇ってきた。セブン―イレブンの勢いは当面止まりそうにない」と話している。
国内の株式市場が好調だ。日経平均株価は、3月13日には、一時、約15年ぶりとなる1万9300円台に突入した。米国をはじめとした主要国の株式市場が、このところ弱含んでいるだけに、日本の株価の動向は世界的にも注目されている。
こうした最近の株式市場において、取り残されている銘柄がある。商社株だ。例えば、三井物産の株価は、昨年の高値から10%近く下げた水準で推移している。三菱商事株は、辛うじて昨年高値を上回っているものの、住友商事株はやはり昨年高値を下回っている。日経平均株価を始め、他の業種の株価の動きとは対照的だ。
商社株が低迷している理由ははっきりしている。業績悪化である。上記三社に伊藤忠、丸紅を加えた総合商社の2015年3月期は、伊藤忠がわずかに増益を保つものの、他はすべて減益となる見通し。特に、住友商事は赤字に転じる可能性がある(最終損益ベース)。
業績不振の主因は、原油をはじめとする資源価格の下落だ。昨年、1バレル=100ドルを超えていた原油価格(WTI原油先物)は、40ドル台まで暴落し、足元でも40ドル台の動きが続いている。原油以外でも、天然ガスや鉄鉱石、石炭、銅といった資源の市場価格が、軒並み下落した。その結果、総合商社の保有する資源の在庫や権益の評価額が大きく減少し、決算で大きな評価損を計上することを余儀なくされたのである。
今後、資源価格の低迷が続けば、さらなる評価損も考えられるため、なかなか商社株は浮上のきっかけをつかめないでいるのだが、実は、株式投資という側面で見てみると、チャンスが到来しているのではないか、と思っている。商社株の配当利回りは、株価低迷によって、高利回りとなっているからだ。
3月13日の終値による配当利回りを、高い順に並べてみると、三井物産株3.82%、住友商事株3.77%、丸紅3.55%、伊藤忠商事株3.47%、三菱商事株2.85%となる。日経平均株価の採用銘柄(225銘柄)の配当利回りの平均が1.27%、東証1部上場全銘柄の平均は1.43%であることを考慮すると、商社株の利回りが突出して高いことが分かるだろう。メガバンクの定期預金金利は10年物で0.1%程度しかない。つまり、商社株は、目先の株価の上昇は期待しにくいが、配当金狙いの投資対象としては、非常に魅力的な存在と言えるのだ。
そもそも、大手総合商社の株は、収益基盤が安定した優良株。…
2014/10より販売している「ボタンでくみフェルト」の一部商品に、長さ約8mmの針状の金属片が混入していたことから、「たべもの・おしゃれグッズ」「のりもの・へんしんアイテム」の2種類を回収し、検品した良品と交換または返金する。社内でフェルト生地の品質チェックを行った際に発見された。これまでに、消費者から金属片混入の問い合せやケガの申出はない。(R+編集部)
【発 表 日】2015/03/19
【企 業 名】株式会社くもん出版
【キーワード】おもちゃ、オモチャ、玩具、フェルト、フエルト、金属片、異物混入、くもん、KUMON
【 ジャンル 】日用品
【 関連情報 】
http://www.kumonshuppan.com/notification/kumifelt/index.html…
—■詳細はこちら
■その他の情報はこちら
大人向け本格リアル謎解きゲーム株式会社読売テレビエンタープライズは、2014年4月より9月まで読売テレビ系列にて放送された「金田一少年の事件簿R」を題材とした体感型謎解きゲーム「寒獄山荘殺人事件」を、東京公演、京都公演に引き続いて名古屋地区でも開催することが決定した。
会場となるのは、栄ガスビルの栄ガスホール(5F)。会期は、2015年5月2日(土)、3日(日)、4日(月)の3日間だ。5月2日(土)は14:00~/16:30~/19:00~、3日(日)と4日(月)は11:00~/14:00~/16:30~/19:00~というスケジュールになっている。
じっちゃんの名にかけて!読売テレビエンタープライズは、過去にも現実を舞台にした「リアルゲーム」を実施。今回の「寒獄山荘殺人事件」は「金田一少年の事件簿R」のリアル謎解きゲームの第2弾だ。
参加者は雪山の山荘を舞台に「金田一少年の事件簿R」の世界観のなかで、謎や暗号、ミッションをクリアしてある目的を達成しなくてはならない。東京公演でのクリア率は約25%、京都公演でのクリア率は約13%という、非常に難易度の高いリアル謎解きゲームだ。
あなたは、休暇を利用し、あるリゾート地にあるペンションを訪れた。そこで突如発生する殺人事件。気づけば、外は大吹雪。助けが来るのは翌朝になりそうだ。
あなたはすべての謎を解き明かし、犯人の目的を阻止することはできるのだろうか?
犯人は、この中にいる─。(プレスリリースより引用)
(画像はプレスリリースより)
元の記事を読む
*11:13JST 東京為替:120円08銭近辺で推移、有力な手掛かり材料不足で小動き続く
ドル・円は120円08銭近辺で推移。有力な手掛かり材料は少ないことから、ドル・円は120円近辺で小動きを続けている。日経平均株価の動向は無視できないとの声が聞かれているが、株価と円相場の連動性は低下しているとの見方が増えており、株高を意識したリスク選好的な円売りや株安を意識した円買いが増える状況ではなくなりつつあるようだ。
11時13分時点でドル・円は120円08銭、ユーロ・円は129円59銭、ポンド・円は179円20銭、豪ドル・円は93円41銭で推移している。
《KO》