社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇渋谷の不動産業者に「悪質商法」と
老朽化により倒壊の恐れがあるなど全国各地で空き家が問題となる中、東京都渋谷区の不動産業者が都内の空き家などの所有者に対し、火事や倒壊で近隣に被害が出た際の責任に言及した上、対応しない場合は「しかるべき対処をさせて頂きます」として連絡を求めるはがきを多数送っていたことが16日、分かった。建物所有者からの相談を受けた練馬区は「文面が行き過ぎており、悪質な商法」として業者を口頭で注意した。
同区によると、不審なはがきに関する相談は16日までに12件あった。はがきには受け取った人が所有する空き家などの地番が記され、「近隣の方々より苦情が出ております」と指摘。「倒壊の可能性が非常に高く、火事における被害も甚大」として「近隣に被害が出た場合は、建物の持ち主が全ての責任を負います」と続き、「内容を確認しましたら、必ず弊社までご連絡下さい」と求めている。
この業者は宅地建物取引業の都知事免許を持っており、同区に相談を寄せた建物所有者が、業者に電話で連絡したところ、「区とタイアップしている」などと説明され、行政との連携事業であることをうかがわせたという。だが、同区の担当者は「公共機関は関与していない。真意は不明だが、登記簿を基に所有者を調べ、不動産売買につなげようとしたのではないか。はがきを受け取っても連絡しないように」と注意を呼び掛けている。
また、業者は「営業活動の一環として練馬区内だけで2500枚を郵送した」と区に説明したという。板橋区でも16日までに42件の相談があり、区民に注意を促した。
毎日新聞の取材に対し、業者は「練馬区と板橋区の住民にはがきを送ったのは事実だが、責任者がいないので詳細は答えられない」と話した。【大迫麻記子】
【ヒューストン共同】5月に国際宇宙ステーションに初飛行する日本人飛行士の油井亀美也さん(45)が16日、米テキサス州ヒューストンの米航空宇宙局(NASA)ジョンソン宇宙センターでロボットアーム操作の訓練を行った。訓練後に記者会見した油井さんは「月や火星にも行ってみたい」と夢を語った。
油井さんは航空自衛隊のパイロット出身。会見ではソユーズの操縦訓練の際にロシアの教官から「すごい」とほめられたエビソードを自ら紹介し、本番でのロボットアームの操作にも自信を見せた。将来は若田光一さんのように飛行士のまとめ役となる船長を務める目標も明らかにした。
留学ジャーナルが、国際的な視野を持ち活躍する人材の育成を目的に、毎年派遣している海外研修奨学生の募集を開始した。応募期間は3月2日から5月13日で、留学ジャーナルWebサイトのエントリーフォームから受け付ける。
留学ジャーナルの調査によると、語学留学の問い合わせは、2014年までの過去3年間で2割増、特に高校生からの相談が増えているという。留学費用の面で留学を断念する人の経済的負担を少しでも減らし、1人でも多くの人に留学の機会を提供したいという趣旨から、同社では1985年からUCLA Extensionと合同で「夏休み留学奨学生」を企画している。
大学生が対象なのは、名門大学UCLAでひと夏を過ごすプログラム。カリフォルニア大学ロサンゼルス校の付属集中英語コース(UCLA Extension)に8月23日から9月12日まで留学する。
高校生が対象なのは、カナダの名門トロント大学で、世界各国から集まった中高生と一緒に、本場の英語を学ぶプログラム。留学期間は7月26日から8月9日まで。
募集人員は大学生、高校生各1名。3月2日から5月13日まで、留学ジャーナルWebサイトのエントリーフォームから受け付けている。日本語の作文と面接による選考の後、6月上旬に合格者が決定する。
◆留学ジャーナル「夏休み留学奨学生」
【大学生対象】名門大学UCLAでひと夏を過ごす 夏休み留学奨学生
留学先:カリフォルニア大学ロサンゼルス校付属集中英語コース(UCLA Extension)
留学期間:2015年8月23日(日)~9月12日(土)
奨学金内訳:航空運賃、授業料全額(一般英語コース/週20レッスン)、出願料、滞在費全額(学生寮、相部屋/週15食付)、ロサンゼルス到着日の空港出迎え費、研修手配費
【高校生対象】名門トロント大学で過ごす 夏休みカナダ語学研修奨学生
留学先:トロント大学トリニティカレッジ(運営CISS)
留学期間:2015年7月26日(日)~8月9日(日)
奨学金内訳:航空運賃、授業料全額(ジュニアコース/週20時間)、滞在費全額(学校寮・一人部屋/1日3食付)、週1回の1日遠足と半日アクティビティ、トロント到着日ならびに出発日のトロント空港と学校の往復送迎費、研修手配費
【大学生・高校生共通】
募集人員:各1名
応募期間:3月2日(月)~5月13日(水)
応募方法:留学ジャーナルWebサイトのエントリーフォームから受付
選考方法:第1次選考 作文(日本語)、第2次選考 面接(日本語)
※面接場所は、基本的に東京、大阪、名古屋、福岡、岡山の留学ジャーナルカウンセリングセンター。遠方の場合は、電話面接も可能。
発表:2015年6月上旬。合格者本人へ直接連絡。
東洋ゴム工業が免震ゴムでデータ偽装をしていた問題です。京都府舞鶴市で建設中の病院でも東洋ゴム製の免震ゴムが使われていて、関係者から驚きと不安の声があがっています。
京都府舞鶴市の舞鶴医療センター。建設費用45億円をかけ、今年6月の完成を目指し、現在は7階部分の外装工事が進められています。ところが、この病院で42基の東洋ゴム製品が使われていることがわかりました。
「不安です。そういうところに入院するの。困ったね」(市民)
「完成時期が決まっているので、遅れると支障が出る」(舞鶴医療センター 畑井希久事務部長)
問題の免震ゴムは、2004年から今年2月までに18都府県の55物件に設置され、病院や自治体の建物が多く含まれています。東洋ゴム工業では、今後1か月かけて建物の安全性を確認するとしています。(17日04:32)
横浜市の繁華街のカジノ店で、客にバカラ賭博をさせていたとして、店の責任者の男ら4人が逮捕されました。
賭博場開帳図利の疑いで逮捕されたのは、横浜市中区のカジノ賭博店「黒王」の責任者で韓国籍の安泰英容疑者(41)ら4人です。警察によりますと、安容疑者ら4人は、16日午後1時半すぎ、店内で客の女ら7人にバカラ賭博をさせて、コミッション料と称し、不正に利益を得ていた疑いが持たれています。
ビルの4階部分、およそ100坪の店内からは、バカラ台4台とルーレット台1台などが押収されたということで、取調べに対し、安容疑者ら4人は、いずれも容疑を認めているということです。
警察は、安容疑者に指示を出していた経営者がいるとみて、詳しく調べています。(16日21:40)